LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
アマゾンの川で餌釣りしたら想像以上の釣れっぷりに驚愕した

アマゾンの川で餌釣りしたら……想像以上の釣れっぷりに驚愕した

釣り人なら一度は憧れる“南米・アマゾン”での魚釣り。

そんな夢のフィールドを怪魚ハンター山根が旅した釣行記をお届けします!

目次

世界中の釣り人が憧れる『南米・アマゾン』の魅力

多種多様なゲームフィッシュの存在

アマゾン川で釣れる魚たち

「アマゾン川での魚釣りの魅力は?」と聞かれて、真っ先に思い浮かぶのは“魚種の豊富さ”です。

ルアーフィッシングの世界最高峰である『ツクナレ・アスー(ピーコックバス)』や世界最大級の淡水魚『ピラルク』

他にも、牙魚『パヤーラ(カショーロ)』、フライフィッシャーマンの憧れ『ドラード』など……書ききれないほどの好ターゲットが存在します。

フィッシングインフラの充実

アマゾン川
画像提供:Chill Trip 片山正顕

南米の魚釣りと聞くと、ジャングル奥地で先住民族と幕営生活を送りながら……そんなイメージがあるかもしれません。

そのような旅スタイルでしか入れない場所もありますが、多くのフィールドには拠点となるロッジやマザーボートがあり、ツアーを利用することで快適な釣行が可能です。

怪魚ハンター山根
朝から夕方までピーコックバスを釣って、夜は豪華なディナーとワインを楽しむ。

そんなスタイルで楽しめるほど、釣り人に対してインフラが整っています。

手付かずな大自然

アマゾン川釣り

ロッジから一歩出れば、そこは手つかずな大自然

2mを優に越すピラルクが呼吸したり、ヒットした魚をピンクイルカがひったくっていったり、頭上を見上げれば巨大なコンゴウインコがつがいで飛んでいきます。

想像通りの理想郷で釣り竿を振る。それはもう、釣り人にとって幸福の地と言えます。

怪魚ハンター山根
僕も南米の釣りに憧れた人のひとり。

とくに“初めての1匹”を求める僕にとって、魚種の豊富さは最大の魅力です。

アマゾン“最大級の魚”を狙う釣り旅に行ってきました

釣り旅のターゲットは、ピラルクとピライーバ

アマゾン川釣り旅

僕は旅スタイルでの釣行が好きということもあり、今回はロッジを使用せずにバックパッカーのような放浪旅を送りました。

自身2度目の南米釣行で目標に掲げたのは……“50魚種以上の魚たちに出会うこと”

怪魚ハンター山根
なかでも、ピラルクとピライーバという南米を代表する巨大魚は絶対に釣るゾ!

と決めていてトレースする街や村、交通手段やシーズンを入念に調べ上げました。

 

ピラルクとは

釣り人憧れの魚ピラルク

ピラルクは最大3m、ときに4mにまで成長すると言われる世界最大級の淡水魚です。

長寿で超巨大生物であることから乱獲に対して脆弱で、資源管理が行き届く国や地域に釣行するのが釣果をあげる秘訣になります。

ピライーバとは

ピライーバ

ピライーバはピラルクと対照的にマニアックな巨大魚と言えますね。

最大で3m前後にまで成長する南米最大級のナマズです。

大型淡水魚を釣り集めるアングラーにとって、生涯の目標のひとつといえるターゲットです。

ピラルクの魚影の濃さに驚愕!

1週間かけて辿り着いた村

アマゾン川近くの村

現地の夜行バスを何回も乗り継ぎ、僕が目指したガイアナ共和国の村にたどり着いたのは羽田空港を出発して1週間近く経った日のことでした。

恐る恐る……でも、胸を張って。「ピラルクとピライーバを夢見て日本から来ました!」そう村長に僕の熱意を伝えると、快く入村を許可してくれました。

怪魚ハンター山根
人との出会いってとっても大切です!

それは釣り旅であっても、仕事であっても、友人も。僕の人生は、人との出会いに恵まれているなって感じています。

たった1匹の餌で充分らしいです

ピラルクの餌

いよいよ夢にまでみたピラルク釣りがスタートしました。

ピラルクは餌釣りで狙うのが一般的なので、まずは餌の確保からはじまるのですが「30cm程のタライーラ1匹で充分!」と言うのです。

怪魚ハンター山根
世界最強の餌取と言われるピラニアがいないか心配でしたが、ボートマンを信じてみることに。

夢の魚『ピラルク』との激闘

ピラルクとのファイト

笑顔で村長が「ピラルクなら沢山いるぞ」といった言葉に嘘はなく、本流からラーゴ(三日月湖)に入りこむと、ピラルクが水面を泳ぐ姿を簡単に観察できました。

そして……タライーラの半身を針につけ、ピラルクに向かって投げ込むとすぐに食らいついてきました!

怪魚ハンター山根
激しいジャンプやヘッドシェイクを繰り返すピラルクの迫力と優雅さは、一生忘れることのない光景です。

 

実釣初日で夢のピラルク釣獲

ピラルク

子供の頃から夢見たピラルクを、案内人のネルソンがホールドしてくれた瞬間に全身の力が抜けてしまい、同じく案内人のリッキーにもたれかかってしまいました。

怪魚ハンター山根
夢を叶えるって色んな犠牲があるけれど、『ここまで来て良かったな』そう素直に思えた瞬間でした。

 

ピライーバを求めて2泊3日の幕営生活

資材とガソリンを買ってジャングルキャンプ

アマゾン川ガイドと山根

ピラルクを釣り上げたことによってネルソンとリッキーへの信頼感も高まりました。

2泊3日分の食料とガソリンを買い込み、ピライーバを狙った遠征釣行に出発です!

餌となる魚をルアーで釣ります

マトリンシャン

ピライーバを始めとする大型ナマズも、餌を使ったブッコミ釣りで狙っていきます。

マトリンシャンという魚をスピナーで釣りながら、ナマズが多く生息するエリアに向かいました。

ブッコミ1投目で掛かったのは憧れのジャウー

ジャウー

ピライーバは「川の中でも深くて流れが渦巻く反転流に生息する」と予習してきましたが、最初のポイントはまさにその通りの環境でした。

マトリンシャンの半身をGTタックルにつけてブッコミを掛けると、僅か数分でアタリが!

いきなり釣れてくれたのは、“人食いナマズ”とも称される大型ナマズ『ジャウー』です!

怪魚ハンター山根
ジャウーも絶対に釣っておきたかったナマズです!

まさか1投げ目で釣れるとは……この頃から南米での餌釣りの威力に気付きました。

晩飯はもちろん現地調達

ジャングルの主菜を確保

ピーコックバス

晩御飯を釣るためにルアーを投げると真っ黄色なピーコックバスが掛かってきました。

このピーコックは、2020年に新種記載されたシクラ・カタラクタエ。南米には未記載種が山ほどいるんです。

怪魚ハンター山根
ピーコックバスの魚種集めも目標にしていたので嬉しい一匹でした。

 

オオヨコクビガメの卵

美味しい亀の卵

キャンプ地へ向かう途中、砂浜に立ち寄りました。ネルソンとリッキーが砂の中から掘り出したのは川亀の卵

南米の人たちはこの卵が大好きなんです。

 

 

ジャングルで食べる飯は格別

これぞキャンプ飯

初日の晩御飯はピーコックバスの塩焼き、亀の茹で卵、そしてお米。

不思議とジャングルで食べる飯って本当に旨いんです。

怪魚ハンター山根
ピーコックバスはサラリとした脂が乗ったヒラスズキ、亀の卵は全黄身でややパサパサですが旨味は濃厚でどちらも美味でした!

Day2|餌釣りの威力を感じ始めました

2日目もジャウーから

ジャウー

2日目もピライーバを狙ってブッコミ釣りを続けていきます。

早朝にヒットしたのは、抱っこサイズのジャウー!

怪魚ハンター山根
これでも最大サイズには程遠いらしいですが、素直に嬉しいです!

 

憧れのレッドテールキャット

レッドテールキャット

朝食を食べてから再度ブッコミを掛けると、これまた憧れのレッドテールキャットが上がってきました。

怪魚ハンター山根
南米の餌釣りの威力は絶大です!

 

ナマズが釣れまくります

アマゾンで釣ったナマズ

ブラックピラニアの猛攻も楽しみながら、気づけばジャウー、レッドテール、レオパード、バルバード、ドルフィン、シルバーアロワナ……色んな魚が終始釣れまくった二日目となりました。

怪魚ハンター山根
ピライーバだけヒットしてきませんが、ブッコミ釣りにおいて焦りは禁物。

辛抱強く続けていれば、チャンスは平等に訪れます。その一瞬を必ずモノにするために二日目の夜は狩猟が終わってからリーダーやワイヤーハリスを新品に組み替えて最終日に備えました。

Day3|ピライーバの気配なく迎えた最終日

現金尽きて最終日

アマゾンの野営地

ネルソンから3日間でピライーバが釣れるかどうかは分からない……と村で交渉している段階で聞かされていました。

とは言え、僕の少ない所持金ではピラルクを含めて4日間しか実釣できず、この日が最終日となりました。

怪魚ハンター山根
快適だった幕営地を片付け、村に戻りながらピライーバを狙います。

とんでもない戦いの末上がってきたのは

ジャウー

「このポイントで駄目なら村に戻ろう。」と言われた淵で凄まじい重量感の魚がヒットします。

時間をかけて浮上させると大型のジャウー。50~60kgはありそうな巨体です。

怪魚ハンター山根
このジャウーを最後に予定より早く村に戻ってきました。

ネルソンのアイデアで最後のポイントは本流を見切って村近くの支流へ入ってみようというものでした。

最後のポイントでヒットしたのは悲願のピライーバ!

ピライーバ

ピライーバの降臨を信じて待っていると、今までにない速度のアタリがGTタックルに出ました。

名一杯締めこんだドラグで思いっ切りあわせると、一気にスプールからラインが引きずり出されます。

このビッグチャンスをつかむ為に子供の頃から頑張ってきたんです。全ての経験と技術を使ってランディングまで持ち込みました。

怪魚ハンター山根
まるでブザービーターのような結末ですが、諦めずに釣り続けていると最後に釣れるってこともあるんです。

釣り針が水に浸かっている間はまだ試合中、絶対に諦めてはいけません。

南米釣行で感動したこと

人工物の無い川

エセキボ川

釣行したガイアナ共和国・エセキボ川は堰やダムはおろか、橋すらも架からない手付かずな川です。

1億年前から姿を変えないピラルクが未だに繁栄できている環境が残っている理由が、何となく分かった気がしました。

魚達の多様性

ブラックピラニア

この川には本当に色んな形や大きさの魚が生息し、魚種によって得意とする環境が違い、うまく棲み分けているのが印象的でした。

怪魚ハンター山根
そして当たり前なことなのですが、外来種が皆無なことにも感動しました。

 

原住民の魚への敬意

原住民の魚への敬意

ネルソンやリッキーのピラルクやピライーバへの配慮と回復させる技術には驚かされました。

他にも魚や獣を獲りすぎないという考え方も先進的で、僕たち日本人も学べることがあるんじゃないかなと感じました。

南米・アマゾンの地には人の価値観を変えてしまうだけの大きな魅力があります。南米釣行に興味や憧れがある方は、ぜひチャレンジしてみて欲しいフィールドです!

 

撮影・文:山根 央之

ライタープロフィール

怪魚ハンター山根ブラザーズ(兄)の記事一覧

 

関連記事