【2021年】セフィアリール最新ラインナップ
エギングに特化した『セフィア』。
最新技術を搭載したロッドやリールはもちろん、フラッシュブースト搭載のエギ等はエギンガー注目の的。
日々厳しさを増すエギングシーンにおいても、釣果実績を残し続けています。
今回はセフィアの2021年最新リールのラインナップをご紹介します。
全3シリーズを展開
セフィアリールのラインナップは、全3シリーズを展開。
それぞれハイエンドモデルのセフィアXR、ミドルクラスのセフィアSS、エントリーモデルのセフィアBBという位置付けです。
求める性能や予算に応じて、ご自身にぴったりなリールが見つけられます。
セフィアXR
セフィアXRは、シマノ最上級のハイエンドモデル。CI4+の後継機種にあたり、2021年秋冬の新製品リールとしてデビュー。
最新、技術特性を多数搭載。さらに全シリーズで最軽量と、ハイエンドにふさわしい仕様です。
実売価格は27,000~30,000円前後。中~上級者のハイレベルなエギングには、この1台がおすすめ。
セフィアXRの特徴
- ・耐久性が高く、滑らかに軽く巻ける「マイクロモジュールギアII」搭載
- ・「サイレントドライブ」&「X シップ」による静粛性が高く、力強い巻き心地
- ・腐食の心配が無い「CI4+」成型の軽量・高強度ボディ
- ・「マグナムライトローター」で回転レスポンスが良好
- ・遠投性能の高い「ロングストロークスプール」
- ・鉄壁の防水構造「X プロテクト」
- ・「リジッドサポートドラグ」で安定のドラグ性能を発揮
- ・ドラグ力変化の大きな「ラピッドファイアドラグ」
- ・不要なライントラブルを排除する「ワンピースベール」
- ・予想実売価格は27,000~30,000円前後
マイクロモジュールギアII
セフィアシリーズ初となるマイクロモジュールギアIIを搭載。
滑らかで軽い巻き心地は、ラインスラック回収や瞬間的なしゃくりをスムーズに。
パワー伝達にも優れているので、ヒットしたイカとのやり取りも楽に行なえます。
マグナムライトローター
左右非対称の構造を用いた最新のマグナムライトローターも搭載。
形状の工夫と徹底した軽量化で、立ち上がりのよさと回転ブレの少なさが注目ポイント。
静と動の繰り返しであるしゃくりがスムーズに行え、回転ブレの少なさは回収さえ楽しめるほど快適です。
ロングストロークスプール
従来AR-Cスプールよりもストロークを長くした最新型スプールです。
大きなメリットは飛距離のアップ。同様のスプールを搭載したヴァンキッシュのテストでは、約4%の飛距離アップが計測されています。
これまで届かなかった潮目、強風下の飛び等、飛距離アップがもたらすメリットは、エギンガーなら言わずとも理解できることでしょう。
ラインナップ
品番 | 自重(g) | ギア比 | 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) | 実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg) | PE糸巻量(号-m) | 本体価格(円) |
C3000S | 175 | 5.3 | 78 | 3.5/9 | 0.6-200、0.8-150、1-120 | 35,500 |
C3000SDH | 185 | 5.3 | 78 | 3.5/9 | 0.6-200、0.8-150、1-120 | 38,500 |
C3000SHG | 175 | 6 | 89 | 3.5/9 | 0.6-200、0.8-150、1-120 | 35,500 |
C3000SDHHG | 185 | 6 | 89 | 3.5/9 | 0.6-200、0.8-150、1-120 | 38,500 |
セフィアXRのラインナップは全4機種。
エギング定番のダブルハンドルに、他の釣りにも代用しやすいシングルハンドルもラインナップされています。
ギア比もハイギア・ノーマルがあるので、シーンに応じたぴったりな1台が見つけられます。
▼C3000S(シングルハンドル・ノーマルギアモデル)
巻き上げパワーを重視するならノーマルギアのこのモデル。
大型エギやディープエギングのように回収に負荷が掛かる場合も、ノーマルギアとマイクロモジュールギアⅡの恩恵で楽に巻き上げられます。
シマノ セフィアXR C3000S
▼C3000SDH(ダブルハンドル・ノーマルギアモデル)
巻き上げのパワーに加え、ハンドルが勝手に回ってしまうことを防ぎたいならダブルハンドルモデルがおすすめ。
ダブルハンドルを搭載すると自重が増しますが、セフィアXRのダブルハンドルモデルは185gです。
ダブルハンドルを搭載していても十分すぎるほど軽いので、まったく気にならないと思います。
シマノ セフィアXR C3000SDH
▼C3000SHG(シングルハンドル・ハイギアギアモデル)
ハイギアのシングルハンドルは、エギングに加えて他の釣りも楽しみたい方におすすめ。
例えばライトショアジギングやシーバス、ボートにおける一つテンヤでも使えます。
シマノ セフィアXR C3000SHG
▼C3000SDHHG(ダブルハンドル・ハイギアギアモデル)
C3000SDHHGは、シマノエギングリールで最も人気の高い品番です。
ハイギアでラインスラックを回収しやすいです。
またダブルハンドルの勝手に回転しにくい、ハンドルに手を掛けやすいといったメリットがあります。
シマノ セフィアXR C3000SDHHG
セフィアSS
セフィアSSは、シリーズのミドルクラスに位置します。
軽量なローターや非接触式防水構造をはじめとする充実の機能が満載。
ロッドと一体化したような感覚が得られ、スムーズなしゃくりが可能なバランスの良さにも注目です。
イカを掛けてからはベアリング2点支持のドラグが、イカとのやり取りをサポート。デザイン面ではセフィアレッドの他、ゴールドのラインベールにも目を惹かれます。
実売価格は、19,000~25,000円前後。中級者、そして脱初心者を目指すエギンガーにおすすめです。
セフィアSSの特徴
- ・「HAGANEギア」&「X シップ」による快適な巻き心地
- ・「マグナムライトローター」で回転レスポンスが良好
- ・非接触式防水構造の「コアプロテクト」
- ・ライントラブルが少なく遠投できる「AR-C スプール」
- ・「リジッドサポートドラグ」で安定のドラグ性能を発揮
- ・ドラグ力変化の大きな「ラピッドファイアドラグ」
- ・「リジッドサポートドラグ」で安定のドラグ性能を発揮
- ・不要なライントラブルを排除する「ワンピースベール」
- ・実売価格は19,000~25,000円前後
HAGANEギア
シマノ独自の「精密冷間鍛造」という技術によって作られた、粘り強く強度の高いギアです。
ミクロン単位の精度で仕上げられたギアの巻き心地はとても滑らか。
さらに長期間使用していても、巻き心地が悪くならない強さがあります。
マグナムライトローター
軽量カーボン素材・CI4+の採用と、大幅な肉抜きをはじめとする形状最適化により、回転慣性を低減化。
回転中のブレの少なさや、立ち上がりの軽さがメリットで、スムーズなしゃくりや回収をサポートしてくれます。
リジッドサポートドラグ
スプールをベアリング2点で支えることにより、ドラグが引き出される際のスプールのフラツキを抑制するドラグシステム。
スプールのフラツキが抑えられることでラインがスムーズに引き出され、ラインブレイクや身切れを軽減します。
ラインナップ
品番 | 自重(g) | ギア比 | 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) | 実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg) | PE糸巻量(号-m) | 本体価格(円) |
C3000S | 205 | 5 | 73 | 3.5/9 | 0.6-200、0.8-150、1-110 | 26,000 |
C3000SDH | 220 | 5 | 73 | 3.5/9 | 0.6-200、0.8-150、1-110 | 28,500 |
C3000SHG | 205 | 6 | 88 | 3.5/9 | 0.6-200、0.8-150、1-110 | 26,000 |
C3000SDHHG | 220 | 6 | 88 | 3.5/9 | 0.6-200、0.8-150、1-110 | 28,500 |
ギア比や糸巻き量のスペックに多少の違いがあるものの、ハイエンドのセフィアXRとほぼ同じスペックで展開されています。
シングル・ダブルハンドル、ノーマル・ハイギアをシーンに応じて使い分けてみましょう。
▼C3000S(シングルハンドル・ノーマルギアモデル)
シングルハンドルのノーマルギアは、餌釣りでも使いやすい汎用性も。
エギングを中心としたボートからの五目釣り、堤防からのちょい投げにも使いやすいです。
リジッドサポートドラグを搭載しているため、デカイカだけでなく、魚とのやり取りも安定したドラグ性能で安心です。
シマノ セフィア SS C3000S
▼C3000SDH(ダブルハンドル・ノーマルギアモデル)
ダブルハンドルの安定感が欠かせない、かつパワーも重視したい方はこちら。
デカイカ相手でも、強度の高いHAGANEギアと安定したドラグ性能でスムーズなやり取りが可能です。
シマノ セフィア SS C3000SDH
▼C3000SHG(シングルハンドル・ハイギアギアモデル)
汎用性の高いシングルハンドルのハイギアモデル。
マグナムライトローター搭載で回転の立ち上がりがスムーズであるため、クイックなジャークもお手の物。
ライトショアジギングやシーバス狙いでも使うならこちらがおすすめ。
シマノ セフィア SS C3000SHG
▼C3000SDHHG(ダブルハンドル・ハイギアギアモデル)
シマノエギングリール人気品番。
ミドルクラスに位置するため、価格と性能のバランスを考えた場合はこのリールがベターかも。
3シリーズの同品番で迷った時にはぜひチェックしてみては?
シマノ セフィア SS C3000SDHHG
セフィアBB
セフィアBBは、エギング入門におすすめのエントリーモデル。エギングに十分な基本性能を搭載し、それでいて実売価格は15,000円前後とお手頃です。
Amazonのレビューはなんと250個。しかも星4~5個の評価の割合が90%と、多くのエギンガーに支持されていることが分かります。
エギング入門者はもちろん、中~上級者でも納得の価格と性能を持つリールです。
セフィアBBの特徴
- ・「HAGANEギア」&「X シップ」による快適な巻き心地
- ・非接触式防水構造の「コアプロテクト」
- ・ライントラブルが少なく遠投できる「AR-C スプール」
- ・ドラグ力変化の大きな「ラピッドファイアドラグ」
- ・不要なライントラブルを排除する「ワンピースベール」
- ・実売価格は15,000円前後
HAGANEギア
セフィアSS同様、セフィアBBでも精密冷間鍛造を用いたHAGANEギアが搭載されています。
エギングのハードなしゃくりにも耐える安心強度で、1台のリールを長く使えるのは大きなポイント。
コアプロテクト
撥水処理で水の侵入を抑制する、非接触式の防水構造です。
非接触式であるためパッキン等の防水パーツが摩耗することなく、回転抵抗が少ない特徴もあります。
塩ガミ等によるリールのトラブルを大きく軽減してくれることでしょう。
ワンピースベール
継ぎ目のない一体成型のラインベールです。
継ぎ目があるとその部分でラインが引っかかりトラブルにつながることが。
それを排したことで、よりトラブルが起きにくいよう設計されています。
ラインナップ
品番 | 自重(g) | ギア比 | 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) | 実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg) | PE糸巻量(号-m) | 本体価格(円) |
C3000S | 235 | 5 | 73 | 3.5/9 | 0.6-200、0.8-150、1-110 | 17,900 |
C3000SDH | 250 | 5 | 73 | 3.5/9 | 0.6-200、0.8-150、1-110 | 20,000 |
C3000SHG | 235 | 6 | 88 | 3.5/9 | 0.6-200、0.8-150、1-110 | 17,900 |
C3000SDHHG | 250 | 6 | 88 | 3.5/9 | 0.6-200、0.8-150、1-110 | 20,000 |
セフィアBBのラインナップは全4機種。
他シリーズと同様のハンドル・ギア比設定が展開されています。
入門者だけでなく、中~上級者のサブリールとしてもよいでしょう。
▼C3000S(シングルハンドル・ノーマルギアモデル)
巻き取りを楽に行いたい初心者におすすめ。
ハイギアよりもパワーのあるノーマルギアが、回収を楽に行うサポートをしてくれます。
ダブルハンドルが単色であるのに対し、シングルハンドルでは軸にセフィアレッドがグラデーションで入っている点にも注目。
シマノ セフィア BB C3000S
▼C3000SDH(ダブルハンドル・ノーマルギアモデル)
巻き取りパワーとダブルハンドルのメリット両方を得るならこのモデル。
デカイカとのやり取りも楽に行なえ、アクション時には移動距離を抑えフォールやステイで、不自然にエギを動かさない繊細なエギングが可能です。
シマノ セフィア BB C3000SDH
▼C3000SHG(シングルハンドル・ハイギアモデル)
エギングの他、ライトショアジギングやシーバスにもリールを代用したい方にオススメのモデル。
シングルハンドルのハイギアモデルが使いやすいです。
ハンドル1回転あたり最大88cm巻き取れるので、メタルジグやシーバスルアーの早巻きも難なくこなせます。
シマノ セフィア BB C3000SHG
▼C3000SDHHG(ダブルハンドル・ハイギアモデル)
エギング初心者は、まずこのモデルから。
ダブルハンドルのハイギアモデルはシマノで最も人気の高い品番です。迷ったときにはぜひ選んでみてください。
シマノ セフィア BB C3000SDHHG
選んで間違いないセフィアのリール!
釣具業界のトップブランドでもあるシマノが展開するセフィアのリール。
これからエギングを始める初心者の方はもちろんのこと。
さらにハイレベルなエギングを展開したい中~上級者も、ぜひチェックしてみてください。