いよいよ冬の到来
シーバスハイシーズンの最盛期である11月も終わりを告げ、ついに12月。暑いと言いたくなるほどに穏やかな日が多かった秋も終わり、冬の訪れを感じます。
最近はどちらかと言えば不調という表現がはまってしまう東京湾。寒くなって状況が一変してくれることを願いたい状況です。
シーバスハイシーズン後半戦
日ムラがあり良い日も当然あるのですが、全体的に渋めなハイシーズンとなっている東京湾。
昨年を例にあげると12月に入ると海は一気に冬モードに突入、大型のシーバスはアフタースポーンの魚が増えました。
産卵とはあまり関係のなさそうな、50cm前後の個体が増えるのがこの時期の傾向です。
12月のシーバスにおすすめのルアー
12月もまだまだデカトップ、ビッグベイトシーズン。ただしトップウォーターよりもジャークベイトとスイムベイトが効いてくる時期です。
さらにバイブレーション等、いわゆる普通のルアーにも好反応になってくる時期ですので、釣果重視の方はビッグベイト以外にもミノー、バイブレーションのご用意をお願いします。
青物シーズン終盤戦
青物シーズンも終盤戦、基本的には年内一杯までの釣りで本数を揃えるのが難しくなる季節。
しかしながらサワラのメーターオーバーの出現率が高い時期でもあります。価値ある一本を狙いに行きましょう!
12月の青物におすすめのルアー
状況変わらずブレードジグでの高速巻きがメインとなります。
ベイトが浮いている時や跳ねが見えるときにはミノーの出番になりますが、基本的にはブレードジグオンリーのゲームと言って良いほどブレードジグのヒット率が高い状況です。
タイラバ好調
今年の秋、最も好調だった釣りといえばダントツでタイラバです。シーバスや青物が苦戦する中、他船では船中30枚越えという脅威的な釣果が出ていました。
例年、冬もタイラバは釣れるシーズンですので今後も期待大です。
12月のタイラバにおすすめのルアー
最近の東京湾は強波動系のラバーとタングステンヘッドの組み合わせで圧倒的な釣果が出ています。必ず二つをセットで用意してください。
2022年を締めくくる釣果を
早いものでもう12月です。当たり前ですが寒くなりますので防寒対策をしっかりとして、今年一年を締め括れる釣果を目指してフィールドに出ましょう。
寒いと言っても厳冬期ではありませんので、魚もまだまだ元気いっぱいです。今年も一年フィールドレポートをご覧いただきありがとうございました。