オフショアの楽さを伝えたい!【関東編】
「オフショアのルアーゲームを始めたい!……けど釣れなかったらどうしよう!?」
折角のオフショアデビュー。なるべく釣果の出る釣りものを選択したいですよね。
ですが、「どんな釣りものが良いのか」や「その釣りものベストシーズン」など、初めての方は分からない事の方が多いと思います。
そこで! 今回はオフショアルアーゲームに入門に最適な釣り物【関東編】をランキング形式でご紹介します!
ランキングを考えた人
GRIZZLY
元釣竿メーカー勤務のオフショアゲームアングラー。主なメインフィールドは関東エリア。
関東・東北・北海道・東海地区・九州と幅広いエリアでオフショアフィッシングを楽しんできました。
ぜひ本ランキング参考に、オフショアにトライしてみてください!
第5位
ホウボウジギング
美味な高級魚として知られるホウボウ。
ルアーゲームの対象魚としては、馴染み深い魚とは言えないかもしれませんが、じつは非常に人気の高いターゲットなんです。
主なフィールドとしては波崎沖(千葉県の銚子・波崎周辺)が有名。
代表的な釣り方はジギングやタイラバ。ルアーでボトムを叩き、その音でホウボウを誘います。
若干テクニックを要する釣りですが、ハイシーズンであれば初心者の方でも数釣りが可能。
専門タックルは不要で、タイラバ・ライトジギングタックル・バスタックルなども流用できます。
▼ おすすめの時期
1月〜3月の産卵期がおすすめ!
船宿も数釣りができるこの時期に限り、ホウボウジギング船を出しています。
釣期は短いですが、数釣りもできる美味しい魚なので、是非チャレンジしてみてください。
第4位
サワラキャスティングゲーム
東京湾で釣れるサワラは「バターサワラ」と呼ぶ人がいるほど、脂がノリノリな美味しい魚です。
主な釣り方としてはナブラや魚群に対してのキャスティングの釣り。
魚が乱舞するナブラにルアーを投げ込むのは、釣り人であれば誰しも興奮する瞬間です。
キャスト精度が求められるところもありますが、オフショアのキャスティングゲームの入門に最適です。
専用タックルもありますがボートシーバスタックルを流用することも可能。
▼ おすすめの時期
10月〜12月がおすすめ!
東京湾(東京・千葉)、相模湾(神奈川エリア)のサワラキャスティングゲームは秋に最盛期を迎えます。
それ以外のシーズンでもジギングで釣れる魚ですが、水面に湧いてくるのはこの時期限定。
是非ともナブラにルアーを投げ込む高揚感を味わっていただきたいです!