[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
ソアレリール

【2021年】“ソアレ”リール最新ラインナップ!アジング、メバリングならコレ一択かも

シマノのライトソルトブランド・ソアレの最新リールをご紹介。ライトソルトに特化した性能のリールを使えば、あなたの釣果もアップしてくれるはず。メバリングやアジングをはじめとするライトソルトには、ソアレのリールで挑みましょう。

目次

アイキャッチ画像出典:シマノ Facebook

【2021年】ソアレリール最新ラインナップ

ソアレリール

出典:シマノ

メバリングやアジングを中心としたシマノのライトソルトシリーズ『ソアレ』。

ロッド・リール・ライン・ルアーまで、ライトソルトに必要な高性能アイテムを幅広くラインナップしています。

今回はその中からソアレのリールをピックアップしてご紹介します。

全2シリーズを展開

ソアレリールの最新ラインナップは、「ソアレXR」と「ソアレBB」の2シリーズ。

それぞれの位置付けは、ソアレXRがハイエンド、ソアレBBがエントリーモデルといった所。

ライトソルトにこれから挑戦する入門者も、ハイレベルな釣りを展開したい中~上級者にもぴったりなリールがラインナップされています。

ソアレXR

ソアレXR

出典:シマノ

ソアレXRは、ソアレシリーズのハイエンドに位置する2021年秋冬最新リール。ソアレCI4+の後継機種として、新たにラインナップへと加わりました。

ソアレシリーズで初となる機能をはじめ、最新機能を多数搭載したリールに仕上げられています。

実売価格は27,000円前後。中~上級者におすすめのハイスペックなリールです。

ソアレXRの特徴

  1. 理想的な歯面形状の最新ギア「マイクロモジュールギアII」搭載
  2. 精密冷間鍛造で粘り強い「HAGANEギア」
  3. 「サイレントドライブ」による静粛性の高い巻き心地
  4. 回転慣性が低減された「マグナムライトローター」
  5. 鉄壁の防水構造「X プロテクト」
  6. 「ロングストロークスプール」で飛距離が伸びる
  7. 軽く強いカーボン素材「CI4+」をボディやローターに採用
  8. 「ハイレスポンスドラグ」でライトラインも安心
  9. ライントラブルを軽減する「ワンピースベール」
  10. 予想実売価格は27,000円前後

マイクロモジュールギアII

マイクロモジュールギアII

出典:シマノ

滑らかで静か、軽い巻き心地で人気の最新ギア・マイクロモジュールギアIIをソアレシリーズで初搭載しています。

ギアノイズが非常に少なく、金属同士が噛み合って回転していることが信じられないほど、その回転フィールは至極のもの。

繊細さ、感度を重視したいライトソルトに最適なギアです。

マグナムライトローター

マグナムライトローター

出典:シマノ

マグナムライトローターは徹底した低慣性化により、軽い回転を手にしたローター。巻き始めの立ち上がりが軽く、リトリーブ中のブレが少ないです。

クイックな瞬間的操作も、巻きブレを抑えた一定速度のリトリーブもこなせることが、ライトソルトで大いに役立つことは言うまでもないでしょう。

ハイレスポンスドラグ

ハイレスポンスドラグ

出典:シマノ

特殊なドラグ機構を採用したハイレスポンスドラグ。掛かる負荷に対してレスポンスよく追従することで、ラインブレイクを防ぐことができます。

極細のエステルラインを使ったり、尺メバル・ギガアジとやり取りする際にそのメリットを感じられるはず。

ラインナップ

品番自重(g)ギア比最大巻上長(cm/ハンドル1回転)実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg)PE糸巻量(号-m)本体価格(円)
C2000SSPG1554.6622/30.6-140、0.8-100、1-7034,200
C2000SSHG1556.1822/30.6-140、0.8-100、1-7034,200
C2500S1655.3722/30.6-200、0.8-150、1-12034,700

ライトソルト定番のC2000番クラスに、これまでにないC2500番クラスもラインナップした全3機種を展開。

中~上級者の要望にしっかりと応えるラインナップです。

▼C2000SSPG

ゆっくりと緻密に巻くことができるパワーギアモデル。

ハンドル1回転あたりの最大巻取り長さは62cmで、アクション時に巻きすぎてしまうことを防げます。

回転の立ち上がりの良さもメリット。ジグ単のように繊細さを必要とする釣り方に適しています。

シマノ ソアレXR C2000SSPG

ギア比:4.6:1
自重:155g
最大ドラグ力:3kg
巻取り長さ:62cm
ナイロン糸巻量(lb-m):2.5-140/3-100/4-90
フロロ糸巻量(lb-m):2-170/3-95/4-75
PE糸巻量(号-m):0.6-140/0.8-100/1-70

▼C2000SSHG

高速回収が可能なハイギアモデルです。

パワーギアモデルとの最大巻取り長さの差は20cm。ハンドル5回転あたりで1m程度回収速度に差がつきます。

例えば回収速度を重視したいキャロやフロートリグの釣り、メタルジグの速い釣りに適しています。

手返し重視の釣りにはこちらがおすすめ。

シマノ ソアレXR C2000SSHG

ギア比:6.1:1
自重:155g
最大ドラグ力:3kg
巻取り長さ:82cm
ナイロン糸巻量(lb-m):2.5-140/3-100/4-90
フロロ糸巻量(lb-m):2-170/3-95/4-75
PE糸巻量(号-m):0.6-140/0.8-100/1-70

▼C2500S

十分なラインキャパシティを持ち、大型狙いに適したシリーズ最大番手。

磯における尺メバル狙い、離島でのデカアジ・ギガアジ等、その強い引きがライトソルトの枠を超えてしまうような釣りにおすすめ。

8フィートクラスのロングロッドや、ML~Mパワーのロッドと組み合わせて使ってみては?

シマノ ソアレXR C2500S

ギア比:5.3:1
自重:165g
最大ドラグ力:3kg
巻取り長さ:72cm
ナイロン糸巻量(lb-m):5-110/6-95/8-70
フロロ糸巻量(lb-m):4-130/5-100/6-80
PE糸巻量(号-m):0.6-200/0.8-150/1-120

ソアレBB

ソアレBB

出典:シマノ

ソアレBBは、ライトソルト入門におすすめのエントリーモデルです。

実売価格は12,000円前後で、Amazonでは平均4.5、130個以上のレビューが付いています。

機能面はHAGANEギアやコアプロテクト、AR-C スプール搭載で基本性能は十分。

これからアジングやメバリングを始めるのにぴったりなシリーズです。

ソアレBBの特徴

  1. 精密冷間鍛造で粘り強い「HAGANEギア」
  2. 「コアプロテクト」で水の浸入を抑制
  3. ライントラブル抑制と飛距離を両立する「AR-C スプール」
  4. 超繊細な釣りに対応する「500S」をラインナップ
  5. 実売価格は12,000円前後

HAGANEギア

HAGANEギア

出典:シマノ

HAGANEギアは、「精密冷間鍛造」という独自技術によって作られる、粘り強い高強度ギア。

ライトソルトのターゲット相手には、強度低下の心配は皆無と言えるでしょう。

滑らかな回転フィールも特徴で、繊細なアクションやリトリーブが快適に行えます。

コアプロテクト(※500Sを除く)

コアプロテクト

出典:シマノ

C2000番クラスには、防水構造のコアプロテクトが採用されています。

撥水処理による水玉形成効果で、非接触式の防水を実現。

パッキン等の防水構造とは違い、回転抵抗が増えたり、防水パーツが摩耗したりすることがない画期的な防水構造です。

AR-C スプール

AR-C スプール

出典:シマノ

AR-C スプールは、整流効果を生むスプールリング形状を採用しています。

よく飛び、ライントラブルが少ないスプールです。

ラインナップ

品番自重(g)ギア比最大巻上長(cm/ハンドル1回転)実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg)PE糸巻量(号-m)本体価格(円)
500S1605.6691/30.3-140、0.4-100、0.6-8016,800
C2000SSPG2004.3571/30.6-140、0.8-100、1-7016,800
C2000SSHG2006791/30.6-140、0.8-100、1-7016,800

ラインナップは全3機種。ソアレXRと同じC2000SSクラスの他、超コンパクトな500番クラスもラインナップされています。

▼500S

超コンパクト設計で繊細さを極める1台。

5ft以下のショートロッドと組み合わせ、0.8g以下のジグ単やメタルジグメインのスタイルにおすすめです。

軽量ジグヘッドやメタルジグの食わせ・リアクションを駆使して、ナイト・デイともに攻略していきたいアングラーにおすすめです。

シマノ ソアレBB 500S

ギア比:5.6:1
自重:160g
最大ドラグ力:3kg
巻取り長さ:69cm
ナイロン糸巻量(lb-m):2-115/2.5-100/3-70
フロロ糸巻量(lb-m):2-90/2.5-80/3-65
PE糸巻量(号-m):0.3-140/0.4-100/0.6-80

▼C2000SSPG

繊細かつ楽に巻取り可能なパワーギアモデル。

移動距離を抑えて繊細に誘いたいジグ単や、一定のレンジをキープしながらゆっくり巻きたい時におすすめです。

ライトソルト入門の最初の1台には、まずこのモデルからスタートしてみては?

シマノ ソアレBB C2000SSPG

ギア比:4.3:1
自重:200g
最大ドラグ力:3kg
巻取り長さ:57cm
ナイロン糸巻量(lb-m):2.5-140/3-100/4-90
フロロ糸巻量(lb-m):2-170/3-95/4-75
PE糸巻量(号-m):0.6-140/0.8-100/1-70

▼C2000SSHG

回収スピード重視のハイギアモデルです。

ハンドル1回転あたり最大79cmを巻き取ることができ、例えば沖の潮目狙いや、ヒット後に海藻をかわさなければならないシーンにおすすめ。

ハイギアモデルと、先にご紹介したパワーギアモデルの両方を揃えれば、ライトソルトにおけるほとんどの釣り方をカバーできるでしょう。

シマノ ソアレBB C2000SSHG

ギア比:6:1
自重:200g
最大ドラグ力:3kg
巻取り長さ:79cm
ナイロン糸巻量(lb-m):2.5-140/3-100/4-90
フロロ糸巻量(lb-m):2-170/3-95/4-75
PE糸巻量(号-m):0.6-140/0.8-100/1-70

ライトソルトにはソアレのリールで!

ソアレのリール

手軽に誰もが楽しめるライトソルトは、どんどん釣り人口が増えている人気の釣り。

釣果を重ねていくには、リールの性能にもこだわりたい所です。

リール選びで迷った時には、ソアレのリールを選んでおけば間違いないでしょう。

関連記事