【2021年】ソアレロッド最新ラインナップ
大手釣り具メーカーのシマノが手がけるライトゲーム向けのブランド『ソアレ』。
メバリングやアジングを中心に、ライトゲームを幅広く楽しめるラインナップが人気です。
本記事では2021年最新のソアレロッドをご紹介します。
全10シリーズを展開
シリーズ | ランク・特長 | 価格帯(円) |
ソアレXR | ミドルクラスとハイクラスの中間 | 37,000~40,000 |
ソアレ エクスチューン MB | マルチピースモバイルモデル | 48,500~51,500 |
ソアレ リミテッド | フラッグシップモデル | 78,000~88,000 |
ソアレ エクスチューン | ハイクラスモデル | 48,500~53,500 |
ソアレ SS | メバリング用ミドルクラスモデル | 25,000~28,500 |
ソアレ SS アジング | アジング用ミドルクラスモデル | 24,500~26,500 |
ソアレ TT | メバリング用ミドルクラスとエントリーの中間 | 19,000~20,600 |
ソアレ TT アジング | アジング用ミドルクラスとエントリーの中間 | 19,000~19,800 |
ソアレ BB | メバリング用エントリーモデル | 14,500~16,000 |
ソアレ BB アジング | アジング用エントリーモデル | 14,500~15,500 |
ソアレのショア用シリーズは、全10シリーズ。
ランクは上から、「リミテッド」「エクスチューン」「XR」「SS」「TT」「BB」の順。
さらにSS、TT、BBにはアジング専用シリーズ、エクスチューンにはモバイルモデルのMBがラインナップされています。
初心者から上級者まで、自分が欲しい1本を見つけられる充実のラインナップです。
ソアレXR
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
S76UL-T | 7’6″ | 75 | 2 | 117.1 | 0.6-6 | 1.5-4 | 39,000 |
S54SUL-S | 5’4″ | 60 | 2 | 84.3 | 0.3-6 | 1-3 | 37,000 |
S60SUL-S | 6’0″ | 63 | 2 | 94.3 | 0.3-6 | 1-3 | 37,400 |
S48UL-S | 4’8″ | 52 | 2 | 73.8 | 0.4-8 | 1-3 | 37,100 |
S58UL-S | 5’8″ | 63 | 2 | 89.3 | 0.4-8 | 1-3 | 37,700 |
S64UL+-S | 6’4″ | 67 | 2 | 99.2 | 0.5-12 | 1-4 | 38,600 |
S68UL-S | 6’8″ | 68 | 2 | 104.2 | 0.4-8 | 1~3 | 38,300 |
S76UL-S | 7’6″ | 74 | 2 | 117.1 | 0.5-5 | 1-3 | 39,000 |
S80UL+-S | 8’0″ | 81 | 2 | 124.8 | 1.5-14 | 2-6 | 40,000 |
S510L-S | 5’10” | 67 | 2 | 91.8 | 0.6-12 | 1.5-4 | 38,400 |
S610L-S | 6’10” | 74 | 2 | 106.8 | 0.6-12 | 1.5-4 | 39,000 |
ソアレXRは、2021年発売の最新シリーズです。
最新技術特性を採用し、ハイエンドモデルに迫る高性能を発揮。ターゲットはメバル・アジに留まらず、ライトゲームを幅広く楽しめます。
ラインナップも最新のフィールド事情に合わせた全11機種。
スパイラルXコア
ブランクスには、スパイラルXコアを採用。
上位機種のリミテッドやエクスチューンにも採用されているスパイラルXコアは、選りすぐりの素材と構造によって高い強度を実現。
スパイラルX単体と比較して、ネジリ強度10%・つぶれ強度15%もアップしています。
カーボンモノコックグリップ
カーボン一体成型の中空構造により、軽さと高感度を実現したカーボンモノコックグリップ。
ソアレでカーボンモノコックグリップを搭載するのは、ミドルクラスとハイクラスの中間に位置するこちらのソアレXRシリーズまでです。
Xガイド
Xガイドは、シマノオリジナル次世代ガイドのこと。
軽量なチタンをフレーム素材とし、計算されたその形状でトラブルを抑制、実釣におけるストレスを大きく軽減します。
ソアレXRではこのXガイドを、3Dチタントップ・3Dチタンバットの配置で搭載しています。
ラインナップ
▼S76UL-T
シリーズ唯一のチューブラーティップモデル。
ソフチューブトップがもたらすソリッド並みのしなやかさと、チューブラー特有の高感度でメバル・アジのアタリを弾かずキャッチします。
幅広いルアーに対応する汎用性の高さにも注目。
シマノ ソアレXR S76UL-T
自重:75g
継数:2本
仕舞寸法:117.1cm
ルアー重量:0.6-6g
ナイロンライン適合:1.5-4lb
フロロライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S54SUL-S
超ライトウェイトのジグヘッドから操作可能な1本。
ショートレングスのSULパワーは、ジグヘッドの重みを感じながらスムーズにキャストできます。
操作しやすく、フワフワとしたアクション中心に、誘って食わせていくことが可能です。
シマノ ソアレXR S54SUL-S
自重:60g
継数:2本
仕舞寸法:84.3cm
ルアー重量:0.3-6g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S60SUL-S
S54SUL-Sよりも、飛距離アップを図りたい場合や、横の釣りを中心にするなら6ftモデルのこちらがおすすめです。
長さが増した分、超ライトウェイトのジグヘッドも遠投でき、ロッドの横さびきで誘った後のアタリにも対応しやすいでしょう。
シマノ ソアレXR S60SUL-S
自重:63g
継数:2本
仕舞寸法:94.3cm
ルアー重量:0.3-6g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S48UL-S
シリーズ最短の4.8ft超ショートレングスモデルです。
例えば常夜灯の見える範囲や、デイゲームの足元の影に居る魚を攻略する超接近戦で活躍します。
シマノ ソアレXR S48UL-S
自重:52g
継数:2本
仕舞寸法:73.8cm
ルアー重量:0.4-8g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S58UL-S
ジグヘッドを中心に、少し重めのルアーまで使える1本。
漁港、港湾部の常夜灯回りのように、近距離戦でルアーの操作性を重視したいシーンにおすすめです。
シマノ ソアレXR S58UL-S
自重:63g
継数:2本
仕舞寸法:89.3cm
ルアー重量:0.4-8g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S64UL+-S
通常のULパワーよりも少し硬めに設定されたUL+パワーモデル。
最大12gまでのルアーウェイトに対応し、6.4ftのオールラウンドなレングスと相まって、ジグヘッドからキャロ、プラグまで幅広く使えます。
シマノ ソアレXR S64UL+-S
自重:67g
継数:2本
仕舞寸法:99.2cm
ルアー重量:0.5-12g
ナイロンライン適合:1-4lb
フロロライン適合:1-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S68UL-S
中間的な長さと硬さで、メバリング・アジングどちらにも使いやすい1本。
ルアーウェイトは最大8gまで対応。カマスやハゼクランクにも使えるでしょう。
シマノ ソアレXR S68UL-S
自重:68g
継数:2本
仕舞寸法:104.2cm
ルアー重量:0.4-8g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S76UL-S
遠投性と操作性のバランスがいい、メバリングの人気品番です。
ティップには高強度なタフテック∞(インフィニティ)を搭載。
ライン絡み等のトラブルでティップを破損してしまう可能性が大幅に軽減されています。
シマノ ソアレXR S76UL-S
自重:74g
継数:2本
仕舞寸法:117.1cm
ルアー重量:0.5-5g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S80UL+-S
シリーズで最もロングレングスの8ftモデル。
磯やサーフでの遠投に役立ち、テトラ帯で足元に潜られる可能性を軽減できるといったメリットを、その長さがもたらしてくれます。
シマノ ソアレXR S80UL+-S
自重:81g
継数:2本
仕舞寸法:124.8cm
ルアー重量:1.5-14g
ナイロンライン適合:2-6lb
フロロライン適合:2-6lb
PEライン適合:0.2-0.8号
▼S510L-S
自分から掛けていくスタイルにぴったりなモデルです。
ショートかつLパワーで、掛けに適したハイレスポンスソリッドを搭載しているのがポイント。
おもにジグヘッドをメインにしたアジングにおすすめ。
シマノ ソアレXR S510L-S
自重:67g
継数:2本
仕舞寸法:91.8cm
ルアー重量:0.6-12g
ナイロンライン適合:1.5-4lb
フロロライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S610L-S
アジングのオールラウンダーとして人気の品番。
ジグヘッドやキャロ、メタルジグも用いて広範囲をスピーディーに探り、数を重ねていくようなスタイルに適しています。
カマスやメッキ狙いにも。
シマノ ソアレXR S610L-S
自重:74g
継数:2本
仕舞寸法:106.8cm
ルアー重量:0.6-12g
ナイロンライン適合:1.5-4lb
フロロライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
ソアレ エクスチューン MB
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
S510SUL+-S | 5’10” | 62 | 4 | 49 | 0.4-8 | 1-3 | 48,500 |
S68UL-S | 6’8″ | 68 | 4 | 55.5 | 0.4-8 | 1-3 | 49,500 |
S76UL-S | 7’6″ | 72 | 5 | 51 | 0.5-5 | 1-3 | 51,500 |
ソアレ エクスチューン MBは、2021年に発売となったソアレシリーズ唯一のマルチピースモバイルモデルです。
ランクとしてはハイクラスのエクスチューンと同等で、4~5ピースの持ち運びやすさを武器に、近場も遠征時もライトゲームを楽しめます。
ラインナップは全3機種。どこでも本気のライトゲームを楽しみたい方は要チェックです。
スパイラルXコア
スパイラルXコアによって構成されたブランクスは、マルチピースモバイルでも遺憾なく高性能を発揮。
モバイルロッドであっても、軽さや感度、高い強度による安心感をアングラーにもたらしてくれます。
カーボンモノコックグリップ
高感度をもたらすカーボンモノコックグリップ搭載。
絶妙につけられた傾斜は指の添え方に一役買っており、キャスティングの微妙な力加減の調整を可能にしています。
Xガイド
トップ~中間、バットにはシマノオリジナル次世代ガイド・Xガイドを搭載。
その他のガイドもSiCチタンフレームガイド+トルザイトリングのハイエンド設定で、性能面の不足なしです。
ラインナップ
▼S510SUL+-S
繊細さを極めるショートロッド。
例えばアジング定番・ナイトゲームの常夜灯回りや、デイゲームにおけるシェード攻略等、近距離戦での使用がおすすめです。
シマノ ソアレ エクスチューン MB S510SUL+-S
自重:62g
継数:4本
仕舞寸法:49cm
ルアー重量:0.4-8g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S68UL-S
オールラウンドに使えるシリーズの中間モデル。
どんな場所で釣りができるか分からない時には、リグやルアーを幅広く使えるこちらがおすすめです。
シマノ ソアレ エクスチューン MB S68UL-S
自重:68g
継数:4本
仕舞寸法:55.5cm
ルアー重量:0.4-8g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S76UL-S
遠投による攻略を目指すならこちらのロングロッドがおすすめです。
7.6ftの長さでも、仕舞寸法は51cmに収められているので携帯性は◎。
シマノ ソアレ リミテッド S68UL-S
自重:61g
継数:2本
仕舞寸法:104.2cm
ルアー重量:0.4-8g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.6号
ソアレ リミテッド
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
S68UL-S | 6’8″ | 61 | 2 | 104.2 | 0.4-8 | 1-3 | 78,000 |
S73/76UL-S | 7’6″ | 62 | 3 | 117.2 | 0.5-12 | 1-4 | 88,000 |
シリーズ最高峰を意味するリミテッドの名を冠したソアレ リミテッド。
採用されている技術特性は全て最高峰で、このシリーズのみにしか搭載されていないものも。
ラインナップは2機種のみ。そのうち1機種は、ティップ2本を標準装備したかなり特殊なモデルです。
スパイラルXコア
フラッグシップモデルであるゆえ、選りすぐりの素材と構造を採用したスパイラルXコア搭載。
最高峰の素材と技術が生み出す軽量・高感度・高強度は、アングラーに絶対的な釣果、そして手にする感動ももたらしてくれることでしょう。
カーボンモノコックグリップ
ソアレ リミテッドのカーボンモノコックグリップは、逆三角形状のNEW デザインを採用しています。
フッキングややり取りでは平面を肘に当てられ、キャスト時にはロッドの方向性を保てる三角の部分が活躍。
考えに考え抜かれた、フラッグシップならではの仕様です。
Xガイド(3Dトップ+3Dチタン+エアロチタン)
シマノオリジナル次世代ガイドをトップやバットに搭載。
中でもバットのXガイドエアロチタンは、円形断面のフレームで風をほとんど遮らず、振り抜けの良さが大幅にアップ。
極上のキャストフィールを実現します。
ラインナップ
▼S68UL-S
想像を超える感度で、アジの様々なアタリや水中の潮の流れを高次元で把握していける超攻撃型のロッド。
スパイラルXコア、カーボンモノコックグリップ、Xガイドと、シマノ最高峰技術特性を堪能できる1本です。
シマノ ソアレ リミテッド S68UL-S
自重:61g
継数:2本
仕舞寸法:104.2cm
ルアー重量:0.4-8g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S73/76UL-S
7.3・7.6ftの2つの長さで使える変則的3ピースモデル。
ティップを使い分けることで、長さが変えられる仕組みです。
7.3ftは極小ジグヘッドからプラグまで、7.6ftは足場の高い場所や重めのリグを使いたい時におすすめ。
シマノ ソアレ リミテッド S73/76UL-S
自重:62g
継数:2本
仕舞寸法:117.2cm
ルアー重量:0.5-12g
ナイロンライン適合:1-4lb
フロロライン適合:1-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
ソアレ エクスチューン
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
S58SUL-S | 5’8″ | 56 | 2 | 89.2 | 0.3-6 | 1-3 | 48,500 |
S510SUL+-S | 5’10” | 62 | 2 | 91.7 | 0.4-8 | 1-3 | 48,500 |
S64UL+-S | 6’4″ | 63 | 2 | 99.2 | 0.6-12 | 1.5-4 | 49,500 |
S610SUL-S | 6’10” | 66 | 2 | 106.8 | 0.4-8 | 1-3 | 49,500 |
S73UL-S | 7’3″ | 65 | 2 | 113.2 | 0.5-8 | 1-3 | 51,500 |
S76UL-T | 7’6″ | 67 | 2 | 117.3 | 0.6-6 | 1.5-4 | 50,500 |
S80L-S | 8’0″ | 77 | 2 | 124.8 | 1.5-14 | 2-6 | 53,500 |
ソアレ エクスチューンは、シリーズのハイクラスモデル。ランクとしてはソアレ リミテッドに次いで2番目に位置します。
ラインナップは全7機種で、ソアレ リミテッドではラインナップが2機種のみなので、長さや硬さのバリエーションを幅広く1シリーズで揃えるなら、ソアレ エクスチューンがいいかもしれません。
スパイラルXコア
高強度・軽量なスパイラルXコアの採用で、最も軽いモデルで56g、最も重くて77gと驚きの自重を実現しています。
ライトゲームにおいて、ロッド自重の差は感度の差に直結。
ソアレ エクスチューンを手にすることで、より多くのアタリをキャッチできるはずです。
Xガイド(チタンSiC)(トップ~中間)
ガイド設定はトップ~中間までXガイド、それ以外はチタンフレームガイド+トルザイトリングの組み合わせ。
ライトラインに優しく、小口径で感度アップにも貢献。
トラブルレス性能も遺憾なく発揮し、ストレスフリーな釣りを可能としてくれます。
カーボンモノコックグリップ
搭載されているカーボンモノコックグリップは、同クラスに当たるソアレ エクスチューン MB同様、絶妙な傾斜が付けられています。
ライトソルトの軽量なルアーを投げる際に、ベストなタイミングを掴みやすく、心地良いキャストをサポート。
ラインナップ
▼S58SUL-S
ジグヘッドスペシャルと言える1本。
1g以下のジグヘッドが扱いやすく、その繊細さはティップで吸い込みアタリなのか、それともついばんだだけなのかといった判断が可能とも。
ジグヘッドの巧みで繊細なゲームが好きな方は、ぜひモデルを使ってみては?
シマノ ソアレ エクスチューン S58SUL-S
自重:56g
継数:2本
仕舞寸法:89.2cm
ルアー重量:0.3-6g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S510SUL+-S
曲がるアクションを採用しつつ、掛けも問題なく行えるモデルです。ショートレングスであるため感度は抜群。
掛けてからはロッドの曲がりがバラシを軽減してくれます。
シマノ ソアレ エクスチューン S510SUL+-S
自重:62g
継数:2本
仕舞寸法:91.7cm
ルアー重量:0.4-8g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S64UL+-S
シリーズ随一を争う察知能力に優れた1本。
ラインを通して伝わってくる本アタリはもちろんのこと、前アタリのような小さな違和感でさえ伝えてきてくれます。
シマノ ソアレ エクスチューン S64UL+-S
自重:63g
継数:2本
仕舞寸法:99.2cm
ルアー重量:0.6-12g
ナイロンライン適合:1.5-4lb
フロロライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S610SUL-S
曲がりと掛けのバランスに優れたオールラウンドモデル。
ロクテンの長さがあることで、ジグヘッドやメタルジグのような直結するリグ・ルアーも、リーダーを取るキャロやスプリットも万遍なく使えます。
シマノ ソアレ エクスチューン S610SUL-S
自重:66g
継数:2本
仕舞寸法:106.8cm
ルアー重量:0.4-8g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S73UL-S
S76UL-Sの進化系としてラインナップされているのがS73UL-S。
“感度の質感を伝える系”のロッドと評されていて、一般的な高感度ロッドとは一味違う感度があります。
これまでS76UL-Sをメインロッドに使ってきた方におすすめの1本。
シマノ ソアレ エクスチューン S73UL-S
自重:65g
継数:2本
仕舞寸法:113.2cm
ルアー重量:0.5-8g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S76UL-T
ソフチューブトップ搭載のシリーズ唯一のチューブラーティップモデルです。
あらゆるリグやルアーに幅広く対応し、シーンを選ばず使えるのが魅力。
潮が強く流れ出した、向かい風になった等、その時の状況に応じて攻め方を柔軟に変えられます。
シマノ ソアレ エクスチューン S80L-S
自重:77g
継数:2本
仕舞寸法:124.8cm
ルアー重量:1.5-14g
ナイロンライン適合:2-6lb
フロロライン適合:2-6lb
PEライン適合:0.2-0.8号
▼S80L-S
尺メバルやデカアジ狙いにはこちらのロングレングスモデル。
最大14gまでのルアーに対応する汎用性は、メバル・アジだけでなくカマスやセイゴ狙いにもおすすめ。ライトゲームを幅広く楽しめる1本です。
シマノ ソアレ エクスチューン S80L-S
自重:77g
継数:2本
仕舞寸法:124.8cm
ルアー重量:1.5-14g
ナイロンライン適合:2-6lb
フロロライン適合:2-6lb
PEライン適合:0.2-0.8号
ソアレ SS
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
S73SUL-S | 7’3″ | 69 | 2 | 113 | 0.4-4 | 1-3 | 25,000 |
S76UL-S | 7’6″ | 72 | 2 | 117.1 | 0.5-5 | 1-3 | 26,000 |
S76UL-T | 7’6″ | 72 | 2 | 117.1 | 0.6-6 | 1.5-4 | 25,500 |
S76ML-S | 7’6″ | 78 | 2 | 117.1 | 1-14 | 3-8 | 27,000 |
S83L-T | 8’3″ | 81 | 2 | 129 | 0.8-10 | 2-6 | 27,500 |
S86M-S | 8’6″ | 92 | 2 | 133 | 3-28 | 3-8 | 28,500 |
ソアレ SSは、スーペリアスペック(SS)のメバリング用のミドルクラスモデル。
ノーマル製品よりも良い素材や技術特性を採用することで、高性能でありつつコストを抑えたシリーズとなります。
ラインナップは全6機種。それぞれのモデルに個性があり、明確な使い分けがしやすいシリーズです。
ハイパワーX
ハイパワーXとは、ブランクスをカーボンテープでX状に締め上げる、シマノのブランクス強化構造のこと。
この強化構造は、ロッドがあらぬ方向に向くネジレを抑制し、ブランクス本来の性能を引き出せます。
ブリッジライクシート
橋のような見た目を持つブリッジライクシートは、感度の高さが最大の特徴。表面硬度が高く、コンパクトな設計が高い感度を実現。
ロッドを水平~下方向に構えることが多いメバリング用のソアレ SSでは、スクリューが下側にあるアップロック式が採用されています。
ソアレ専用 極小グリップ
ソアレ専用 極小グリップは、握りやすさと持ち重り軽減に貢献します。
セパレートタイプであるため、グリップ素材分の重さが排除されているのもメリット。
ラインナップ
▼S73SUL-S
数釣りを楽しめるSULパワーモデル。
小~中型メバルの力強い引きを、ロッド全体で感じられるのがおすすめポイント。
セイゴやチヌが掛かった時には、かなりエキサイティングなやり取りができるでしょう。
シマノ ソアレ SS S73SUL-S
自重:69g
継数:2本
仕舞寸法:113cm
ルアー重量:0.4-4g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S76UL-S
タフになったメバルに口を使わせやすい、食わせのオールラウンダー。
ドリフトやステイでないと食わない、吸い込みがとても弱いといった時でも、しなやかで繊細に曲がるタフテックαで食わせられ、フッキングへと持ち込むことが可能です。
シマノ ソアレ SS S76UL-S
自重:72g
継数:2本
仕舞寸法:117.1cm
ルアー重量:0.5-5g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S76UL-T
チューブラーティップのオールラウンダー。
ジグヘッドやフロートリグ、プラグ、メタルジグと何でも使えて、状況対応力はシリーズトップクラス。
タックル1本でメバル攻略に挑む際にとても心強さがあるモデルです。
シマノ ソアレ SS S76UL-T
自重:72g
継数:2本
仕舞寸法:117.1cm
ルアー重量:0.6-6g
ナイロンライン適合:1.5-4lb
フロロライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S76ML-S
ソアレ全シリーズで唯一のMLパワーモデル。
用途はプラグやメタルジグのように、キャストでも操作でもある程度のパワーが求められる釣りに適しています。
障害物回りで掛けた際の安心感も高いです。
シマノ ソアレ SS S76ML-S
自重:78g
継数:2本
仕舞寸法:117.1cm
ルアー重量:1-14g
ナイロンライン適合:3-8lb
フロロライン適合:3-8lb
PEライン適合:0.2-0.8号
▼S83L-T
遠投とパワーが魅力のロッド。
遠投性とパワーだけでなく、ジグヘッドのスローな釣りから、プラグやフロートリグによるスピーディーな釣りまで対応する懐の広さもあります。
例えば磯、ゴロタ、足場の高い堤防と、大型メバルが潜むポイントで真価を発揮します。
シマノ ソアレ SS S83L-T
自重:81g
継数:2本
仕舞寸法:129cm
ルアー重量:0.8-10g
ナイロンライン適合:2-6lb
フロロライン適合:2-6lb
PEライン適合:0.2-0.8号
▼S86M-S
ソアレ全シリーズ最長・最強のパワーを持つ1本。
ライトゲームロッドの枠を超える設定は、圧倒する超遠投性能をもたらします。
例えば重さのあるフロートリグで、遥か彼方の潮目や、橋脚の常夜灯で照らされた海面を狙い撃つような攻め方ができるようになる1本です。
シマノ ソアレ SS S86M-S
自重:92g
継数:2本
仕舞寸法:133cm
ルアー重量:3-28g
ナイロンライン適合:3-8lb
フロロライン適合:3-8lb
PEライン適合:0.2-0.8号
ソアレ SS アジング
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
S58L-S | 5’8″ | 58 | 2 | 89.2 | 0.6-12 | 1.5-4 | 24,500 |
S64L-S | 6’4″ | 62 | 2 | 99.2 | 0.6-12 | 1.5-4 | 25,000 |
S68UL-S | 6’8″ | 63 | 2 | 104.2 | 0.4-8 | 1-3 | 25,000 |
S610SUL-S | 6’10” | 63 | 2 | 106.7 | 0.4-8 | 1-3 | 25,000 |
S610L-S | 6’10” | 65 | 2 | 106.7 | 0.6-12 | 1.5-4 | 25,500 |
S74L-S | 7’4″ | 70 | 2 | 114.7 | 0.6-12 | 1.5-4 | 26,500 |
アジング用ミドルクラスモデルのソアレ SS アジング。
基本構造はメバリング用のソアレ SSとほぼ同じであるものの、細かな仕様の違いでアジングにおける使いやすさが向上しています。
ラインナップは全6機種で、アジングの様々なメソッドに対応します。
ハイレスポンスソリッド
ティップには攻撃的な攻めを可能とする、ハイレスポンスソリッドを搭載。
小刻みにルアーを動かしてアジを誘い、アタリがあったらクイックに掛けていくことが可能です。
ブリッジライクシート
メバリング用のソアレ SSと同じく、ソアレ SS アジングでもブリッジライクシートが搭載されています。
違いはソアレ SS アジングの場合、スクリューがダウンロック式となっていること。
手のひらでロッドを支え、立てて誘うことが多いアジングには、ダウンロック式のリールシートが適しています。
アジング専用 極小グリップ
エンドグリップはアジング専用の極小仕様。
ダブルハンドキャストの場合は、この部分に軽く手を添えて引くことでロッドを思い切り曲げてルアーを弾き飛ばせます。
ラインナップ
▼S58L-S
常夜灯回り等の小規模ポイントで活躍するショートロッド。
極小ジグヘッドの操作性と、ハイレスポンスソリッドによる掛け性能を堪能できる1本です。
シマノ ソアレ SS アジング S58L-S
自重:58g
継数:2本
仕舞寸法:89.2cm
ルアー重量:0.6-12g
ナイロンライン適合:1.5-4lb
フロロライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S64L-S
クッと抑え込まれるアタリも、フッと抜けるようなアタリも捉え、アジングの醍醐味である掛けを楽しめるモデルです。
ジグヘッドやスプリットショットにおすすめ。
シマノ ソアレ SS アジング S64L-S
自重:62g
継数:2本
仕舞寸法:99.2cm
ルアー重量:0.6-12g
ナイロンライン適合:1.5-4lb
フロロライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S68UL-S
乗せ掛けのバランスに優れるULパワーモデル。
ロッドをさびいたり、巻いたりする横の釣りを得意とし、掛けた後はULパワーならではの柔軟さでバレを抑制します。
シマノ ソアレ SS アジング S68UL-S
自重:63g
継数:2本
仕舞寸法:104.2cm
ルアー重量:0.4-8g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S610SUL-S
ソアレアジングモデル初のSULパワー。
よく曲がるロッドで、初心者にはキャストタイミングの掴みやすさやバラシの少なさがメリットとなります。
一方、上級者が使う際は、メタルジグの速い釣りでアジの居場所を探るのにぴったりです。
シマノ ソアレ SS アジング S610SUL-S
自重:63g
継数:2本
仕舞寸法:106.7cm
ルアー重量:0.4-8g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S610L-S
幅広い重さとリグが使えるオールラウンドなロクテン。
ジグヘッドやキャロ、プラグにメタルジグと、何でも使えるロッドが欲しい方はこちらがおすすめ。
シマノ ソアレ SS アジング S610L-S
自重:65g
継数:2本
仕舞寸法:106.7cm
ルアー重量:0.6-12g
ナイロンライン適合:1.5-4lb
フロロライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S74L-S
シリーズ最長の7.4ftで遠投し、広範囲を探るのに適した1本です。キャロやメタルジグとの相性はばっちり。
深場に送り込んだルアーを、しっかりとアクションさせられるメリットも持っています。
シマノ ソアレ SS アジング S74L-S
自重:70g
継数:2本
仕舞寸法:114.7cm
ルアー重量:0.6-12g
ナイロンライン適合:1.5-4lb
フロロライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
ソアレ TT
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
S70SUL-S | 7’0″ | 60 | 2 | 109 | 0.4-4 | 1-3 | 19,000 |
S76UL-S | 7’6″ | 69 | 2 | 117 | 0.5-5 | 1-4 | 19,400 |
S76UL-T | 7’6″ | 69 | 2 | 117 | 0.6-6 | 1.5-5 | 19,800 |
S80L-T | 8’0″ | 74 | 2 | 124.7 | 0.8-10 | 2-6 | 20,600 |
ソアレ TTは、ミドルクラスとエントリーの中間に位置するメバリング用シリーズ。
エントリーモデルよりもワンランク上のブランクスが、ライトゲームをさらに楽しいものにしてくれます。
ラインナップは全4機種。エントリーモデルで満足できない方や、脱初心者を目指すアングラーにおすすめのシリーズです。
スパイラルX
スパイラルXは、ロッド縦繊維を内外から逆方向斜め引きのカーボンテープで密巻きし、ネジレや潰れに対する剛性を高めるブランクス構造。
ブランクス根幹から強いスパイラルXは、軽くてパワー伝達が良い特徴を持っています。
ブリッジライクシート
ソアレ SSにも搭載されているブリッジライクシートを、下位モデルのソアレ TTでも搭載。
仕様もメバリング用のソアレ TTでは、アップロック式でロッドを水平~寝かせた状態で構えやすいように設計されています。
モデルに応じたティップ設定
全4機種のラインナップにおいて、ティップセクションの設計が異なります。
S70SUL-Sではしなやかな曲がりを見せるタフテックα。S76UL-Sでは張りのある高感度が特徴のタフテック。S76UL-TおよびS80L-Tではソリッド並みにしなやかなソフチューブトップを搭載。
それぞれの用途によって、最適なティップ素材が設定されています。
ラインナップ
▼S70SUL-S
漁港や防波堤の小規模ポイントにはこちら。
魚の活性が低く吸い込みの弱いシーンでも、タフテックαが素直に追従し、アタリを弾かずフッキングに持ち込めます。
小~中型の引きを楽しめるのもメリットです。
シマノ ソアレ TT S70SUL-S
自重:60g
継数:2本
仕舞寸法:109cm
ルアー重量:0.4-4g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S76UL-S
軽量リグでの食わせを得意とする1本。
アンダー1gのジグヘッドも余裕で操作可能な繊細さを備えています。タフコンディション攻略にはこのモデルで挑んでみましょう。
シマノ ソアレ TT S76UL-S
自重:69g
継数:2本
仕舞寸法:117cm
ルアー重量:0.5-5g
ナイロンライン適合:1-4lb
フロロライン適合:1-4lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S76UL-T
リグもルアーも問わずに使えるオールラウンドな1本。
様々な攻略法を試していきたい方には、シリーズ中で最も適していると言えます。
メバルだけでなくカマスやメッキ狙いにもおすすめ。
シマノ ソアレ TT S76UL-T
自重:69g
継数:2本
仕舞寸法:117cm
ルアー重量:0.6-6g
ナイロンライン適合:1.5-5lb
フロロライン適合:1.5-5lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S80L-T
シリーズ最長、遠投に適したロングモデルです。
磯やゴロタ場で大型メバルを狙うなら、遠投性とパワーに優れたこちらの1本で。
強く軽くパワー伝達の良いスパイラルX構造のメリットを、キャスト時や大型メバルを掛けた際に強く感じられるでしょう。
シマノ ソアレ TT S80L-T
自重:74g
継数:2本
仕舞寸法:124.7cm
ルアー重量:0.8-10g
ナイロンライン適合:2-6lb
フロロライン適合:2-6lb
PEライン適合:0.2-0.8号
ソアレ TT アジング
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
S64UL-S | 6’4″ | 64 | 2 | 99 | 0.3-6 | 1-3 | 19,000 |
S610L-S | 6’10” | 64 | 2 | 106.5 | 0.5-12 | 1.5-4 | 19,400 |
S74L-S | 7’4″ | 69 | 2 | 114.5 | 0.5-12 | 1.5-4 | 19,800 |
ソアレ TT アジングは、ミドルクラスとエントリーの中間に当たるアジング用シリーズ。
ソアレ TT同様、高性能なブランクスを搭載し、エントリーモデルの一歩先をゆく仕様です。
シリーズ名にアジングと付いているものの、ライトゲーム全般に使える汎用性ももちろんあり。ラインナップは全3機種を展開しています。
スパイラルX
三層構造のスパイラルX構造は、軽くて強いロッドを実現。軽さはアジの小さなアタリを捉えることに大きく貢献。
根幹の強さは、万が一アジング中にシーバスやチヌが掛かった際も、安心のやり取りを可能とします。
ブリッジライクシート
上位モデルのソアレ SS アジング同様に、ダウンロック式のブリッジライクシートを搭載しています。
機能性はもちろん、中間部からパイプ部分が覗くデザインにも注目。リールをセットした際には、とても魅力的に映ります。
モデルに応じたティップ設定
ジグヘッドメインのS64UL-Sでは乗せと感度のバランスが良いタフテック。
自分から掛けていくことをメインにしたS610L-SおよびS74L-Sでは、掛け調子のハイレスポンスソリッドを搭載しています。
ラインナップ
▼S64UL-S
アジングで代表的なジグヘッドスタイルの釣りを得意とするモデルです。
乗せと感度のバランスが良いタフテックで豆アジのバイトも弾きにくく、分かりにくい居食いアタリも取りやすいのがメリット。
シマノ ソアレ TT アジング S64UL-S
自重:64g
継数:2本
仕舞寸法:99cm
ルアー重量:0.3-6g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S610L-S
オールラウンドに使うならロクテンモデルがおすすめ。
リグやルアーを選ばず、近距離から遠投までバランスよくこなせます。
あらゆる釣り方でその日を攻略するにはこの1本で。
シマノ ソアレ TT アジング S610L-S
自重:64g
継数:2本
仕舞寸法:106.5cm
ルアー重量:0.5-12g
ナイロンライン適合:1.5-4lb
フロロライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S74L-S
キャロ、フロートリグ、メタルジグを遠投していくならこちら。
7.4ftの長さで遠投でき、リーダーのあるリグもしっかりフッキングできます。
シマノ ソアレ TT アジング S74L-S
自重:69g
継数:2本
仕舞寸法:114.5cm
ルアー重量:0.5-12g
ナイロンライン適合:1.5-4lb
フロロライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
ソアレ BB
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
S70SUL-S | 7’0″ | 69 | 2 | 109 | 0.4-4 | 1-3 | 14,500 |
S76UL-S | 7’6″ | 77 | 2 | 117 | 0.5-5 | 1-4 | 15,500 |
S76UL-T | 7’6″ | 77 | 2 | 117 | 0.6-6 | 1.5-5 | 15,000 |
S80L-T | 8’0″ | 82 | 2 | 124.7 | 0.8-10 | 2-6 | 16,000 |
ソアレ BBは、メバリング用エントリーモデル。マイルドな調子に仕上げられていて扱いやすく、手にしやすい価格帯に設定されています。
しかしエントリーモデルとはいえ、上位機種にも搭載されているリールシートを採用したり、モデルに応じたティップを設定したりと性能は◎。
ラインナップは全4機種を展開しています。
ブリッジライクシート
ランクが上のソアレ SSやソアレ TTでも搭載されているブリッジライクシートを、エントリーモデルのソアレ BBでも搭載。
高感度なリールシートで、初心者でもアタリを捉えやすいです。
モデルに応じたティップ設定
ソリッドティップのタフテックα、タフテック、チューブラーティップのソフチューブトップをモデルに応じて設定。
そのモデルで主となる用途に合わせて、種類や特性が異なるティップを選択しています。
ラインナップ
▼S70SUL-S
シリーズで最も柔らかいSULパワーモデルです。
初心者が、漁港や防波堤からの釣りを楽しむのにおすすめ。魚を掛けるとロッド全体がしなやかに曲がり、小~中型の引きも存分に楽しめます。
シマノ ソアレ BB S70SUL-S
自重:69g
継数:2本
仕舞寸法:109cm
ルアー重量:0.4-4g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S76UL-S
軽量リグとの相性ばっちりな、タフコンディションに強い1本。
人が多い、水温が大きく変動した等によって低活性に陥った魚にも、繊細なアプローチで口を使わせられます。
シマノ ソアレ BB S76UL-S
自重:77g
継数:2本
仕舞寸法:117cm
ルアー重量:0.6-6g
ナイロンライン適合:1.5-5lb
フロロライン適合:1.5-5lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S76UL-T
リグもルアーも問わないオールラウンダー。様々なルアーが使えます。
ソアレ BBシリーズの中で、初心者が最初の1本に選ぶならこのモデルがいいかも。
シマノ ソアレ BB S76UL-T
自重:77g
継数:2本
仕舞寸法:117cm
ルアー重量:0.6-6g
ナイロンライン適合:1.5-5lb
フロロライン適合:1.5-5lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S80L-T
大型メバルを狙いたい初心者の方は、遠投性とパワーがあるこちらの1本を使ってみてください。
8ftの長さは遠投を容易なものとし、やり取りでも主導権を握りやすいその長さが活躍してくれることでしょう。
シマノ ソアレ BB S80L-T
自重:82g
継数:2本
仕舞寸法:124.7cm
ルアー重量:0.8-10g
ナイロンライン適合:2-6lb
フロロライン適合:2-6lb
PEライン適合:0.2-0.8号
ソアレ BB アジング
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
S64UL-S | 6’4″ | 70 | 2 | 99 | 0.3-6 | 1-3 | 14,500 |
S610L-S | 6’10” | 70 | 2 | 106.5 | 0.5-12 | 1.5-4 | 15,000 |
S74L-S | 7’4″ | 71 | 2 | 114.5 | 0.5-12 | 1.5-4 | 15,500 |
アジング用エントリーモデルのソアレ BB アジング。
上位機種搭載の技術特性も採用していることは、もはやエントリーモデルの枠を超えているとも言えるでしょう。
ラインナップは全3機種。アジングが気になっている初心者に、ぜひ最初の1本として選んでもらいたいシリーズです。
ブリッジライクシート
ソアレ SS アジングやソアレ TT アジングでも搭載されているダウンロック式のブリッジライクシート。
その高感度で、アジの小さなアタリを手元へと伝えてくれます。
モデルに応じたティップ設定
ラインナップの全3機種は、いずれもアジングで主流のソリッドティップ。
S64UL-Sでは張りのあるタフテック、S610L-SおよびS74L-Sでは掛け調子のハイレスポンスソリッドを搭載しています。
ラインナップ
▼S64UL-S
アジング初心者がジグヘッドの釣りを始めるならこの1本から。
張りのあるタフテックやブリッジライクシートといった技術特性が、初心者にも分かりやすくアジのアタリを伝えてくれます。
シマノ ソアレ BB アジング S64UL-S
自重:70g
継数:2本
仕舞寸法:99cm
ルアー重量:0.3-6g
ナイロンライン適合:1-3lb
フロロライン適合:1-3lb
PEライン適合:0.1-0.4号
▼S610L-S
様々なリグやルアーを使っていきたいビギナーにおすすめの1本。
アジングでよく使われるリグやルアーを、万遍なく使えるオールラウンドさを持っています。
シマノ ソアレ BB アジング S610L-S
自重:70g
継数:2本
仕舞寸法:106.5cm
ルアー重量:0.5-12g
ナイロンライン適合:1.5-4lb
フロロライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
▼S74L-S
遠投して広範囲を探りたいなら7.4ftのこの1本。
ロングレングスが遠投をサポートし、初心者でも飛距離を簡単に出すことが可能です。
沖合の潮目やブレイクを狙って、大型アジを狙ってみましょう。
シマノ ソアレ BB アジング S74L-S
自重:71g
継数:2本
仕舞寸法:114.5cm
ルアー重量:0.5-12g
ナイロンライン適合:1.5-4lb
フロロライン適合:1.5-4lb
PEライン適合:0.1-0.6号
ソアレの最新ロッドでフィールドへ!
シマノのこだわりが詰め込まれたソアレのロッド。
幅広く細かなラインナップには、ご自身のレベルや用途に応じた適切な1本が含まれているはずです。
ぜひソアレの最新ロッドを手にフィールドへと向かってみてはいかがでしょうか。