目次
- フィッシングバッグは立派な“釣具”
- フィッシングバッグを選ぶ際のポイント
- 人気のフィッシングバッグを検証!
- アブ・ガルシア ワンショルダーバッグ 3
- アブ・ガルシア ヒップバッグラージ3
- アブ・ガルシア ワンショルダーバッグ スリングボディバッグ
- シマノ ショルダーバッグ BS-021T
- シマノ ヒップバッグ BW-021T(Sサイズ)
- シマノ スリング ショルダーバッグ BS-025T(Sサイズ)
- ダイワ ワンショルダーLT(D)
- ドレス タクティカルレッグバッグエアボーン ランガンスタイル
- ワタチャンプ 釣りバッグ 2.0
- HAKAWAFLY フィッシングバッグ5WAY
- まとめ:フィッシングバッグ人気10選の検証を終えて
フィッシングバッグは立派な“釣具”

フィッシングバッグと一言で言っても、その種類は様々。今回は、皆さんのスタイルにピッタリと合ったフィッシングバッグに出会って頂きたく、フィッシングバッグの選び方を解説すると共に、人気のフィッシングバッグを実際に使って検証しました。
フィッシングバッグを選ぶ際のポイント
容量と機動性のバランス

フィッシングバッグは、大容量であれば良いというものではありません。荷物の総重量が増えるということは、機動性も低下するということ。
持っていくものを欲張りすぎる余り、バッグを背負う肩が痛くなってしまったり、ポイント移動が億劫になってしまうケースも。
とくに移動を繰り返すルアーフィッシングでは、機動性とのバランス考慮し容量を決めましょう。
フィッシングバッグ特有の機能性

せっかく釣り専用のバッグを買うのであれば、フィッシングバックとしての機能性の高さも注目したいポイント。

例えば「ポケットの数が多く、小物管理がしやすいか?」といった収納力。「よく使う釣具をスムーズに取り出せる工夫がなされているか?」といったアクセス性。「濡れに強いか」といった防水性などなど。
フィッシングバッグ特有の機能にも注目してみましょう。
タイプによる特徴の理解
フィッシングバッグには様々な形状、背負い方(タイプ)があります。タイプによって使い勝手が異なるので、自分の釣りのスタイルに合っているか、釣りの動作を邪魔しないか、着用するライフジャケットの相性などを加味してみましょう。▼ショルダー(ボディー)バッグ

肩に斜め掛けして使うタイプ。フィッシングバッグの中ではスタンダードな存在。普段は背面に位置しますが、すぐさま前面に持ってこれますので、中身へのアクセス性は高め。
コンパクトなサイズ感のものは、ボディーバックなどとも呼ばれています。ボディーバッグは、体に密着しますので、移動時の安定感はありますが、体から近過ぎるがゆえに、前面に持ってきてもバッグの底(中身)が見えにくいケースもあります。
共に、肩掛け式のライフジャケットとの相性は良くありません。
▼ヒップ(ウエスト)バッグ

腰周りに装着するタイプ。肩周りが解放されている為、キャスティングなどの動作に支障が出にくいです。荷物の重量で、徐々にバッグがズリ下がってくる事があるので、入れる荷物の量は一考した方が良いでしょう。
背面に位置しますが、すぐさま前面に持ってこれますので、中身へのアクセス性は高め。ベルトを肩掛けにして使用すれば、ボディーバッグのように使うことも可能。腰巻式のライフジャケットとの相性は良くありません。
▼レッグバッグ

レッグの名の通り、腰と太腿にベルトで固定するタイプ。容量は少なめなものが多いですが、その分身軽になり、どのようなライフジャケットにも合わせやすいのも特徴。
必要最低限の釣具、スマホや財布といった貴重品の管理などにもおすすめ。中身へのアクセス性も高いです。
▼バックパック

ただ、背面に背負いますので、中身へのアクセス性は低め。中身を取り出したい場合は、都度バッグを下ろさなくてはいけません。
また、肩掛け式のライフジャケットとの相性は良くありません。
▼タックルバッカン

EVA素材でできたボックス型のバッグ。防水性が高く大容量のものが多いのが特徴。機動性は低いので、堤防の餌釣り・船釣りなど、釣り座を固定する釣りにおすすめ。
ロッドホルダーやエアポンプ収納ポケット、簡易クーラー、ハンガータオルなどが装備されているものがあります。
人気のフィッシングバッグを検証!

検証する商品は、ECサイトの売り上げ上位、ユーザーから高い評価を得ている商品、有名釣具メーカー注目の新製品などから、TSURI HACK独自の視点でピックアップ。
幅広いルアーフィッシングにマッチするであろうフィッシングバッグを厳選しました。
※用途が限定的なバックパック・タックルバッカンは検証から除外しています。
検証ってどういう事!?

フィッシングバックはタイプや容量によって使い勝手が異なり、使用者がフィッシングバッグに求める所で、まったく評価が別れてしまう代物です。
そこで、バックに求める点や、重視する点が異なる3名の編集者が実際にバック使って釣りを行い、それぞれに5段階の評価を付けました。
▼機能性重視のノグチ
編集部ノグチ
釣りに特化している機能が充実しているかや、必要なものがすぐに取り出せる(アクセス性)に注目していきます!
▼着用感重視のカネダ
編集部カネダ
バッグは常に身につけているもの。キャストや移動する際のフィット感といった、身につけている際の快適性や、右掛け、左掛けでも使えるか?といった点もチェックしていきます!
▼質感重視のオカ
編集部オカ
いくら値段が安くても、縫製が雑だったり、チープな作りだったらガッカリしちゃいますよね。質感を重視していきます。
※以下では、ルアーケース「メイホウVS-3010NDM」(205×145×40mm)を「3010NDM」と記載します。
アブ・ガルシア ワンショルダーバッグ 3

Amazonのタックルバッグ部門でベストセラーを記録し、2,600個以上の評価(平均4.4)を集めるアブガルシアのワンショルダーバッグ。
2021年には“3”(スリー)となったニューモデルが登場し、更にパワーアップして生まれ変わりました

容量は約6.5L。大容量のメイン収納、フロントポケット、小型ポケット、サイドポケット、ロッドホルダー(固定用のコード付き)、プライヤーホルダー2箇所、ドリンクホルダーなどの機能が満載。


▼検証結果(総評)
機能性 | 5 |
着用感 | 4 |
質感 | 5 |
平均評価 | 4.7 |
編集部ノグチ
多機能で、ショルダーだから中身へのアクセス性も高い。文句のつけようがない、完成されたバッグです!
編集部カネダ
本製品はショルダーベルトの配置的に、左肩に掛けることで水平が保たれます。右肩にかけると、バッグが斜めになってしまうので-1pt。
編集部オカ
表面にPVCコーティングのおかげか、高級感がありますね。縫製も丁寧です!
アブ・ガルシア ワンショルダーバッグ 3
サイズ:高さ24cm×幅27cm×奥行10cm
容量:約6.5L
素材:ポリエステル
表地:600D ポリエステルオックスフォード
表面:PVCコーティング
カラー:コーティングオリーブ/コーティングブラック
メーカー希望価格:¥5,300
容量:約6.5L
素材:ポリエステル
表地:600D ポリエステルオックスフォード
表面:PVCコーティング
カラー:コーティングオリーブ/コーティングブラック
メーカー希望価格:¥5,300
アブ・ガルシア ヒップバッグラージ3

ヒップバッグの名がついたバッグですが、背面に収納できるベルトを使えば、ウエストバッグとしても利用可能。
荷物が多い場合は、ショルダーベルトとウエストベルトをどちらも使うことで、負荷を分散させることができます。


容量は約6L。大容量のメイン収納はダブルジッパー式で大開放し、奥底の様子がよくわかります。
ロッドケースなどをつけられる底面のベルト、プライヤーホルダー、ドリンクホルダー付き。全5色から選べるカラフルなラインナップも魅力的。
▼検証結果(総評)
機能性 | 4.5 |
着用感 | 4 |
質感 | 4 |
平均評価 | 4.2 |
no name
充実の機能ですが、ロッドホルダー非搭載の為に−0.5pt。
編集部カネダ
ショルダーパッドも厚めで、背面にもクッション入り。大容量ですがウエストベルトで固定できるのでフィット感は良好です。
ただ、ウエストベルトのサイド面にクッションパッドがなく、ヒップバッグと考えると−1pt。
ただ、ウエストベルトのサイド面にクッションパッドがなく、ヒップバッグと考えると−1pt。
編集部オカ
縫製は丁寧。生地の質感はフルスコアのワンショルダーバッグ3には少し及ばないかな?という印象で−1ptです。
アブガルシア ヒップバッグラージ3
サイズ:W33×H20×D9cm
容量:約6L
素材:ポリエステル
表地:600D ポリエステルオックスフォード
表面:PVCコーティング
カラー:ブラック/オリーブ/レッド×ピンク/ターコイズブルー×パープル/DPMカモ
メーカー希望価格:¥5,000
容量:約6L
素材:ポリエステル
表地:600D ポリエステルオックスフォード
表面:PVCコーティング
カラー:ブラック/オリーブ/レッド×ピンク/ターコイズブルー×パープル/DPMカモ
メーカー希望価格:¥5,000
アブ・ガルシア ワンショルダーバッグ スリングボディバッグ

ランガンスタイルに特化した細身の設計ながら、多彩な収納を備えたワンショルダー型ボディバッグ。

ロッドホルダー、プライヤーホルダー、ボトルホルダーも装備されています。

また、どちらの肩からでも掛けられるベルトシステムを採用(スナップボタンで切り替え可能)。
細身なので、キャスト時の動きを妨げることがなく、釣行時のストレスを軽減してくれます。

▼検証結果(総評)
機能性 | 4.5 |
着用感 | 5 |
質感 | 4 |
平均評価 | 4.5 |
編集部ノグチ
非常に多機能です。ボディーバッグの宿命上、中身へのアクセス性はショルダーバッグに劣る為、機能面は-0.5pt。
編集部カネダ
体にしっかりとフィットし、まさにランガンにはもってこいのバッグ。文句なしのフルスコアです。
編集部オカ
縫製は丁寧。生地の質感はフルスコアのワンショルダーバッグ3には少し及ばないかな?という印象で−1ptです。
シマノ ショルダーバッグ BS-021T

サイドと背面のパッド(メッシュ)が体にフィットするショルダーバッグ。パッドがあるのでズレづらく、身体への負担も減らします。


十分な収納力がある上に、開閉のしやすい大番手のファスナー、ロッドレストやプライヤーホルダー、ボトルホルダーなどを搭載しています。また、落ち着いたカラーを揃えていることも魅力。
検証結果(総評)
機能性 | 5 |
着用感 | 4 |
質感 | 4.5 |
平均評価 | 4.5 |
編集部ノグチ
イメージとしては、アブ・ガルシのワンショルダーバッグ3から、小型ポケット、サイドポケットを排除したようなバック。
それでも機能面にフルスコアをつけたのは、“使い勝手”の良さが際立った為。
大番手のチャックは開閉しやすく、目詰まりをおこしにくいです。また、沢山のポケット類を使いこなせない人にとっては、ちょうど良いポケットと機能量。上手い引き算がされているバッグだなと感心しました。
それでも機能面にフルスコアをつけたのは、“使い勝手”の良さが際立った為。
大番手のチャックは開閉しやすく、目詰まりをおこしにくいです。また、沢山のポケット類を使いこなせない人にとっては、ちょうど良いポケットと機能量。上手い引き算がされているバッグだなと感心しました。
編集部カネダ
サイドのパッドがフワフワとしていて、気持ち良い背負い心地。本製品はショルダーベルトの配置的に、左肩に掛けることで水平が保たれます。右肩にかけると、ほんの少しバッグが斜めになってしまうのと、ショルダーパッドが非搭載のため-1pt。
編集部オカ
縫製は非常に丁寧。生地も艶っぽく、デザインにおいても洗練された印象がある為、高得点をつけました。
シマノ ヒップバッグ BW-021T(Sサイズ)

ロングウエストパッド(メッシュ)を採用し、腰にしっかりと固定できるヒップバッグ。
ズレにくいので身体への負担を減らすことができ、ストレスフリーなヒップバッグに仕上がっています。


メイン収納は3010NDMが2つと、VS-318DD(小型のシンカーケース)が入る程度。フロントポケット付き。
開閉のしやすい大番手のファスナー、ロッドレスト、プライヤーホルダー、外部ホルダーを装着できる、デイジーチェーンがあります。
SとMの2タイプが用意されていますので、収納したい容量やボックスのサイズに合わせて選んでみてください。
検証結果(総評)
機能性 | 4.5 |
着用感 | 5 |
質感 | 4.5 |
平均評価 | 4.7 |
編集部ノグチ
大容量・多機能を求める人にとっては物足りないですが、ミニマリストには最適! ということで減点は少なめ。
Sサイズはドリンクホルダーはありませんが、後付けも可能。※Mサイズにはついています。
シマノ特有の大番手のチャックがアクセス性を高めています。
Sサイズはドリンクホルダーはありませんが、後付けも可能。※Mサイズにはついています。
シマノ特有の大番手のチャックがアクセス性を高めています。
編集部カネダ
ふかふかのロングウエストパッドが心地よい良いフィット感を生んでいます。
容量が少なめなので、結果的に総重量が減り、バッグがズリ下がることも少ないです。
容量が少なめなので、結果的に総重量が減り、バッグがズリ下がることも少ないです。
編集部オカ
縫製は非常に丁寧。生地も艶っぽく、デザインにおいても洗練された印象がある為、高得点をつけました。
シマノ ヒップバッグ BW-021T S
Sサイズ:W29×H17×D10cm
メーカー希望価格:¥4,280
Mサイズ:W32×H22×D12cm
メーカー希望価格:¥4,990
カラー:ブラック/カーキ/グレー
メーカー希望価格:¥4,280
Mサイズ:W32×H22×D12cm
メーカー希望価格:¥4,990
カラー:ブラック/カーキ/グレー
シマノ スリング ショルダーバッグ BS-025T(Sサイズ)

バッグ底部に、ベルト付け替え構造が搭載されており、左右どちらの肩でも掛けるボディーバッグ。蒸れに強い背面メッシュパッドがついています。


ベルトの長さはイージースライド機能が搭載されているので、片手でも簡単に調整可能。
メイン収納は3010NDMが2つと、VS-318DD(小型のシンカーケース)が入る程度。
SとMの2タイプが用意されていますので、収納したい容量やボックスのサイズに合わせて選んでみてください。
検証結果(総評)
機能性 | 3 |
着用感 | 5 |
質感 | 4.5 |
平均評価 | 4.2 |
編集部ノグチ
目立った釣り用の機能がない為−2pt。シンプルが好みという方向けの製品ですね。デイジーチェーンやD管があるので、拡張性はあります!
編集部カネダ
ショルダーベルト、背面共にメッシュパット入り。左右どちらの肩からかけても抜群のフィット感です!
編集部オカ
縫製は非常に丁寧。生地も艶っぽく、デザインにおいても洗練された印象がある為、高得点をつけました。
シマノ スリング ショルダーバッグ BS-025T
Sサイズ:W17×H29×D10cm
メーカー希望価格:¥4,000
Mサイズ:W22×H38×D10cm
メーカー希望価格:¥4,600
カラー:ブラック /カーキ /グレー
メーカー希望価格:¥4,000
Mサイズ:W22×H38×D10cm
メーカー希望価格:¥4,600
カラー:ブラック /カーキ /グレー
ダイワ ワンショルダーLT(D)

ワンタッチでベルト付け替えができ、左右どちらの肩でも掛けることができるボディーバッグ。蒸れに強い背面メッシュパッドがついています。


底面には汚れに強い素材を採し、バックを前に持ってくる際に引っ張りやすい引手ベルトがついています。
また、水に強いPVC表面生地をバッグ全体に使用(フレンチネイビーP、カーキPのみ)しています。
検証結果(総評)
機能性 | 3.5 |
着用感 | 5 |
質感 | 4.5 |
平均評価 | 4.3 |
編集部ノグチ
シンプルなバッグですが、プライヤーがすぐに取り出せる位置にあり、釣り人に対しての気配りが感じられます。
編集部カネダ
ショルダーベルト、背面共にメッシュパット入り。左右どちらの肩からかけても抜群のフィット感です!
編集部オカ
縫製、質感共に非常にいいですね。好みに寄った意見ですが、カラーラインナップも非常にお洒落です。
ダイワ(DAIWA) ワンショルダーLT
サイズ:約12×19×32cm
素材:ポリエステル
表地:PVC表面生地(フレンチネイビーP、カーキPのみ)
カラー:スパイラルブラック /スパイラルグレー/フレンチネイビーP/カーキP
メーカー希望価格:¥5,200
素材:ポリエステル
表地:PVC表面生地(フレンチネイビーP、カーキPのみ)
カラー:スパイラルブラック /スパイラルグレー/フレンチネイビーP/カーキP
メーカー希望価格:¥5,200
ドレス タクティカルレッグバッグエアボーン ランガンスタイル

様々な機能が搭載されたレッグバッグ。バッグが足の側面に位置する事で、中身や各種ホルダーへのアクセス性に長けています。

プライヤーホルダー。剥き出しのルアーをそのまま入れられるサブコンパートメントなど、様々な機能に特化したレッグバッグ。
検証結果
機能性 | 4.5 |
着用感 | 3 |
質感 | 3 |
平均評価 | 3.5 |
編集部ノグチ
多機能で中身へのアクセス性が高いバッグです。剥き出しのルアーをそのまま入れられるサブコンパートメントは面白い工夫ですね。
編集部カネダ
補助ベルトで太ももにバッグを固定できます。
バッグの揺れは抑えることができるのですが、足の動きにバッグが追従するので、ルアーボックスがガラガラと鳴ってしまう点が気になりました。※補助ベルトは着脱可能。
ウエストベルトにパッドがついていないので、欲張って荷物を入れると、腰に負担がくるかもしれません。
バッグの揺れは抑えることができるのですが、足の動きにバッグが追従するので、ルアーボックスがガラガラと鳴ってしまう点が気になりました。※補助ベルトは着脱可能。
ウエストベルトにパッドがついていないので、欲張って荷物を入れると、腰に負担がくるかもしれません。
編集部オカ
縫製の甘さが気になります。カラーラインナップの「MC」の生地は、良く言えば柔らかく、悪く言えばペラペラな印象で、耐久性に不安が残りました。
※カラーによって生地が異なるので、他のカラーも見て判断したかったですが、今回は-2pt。
※カラーによって生地が異なるので、他のカラーも見て判断したかったですが、今回は-2pt。
ドレス タクティカルレッグバッグエアボーン ランガンスタイル
サイズ:幅25cm×高さ18cm×奥行き8cm
生地(BK・BK/TAN):ポリエステル 100%
生地(MCBK・MC):500Dナイロン 100%
カラー:BK/TAN/MCBK/BK/MC
メーカー希望価格:¥5,280
生地(BK・BK/TAN):ポリエステル 100%
生地(MCBK・MC):500Dナイロン 100%
カラー:BK/TAN/MCBK/BK/MC
メーカー希望価格:¥5,280
ワタチャンプ 釣りバッグ 2.0

Amazonでよく目にする“謎多きメーカー”のワタチャンプ 。公式HPも見当たらず、一瞬購入をためらってしまいますが、Amazonでの490個以上の評価(平均4.2)に嘘偽りはありません。


ロッドホルダー(バタ付き防止のコード付き)、ウエストベルト、ドリンク・プライヤー・ロッドホルダーなど各種機能も充実。カラビナなども付属しています。
作りもしっかりとしており、Amazonで実売3,000円台のバッグとは思えないクオリティーに仕上がっています
検証結果(総評)
機能性 | 4.5 |
着用感 | 3.5 |
質感 | 4 |
平均評価 | 4.0 |
編集部ノグチ
オブラートに包んで言えば、アブ・ガルシア ワンショルダーバッグ 2を、とても意識(参考に)して作られたバッグかと思います。
機能面は言わずもがな。ですが、アブと同様のフルスコアを着けない理由は、お察しください……。
機能面は言わずもがな。ですが、アブと同様のフルスコアを着けない理由は、お察しください……。
編集部カネダ
ウエストベルトつきで、安定感があるのですが、ショルダーベルトをすぐに外せるバックルがなかったり、背面にメッシュや滑り止めがないなので-1.5pt。
また、本製品はショルダーベルトの配置的に、左肩に掛けることで水平が保たれます。右肩にかけると、バッグが斜めになってしまうので-1pt。
また、本製品はショルダーベルトの配置的に、左肩に掛けることで水平が保たれます。右肩にかけると、バッグが斜めになってしまうので-1pt。
編集部オカ
意外にも縫製が良いですね。生地がほんの少し薄め?な印象は受けますが、お値段以上の雰囲気を出せているかと思います。
ワタチャンプ(WATACHAMP) 釣りバッグ 2.0
容量:7L
自重:620g
サイズ:幅29cm x 縦10cm x 高24cm
素材:900D高密度ポリエステル
カラー:3パターン
メーカー希望価格:-
自重:620g
サイズ:幅29cm x 縦10cm x 高24cm
素材:900D高密度ポリエステル
カラー:3パターン
メーカー希望価格:-
HAKAWAFLY フィッシングバッグ5WAY

HAKAWAFLY(ハカワフライ)とうい聞きなれないメーカーですが、22年6月現在、Amazonのタックルバッグ部門でベストセラーを記録し、1,400個以上の評価(平均4.2)を集めています。

大容量のメイン収納に、各種ポケット、ドリンク・ロッド・プライヤー・フィッシュグリップの各種ホルダー類。
ロッドホルダーに刺した時のバタ付きを抑えるコードに、カラビナ、ロッドベルトなどなど……。
「これでもか!」というほどに、様々な機能と小物がついて、Amazonで実売3,000円台で手に入れることが可能です。
検証結果(総評)
機能性 | 5 |
着用感 | 4 |
質感 | 4 |
平均評価 | 4.2 |
編集部ノグチ
機能数は相当なもの。ただ、一見しただけでは用途や使い方がわからない機能があり、説明書を読み込む必要がありそう(直感的に全てを使いこなすのが難しい印象)です。
編集部カネダ
ウエストベルトつきで、安定感があります。ショルダーベルトにはメッシュがり、掛け心地も良好。
ただ、本製品はショルダーベルトの配置的に、右肩に掛けることで水平が保たれます。左肩にかけると、バッグが斜めになってしまうので-1pt。
ただ、本製品はショルダーベルトの配置的に、右肩に掛けることで水平が保たれます。左肩にかけると、バッグが斜めになってしまうので-1pt。
編集部オカ
縫製が気持ち甘い印象ですが、厚手での生地が使われ、しっかりとした印象を受けました。
HAKAWAFLY フィッシングバッグ5WAY ロッドベルト
自重:620g
サイズ:幅38cm x 縦13cm x 高さ20cm
素材:600D オックスフォードポリエステル
カラー:7パターン
メーカー希望価格:-
サイズ:幅38cm x 縦13cm x 高さ20cm
素材:600D オックスフォードポリエステル
カラー:7パターン
メーカー希望価格:-
まとめ:フィッシングバッグ人気10選の検証を終えて

釣具の二大メーカーと言えば、釣りをする多くの方が、シマノ・ダイワと答えるでしょう。
ただ、「コスパの良いフィッシングバッグを出しているメーカーは!?」と聞かれ、かつての筆者(編集部O)が答えたのは“アブ・ガルシア”でした。
アブには、Amazonでベストセラーのワンショルダーバッグがありますし、シマノ・ダイワは、二大メーカーが故に「クオリティーも高いが、価格も高い」という先入観があったのです。
ですが、今回の検証において分かったのは、シマノ・ダイワ・アブの三社は、コストパフォーマンスにおいて“ほぼ横並び”だという事。
この三社であれば、どれを選んでも間違いないので、みなさんが重要視する所で、お好みのメーカーから選んでみてください。
Amazonで人気を伸ばすワタチャンプ やハカワフライは、三社に一歩及ばずな印象ですが、お値段がとても魅力的ですし、縫製も意外に良いことが分かりました。選択肢の一つとしてとってもアリだと思います。
編集部オカ
皆さんのバッグ選びの参考になれば、嬉しいです。