アイキャッチ画像撮影:tsuki
今、Amazonで売れているクーラーボックスに注目

撮影:tsuki
日用品やファッションはもちろん、キャンプ用品や釣具などのアウトドア用品も豊富に取り揃えるAmazon。皆さんも一度は利用したことがあるのではないでしょうか?
そこで、Amazonの売れ筋ランキングを調査! 今回はAmazonで売れ筋のクーラーボックス10選をご紹介します!
飲み物や魚を冷やすためのクーラーボックスは、アングラーにとって必須アイテム。
徐々に気温が上がりつつあるこの時期に、はたしてどのようなクーラーボックスが売れているのでしょうか。
ランキング上位にランクインしている商品の中から、注目の製品をピックアップしてご紹介いたします!
Amazonで売れ筋のクーラーボックス10選
釣りやアウトドアに適した、小型で可愛らしいクーラーボックス。
S850は自転車の前カゴにも入りやすいコンパクト設計で、持ち歩きに便利。
コンパクトながら600mlのペットボトルを縦置き可能で、最大で6本収納できます。
頑丈に作られているため、座ることも可能。底面には滑りにくいふんばるマンを装着し、座った際にも安定感があります。
安定感のある高強度ボディで、座れて便利なダイワの定番クーラーボックス。
両開きできる上フタは使い勝手が良く、快適な釣りをサポートします。
フタは取り外しできるので、使用後のお手入れもしやすくて便利です。
GU2000は容量20Lで、500mlのペットボトルを最大18本まで縦置き可能。断熱材にはウレタンを採用し、保冷力も高く、真夏でもしっかり冷やせるスペックです。
ダイワの最軽量クラスのトランク型クーラーボックス。
GU3200は中〜大型魚もすっぽり入るロングボディで、500mlのペットボトルなら最大27本まで縦置きできます。
断熱材はウレタンを使用しているので、保冷力が高いのも特徴です。
底には大型ふんばるマンも標準装備。軽くても座れる頑丈設計なので、疲れたときはゆったりと休憩できます。
大型のターゲットを持ち帰りたいなら、大容量ボディのトランクマスターHDシリーズがおすすめ。
VSS 6000は内寸85cmで、大型青物でもまっすぐに収納可能。
静音タイプの大型キャスターとハンドルがついており、大型魚を釣ったときに1人で楽に持ち運べます。
簡単に開閉できるワンタッチ水栓付き、かつ上フタは丸ごと取り外し可能で、使用後のお手入れも楽々です。
ホリデークール20Lは、軽くて保冷力の高いクーラーボックス。
シマノ独自の基準「I-CE」によると、約24時間保冷できます。
容量20Lで500mlのペットボトルは17本まで縦置き可能。板氷を1枚入れても500mlペットボトル13本、オキアミなら4枚程度まで入る大容量です。
強度のある素材を使用した頑丈なボディで、大人でも安心して座れます。
フリーガ ベイシス20Lは、1面底真空パネルを搭載したクーラーボックス。
底の真空パネルが地熱を遮り、保冷力を向上。真夏の釣りにはもちろん、軽くて持ち運びやすいので遠征時にもおすすめです。
コンパクトな見た目以上の大容量で、500mlのペットボトルが17本まで縦置きできます。
高強度素材を使用した補強リブ構造なので、大人が踏んだり座ったりしても問題ありません。
フィクセル ベイシス30Lは機能性が高く頑丈で、釣りやアウトドアシーンに大活躍するクーラーボックス。
保冷力の高い発泡ウレタンを使用しており、内容量に対して20%の氷を入れると外気温31度で2日以上保冷できます。
内容量は30Lで、500mlのペットボトルを最大24本まで収納可能。また、一般的な大きさのオキアミブロック4枚に加え、500mlのペットボトルも8本同時に保冷できるサイズ感です。
フィクセル プレミアム12Lは、軽いかつコンパクトで持ち運びやすいクーラーボックス。
5面真空パネルを採用しているので、優れた保冷効果を持ちます。内容量の20%を氷で満たせば、外気温31度で1日半以上は氷が保てるスペックです。
片手で開閉でき、ワンプッシュでロックできるラップトップレバーを採用。片手がタックルで塞がっているときでも、スムーズに中のものを取り出せます。
丸めてコンパクトに持ち運びできる、ソフトタイプのクーラーバッグ。
サーフや地磯など、ハードクーラーを持ち込みにくいフィールドで重宝します。
付属の収納袋に入れるとコンパクトサイズになり、広げると70cm以上の大型魚も入る大容量です。
付属の保冷インナーは別売りされているので、傷んだら新しいものに交換可能。専用の保冷剤もオンラインショップ限定で販売されているので、セットで使用すると良いでしょう。
軽くコンパクトに収納できる、IP67完全防水のソフトクーラー。
折り畳んでバッグやベストに装着して持ち歩けるので、ハードクーラーを持ち込めないフィールドで重宝します。
1000×450mmモデルは10kgクラスの魚、1500×600mmモデルは30〜40kgクラスの魚を収納可能です。
高性能な断熱素材を採用し、3kgの板氷なら24時間維持することが可能。ドレンバルブ付きで簡単に水抜きでき、折り畳むときの空気抜きにも使えて便利です。
保冷力が高く頑丈なハードクーラーに人気が集中!

撮影:山下洋太
Amazonの売れ筋ランキングを見ると、ダイワやシマノのハードクーラーを中心に人気が集まっていました。
堅牢性が高く座っても壊れないクーラーや、保冷力が高いクーラーはとくに人気です。一方、サーフや地磯などハードクーラーを持ち込みにくいフィールドには、折り畳めるタイプのソフトクーラーも重宝されています。
2024年も5月に入り、これから気温もぐんぐん上がっていくでしょう。
高機能なクーラーボックスを用意して、暑い時期も快適に釣りを楽しみましょう!








