ジャイアントベイトとは

ジャイアントベイトとはビッグベイトよりもさらに大きいルアーのカテゴリーです。
明確な基準はないと思われますが、個人的な基準としては全長250mm以上、自重6oz以上のいずれかを満たしていればジャイアントベイトにカテゴライズされると考えています。
ジャイアントベイトでしか釣れない魚がいる

「いやいや、そんなでかいルアー食うの?」と思う方もいるでしょう。
食うんです。むしろこれしか釣れないことも多々……。
ジャイアントベイトは単に「これで釣れたら楽しいね」のルアーではなく、釣果を上げるための選択肢の一つとして確立されたルアーなのです。
ジャイアントベイト=スイムベイト

ジャイアントベイトはルアーのカテゴリとしてはスイムベイトのみ。
つまり、現状はジャイアントベイト=スイムベイトと言えるわけです。
ビッグベイトのスイムベイトの使い方と、ジャイアントベイトのスイムベイトの使い方は、微妙に違う部分もあるので詳しく解説していきます。
須江
使えばわかります……このえげつない破壊力!
絶対必要!専用タックル

ビッグベイトの釣りは、ルアーによっては専用タックル以外でもどうにかなる場合もあります。
しかし、ジャイアントベイトとなると話は別。ビッグベイトタックルでも全くというほど使い物になりません。
ジャイアントベイトで釣るためには、必ずジャイアントベイト専用タックルが必要です。
硬くて長すぎないロッド
デプス サイドワインダー HGC-71XXX
全長 | 7ft1in |
---|---|
継数 | 1本 |
ルアー重量 | 〜1.5kg |
とにかく硬いロッドがジャイアントベイトでは必須。曲がってしまうとルアーを投げられない、アクションできないでまったくいいことがありません。
また、長すぎるとボートの上での取り回しが悪くなります。
取り回しがよくロングキャストも可能な7フィート台が使いやすいでしょう。
リールは大きいが正義
テイルウォーク エランスーパーワイドパワー 81BR
ギア比 | 8.1:1 |
---|---|
自重 | 460g |
最大ドラグ力 | 14kg |
巻取り長さ | 105cm |
ビッグベイトと同じくハンドル1回転あたり1m程度の巻き取り量が必須です。
また、魚が掛かった時以外にもただ釣りをするだけで高負荷がかかるので、堅牢性が高く6号以上の太い糸が100m以上巻ける400番クラス以上のリールが必要になります。
PEラインは6号以上
バリバス アバニ キャスティングPE SMP 6号 200m
ラインは最低PE6号以上のものを使用しましょう。
ナイロンやフロロカーボンなどのモノフィラメントラインは伸びてしまうので使えません。
あまりにも太すぎるラインを使うと、投げた時にスプールが痩せて、アクション時の巻き取り量が減るのでPE6号にナイロンリーダー60か70lb程度が使いやすいです。
ジャイアントベイトのアクション

先にも述べましたが、現状はジャイアントベイト=スイムベイトです。
このスイムベイトのアクションは基本一択で、リーリングジャークでアクションさせます。
リーリングジャークとは

リーリングジャークとは、ロッドではなくリールのハンドルを勢いよくグリっと回してルアーにアクションをかける方法です。
ほとんどのルアーは、リーリングジャークでルアーを左右にダートさせてアクションをつけます。
リーリングジャークのコツ

適当にハンドルを回すのではなく、ルアーのアクションを見ながら潮の噛み具合を感じながら、ハンドルをリズミカルに回します。
グイッと強くアクションした方がいいのか、チョンチョンと弱い力でアクションした方がキレイに動くのかは、ルアーによって異なります。
目的はダート

リーリングジャークの目的はダートです。左右に横へ横へダートするアクションを目的としています。
同じペースで規則正しくダートさせて、その中にストップやダート幅を変える瞬間を作ってバイトを誘います。
まずは、規則正しくジャークを意識してアクションさせてみてください。
ジャイアントベイトで釣るためのコツ

これでしか釣れないという瞬間があるジャイアントベイト。
とはいえ、投げたら釣れますよというほど簡単なモノではありません。
釣るためにはいくつかのコツがあります。
とにかく飛距離を飛ばす

ジャイアントベイトで釣るための条件は、とにかく飛ばすこと。これが第一条件です。
ミノーやバイブレーションなどと同程度の飛距離が出せるように遠投しましょう。
コツは手で投げるというよりは、体全体の力を使って投げると飛ぶようになります。
アクションがしやすいセッティング

ジャイアントベイトと呼ばれるスイムベイトのほとんどは、チューニングできるようセッティングの幅を持たせています。
ほとんどがバス用なので、海で使うには比重が少々軽いことが多いです。
重さとジョイントの幅を調整して、キレイにアクションするセッティングを見つけましょう。
フックはルアーの頭に

食ってもなかなか掛からないとされているジャイアントベイトですが、針をルアーの頭にセットすることで驚くほどバイトが掛かるようになり、さらにバレも少なくなります。
ジャイアントベイトを使用するときは、必ず頭に針をセットしましょう。
リューギ ヘッドショット 2/0
新たなムーブメント、ジャイアントベイト

以前はビッグベイトもデカすぎて本当に釣れるのかと言われた時期がありました。
今や東京湾ではビッグベイトは欠かせないものとなり、再び同じムーブメントがジャイアントベイトで起きようとしています。
是非、この機会にチャレンジしてみてくださいね!
須江
この流れに早く乗っかったもん勝ちですよ!(笑)