[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
アサリレンジャーのパッケージ

【動画】売り切れ続出「アサリレンジャー」を堤防から使ってみた結果…

食品メーカーが作る釣りエサ『集魚戦隊アサリレンジャー』。船のカワハギ釣りで大人気らしく、欠品状態が続いているほどなんだとか。堤防で使ったら何が釣れるのか? 実釣検証してきました。

目次

記事内画像撮影:TSURI HACK編集部

欠品状態が続いているという釣りエサ

本日のテーマ「いいエサみつけたよ!」ということで、今回はカワハギ釣りでお馴染みのアサリを使用したエサをご紹介したいと思います。

アサリレンジャーのパッケージ
株式会社しいの食品のフィッシング事業部フィッシュラボが作る『集魚戦隊アサリレンジャー』。

なんとも洒落たネーミングなこちらの商品、釣具屋さんでは欠品状態が続いているのだとか。

今回たまたま入手に成功した編集部イシカワ。このエサの何がすごいのか、探っていきたいと思います。

食品メーカーが作るアサリレンジャー

アサリレンジャー
食品メーカーが作っていることも意外ですが、あのソルトルアーフィッシングのパイオニア村越正海さん監修とのこと。

アサリレンジャーのメインターゲットはカワハギや根魚などで、カラーがイエロー・ナチュラル・グリーンの3色展開。

強力集魚材の酒盗パワーにつけこみ、防腐剤・保存料を使用せずに常温保存が可能。それが集魚戦隊アサリレンジャーです。

匂いがすごい

匂いチェックシーン
パッケージ裏には「ニオイが強いため衣服等に付着しないように。」との注意書きが。

開封して匂いチェックをしてみましょう。

匂いチェックシーン
酒盗パワーにつけこまれたアサリは強烈な匂いを発しています。

ちなみに酒盗はカツオなどの内臓で作られたお酒のつまみ。

酒盗パワーが浸透したアサリレンジャーは、相当な集魚効果が期待できそうです。

アサリレンジャーを堤防で使ってみた

胴付き仕掛け
まずはオーソドックスなカワハギ用胴付き仕掛けで狙います。

エサを付けると案の定、手に匂いが残ります。匂いが気になる方は水汲みバケツが必須です。

釣りシーン
仕掛けを少しキャストしてみるまっちゃん。キャストしてもエサの身切れはないようです。

沖目に投げて待っているとアタリが。

アサリレンジャーで釣れたカサゴ強烈な匂いが集魚効果となっているのか、待っているほうが効果的なのかもしれませんね。

ちょい投げ仕掛けや、虫ヘッド仕掛けにもカサゴがヒットしますが、今日はどうにも渋い様子。

釣りシーン
アサリ大好きカワハギを狙ってみるも、まったくアタリがありません……。

仕掛けを色々と変え、竿を2本だしたりと試行錯誤する二人。

アサリレンジャーで釣れたメバル
極小フックにつけた小さいアサリレンジャーになんとメバルがヒット。

メバルはアサリを食べそうにもないですが、きっと酒盗パワーの匂いに寄ってきたに違いありませんね!

カワハギ釣り場で使いたいアサリレンジャー


強力集魚材・酒盗パワー由来の強烈な匂いに、カワハギ向けのエサとはいえ本来アサリを食べないような魚まで寄ってきました。色々な魚が釣れる可能性も十分にありそうです。

使う時はアサリが乾燥しないよう、他の容器に汁ごといれて保管するのがおすすめ。

投げても取れないほどエサ持ちもよいので、カワハギ実績の高い釣り場で使っていたら、もっと楽しい釣りになったに違いありませんね!

アサリレンジャーの実釣動画はこちら

by TSURIHACK TV

関連記事