巨大なパーツとスローフォールで魚を刺激しまくるワームが登場
メガバスから、各地で人気のロックフィッシュゲームに対応したクロー系ワーム「フワバグ」が登場。
中空構造のボディにボリュームのある巨大アームとレッグパーツが装着され、なんとも釣れそうな感じが凄い新作ルアーを詳しくご紹介します!
フワバグは中空ボディと巨大アームでロックフィッシュの本能を直撃!
フワバグはボディやパーツなど、これまでのクロー系ワームにはあまりなかったデザインが特徴的です。
ロックフィッシュ用ワームとしては珍しい中空ボディを採用し、咥えた魚に違和感を与えにくくすると同時にフッキングを良くしています。
目を惹く巨大アームとレッグパーツは強力な水押しを発生させ、フォール時に自発的にアクションする構造。
フォール時に餌をロックオンする根魚の習性を直撃する工夫が随所に盛り込まれたワームです。
フッキングと食い込みを良くする中空ボディ
フワバグのボディは珍しい中空構造が採用されています。
中空になったことでバイト時に違和感を与えず食い込ませやすく、太めのボディでもフッキングが良くなっています。
ボディマテリアルはやや硬めに設計。岩礁帯をタイトに攻めた時の根掛かりを軽減し、身切れしづらい耐久性を確保しています。
強烈な水押しでアピールする巨大アーム
このワームで特に目を惹くのが巨大なアームパーツ。
ボトムからリフトした時に強く水を押し、活性の低い魚にもリアクションで口を使わせる事が可能。
また、フォール時には水を押しつつ大きくバタつくことで、フォールスピードを抑制し高いアピール力を発揮します。
ピリピリと敏感に動く長めのレッグパーツ
レッグパーツもくの字に曲がった長めのデザインでかなり個性的です。
フォール時やボトムステイ時に僅かな水流でも自発的に振動し、寄ってきたロックフィッシュにアピールし続けます。
ズル引きでも機敏に動き、まるで本物の甲殻類が脚でボトムを這うかのような動きが再現できます。
フワバグの使い方
フワバグはアピール力の高いアームパーツと自発的に動くレッグパーツを活かすリグでの使用がおすすめ。
根掛かりのしにくいテキサスリグやフリーリグ、やや浮かせてアプローチするときはジグヘッドで使っても面白いでしょう。
ズル引き
ボトムから浮かないようにズル引きすると扁平形状のボディと自発的に動きレッグパーツの効果で、ボトムを這う甲殻類をリアルに再現できます。
リーリングで引いてきてもよし、よりスローに動かしたいときはロッドワークを使ったズル引きも効果的です。
リフト&フォール
リフト&フォールすると水押しの強い巨大アームの効果で、広範囲のロックフィッシュに対して効率よくアピールできます。
ボトムの変化が激しい磯場などではロッドを大きくあおるハイリフトもおすすめ。
根掛かりを回避するのと同時に、高さのあるスリットもスムーズに攻略できます。
ステイ
ステイさせるとレッグパーツが水流を受けて自発的にアクションし、ロックフィッシュを誘惑。
ズル引きやリフト&フォールで反応しない低活性な個体をスローに誘う時に試してみましょう。
フワバグのスペック・ラインナップ
フワバグは1.8〜3.8inchまで3種類のサイズをラインナップ。身近な漁港から磯場まで、様々なフィールドに対応します。
カラーは甲殻類を再現したナチュラル系カラーを中心に全10色が揃っています。
品番 | 全長(インチ) | 自重(g) | カラー | 入り数(本) | フック | タイプ | 本体価格(円) |
フワバグ 1.8インチ | 1.8インチ | – | 全10色 | 6 | – | ワーム | 720 |
フワバグ 2.5インチ | 2.5インチ | – | 全10色 | 5 | – | ワーム | 740 |
フワバグ 3.8インチ | 3.8インチ | – | 全10色 | 4 | – | ワーム | 760 |
フワバグで食い渋ったロックフィッシュを攻略
フワバグは巨大なアームパーツと中空ボディで、動かしても止めてもロックフィッシュを誘惑し続けるギミックが取り入れられた新規軸のクローワームです。
アピール力を活かせるリフト&フォールや、ナチュラルに誘えるズル引き&ステイを使い分ければ、どんな状況でもロックフィッシュを攻略できそうです!