LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

ウミボウズのフィッシュグリップが優秀過ぎた。★4.5超えの評判に納得

長年当たり前のように使っているからこそ、そのモノの良さに気づかなかった、または目を向けてこなかった......皆さんにもそんな釣具が一つや二つあるのではないでしょうか?

今回は、8年愛用してきたとある釣具についてレビューしていきたいと思います。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

良すぎてリピ買いした釣具

8年間愛用していたこちらのフィッシュグリップ。ランディングのたびに手に取り、無意識のように使っていた相棒です。

しかし、この度自らの不注意で紛失……。(泣)

当たり前のように使っていただけに、失って初めてその素晴らしさに気づいたんです。

というわけで再度同じものを購入。そのアイテムというのがウミボウズのフィッシュグリップです。

Amazonや楽天で見たことがあるという方も多いのではないでしょうか?

じつはこのフィッシュグリップ、Amazonで☆4.5以上という驚異的な口コミ評価を叩き出しているんです。

今回は口コミも筆者も激推しのフィッシュグリップをレビューしていきたいと思います。

GUPPY

お値段もなんと5,000円以下!
 
実際に使ってみるとめちゃくちゃコスパいいんです!

【長期レビュー】ウミボウズのフィッシュグリップ

握りやすいグリップ形状

グリップは拳銃のようにトリガーに指をかけて握れるガングリップタイプです。

人差し指一本でもしっかり握れてスムーズに開閉できる設計。さらに、魚がローリングしたり飛び跳ねたりしても、手首を返されづらく動きに合わせてしっかり追従できる握り方が可能です。

GUPPY

ルアーが口についた状態で好き放題暴れられると危険ですよね。
 
このグリップは魚の動きを牽制する性能が高く、非常に安全という印象です。

大型魚も安心して掴める爪

魚の下顎に掛ける爪部分。

非常に強固で、個人的にいちばんのお気に入りポイントでもあります。

8年間使用し、大型の青物や淡水魚(鯉やハクレンなど)を掴んできましたが、曲がってしまうなんてことは一度もありませんでした。

ちなみに公式のスペックによると耐荷重20kg。(現行モデルは30kgにパワーアップしているようです)

そりゃ強いわけですね……(笑)

GUPPY

過去に使っていたフィッシュグリップは、爪が曲がることが何度かありました。
 
一度曲がってしまうと正直使い物にならないので、この強さは本当に嬉しいですね!

さらに、爪の形状によっては掴むことの難しい受け口の魚(ニゴイやアマダイなど)もガッチリと掴むことができます。

GUPPY

様々な魚種を狙うマルチアングラーでも安心して使えますね!

とにかく丈夫!

使用されているアルミは、なんと航空技術用のものなんだとか。

非常に強度が高い上、防錆効果も高いので耐久性はピカイチです。

8年間で使用に伴う傷はかなりついたものの、ボディの割れやネジ飛び、稼働部の故障などは一切起こりませんでした

高い剛性のわりに軽い

本体はアルミ製ボディを使用しており、重量は195gです。

他のフィッシュグリップと重量だけで比較すると特別軽いというわけでもないのですが、総体的な剛性からみると相当軽い部類に入ると言っても良いでしょう。

ポーチやゲームベストからぶら下げていても、とくに重いと感じることはありません。

メンテナンスも簡単

このフィッシュグリップは非常に丈夫であると解説しましたが、それは最低限のメンテナンスが前提にあってのこと。

ウミボウズ製品は、使用後のメンテナンス方法の案内が商品パッケージに同封されており、フィッシュグリップの場合は真水で洗って陰干しを推奨しています。

GUPPY

僕の場合は、リールやルアーを洗うついでにシャワーをぶっかけてからカーテンレールに引っ掛けて干す、というのをメンテナスルーティンにしていました。

気になる点

回転機構がない

非常にコスパが高いウミボウズのフィッシュグリップですが、高級品のようなキャッチャー部の回転機構などは備わっていません。

ランディング後に強烈にロールするタイプの大型魚をターゲットにする方には向かないかもしれません。

付属のコードは少し使いづらい?

ウミボウズのフィッシュグリップには、落下防止ツールとして強化ワイヤー入りのスパイラルコードとカラビナが付属しています。

感じ方には個人差があると思いますが、少し短く自由度が低いと感じました。

また、魚の取り込み中にスプリング部にメインラインが絡んでしまった際、ほどくのに意外と時間が消費されるというプチストレスを感じることがあったので、リーシュコードに関しては別のものに取り替えるのが個人的にはおすすめです。

GUPPY

僕はfimoのリーシュコード、ロングタイプを使っています。長くて自由度が高く、ラインも絡まらないので非常におすすめです!

2代目、これからも末長くよろしく!

今回は僕が8年以上愛用しているウミボウズのフィッシュグリップを紹介しました。

5,000円以下で買えるフィッシュグリップの中では、間違いなく最強と言っても良いのではないでしょうか。しかも随時アップデートされているので、まだまだ良くなっていくはずです。

フィッシュグリップ難民の方、とりあえずコレ買っておけば間違いないですよ!

2代目は紛失しないように、もっと長く愛用していければなと思います!

関連記事