テンカラ竿の選び方
テンカラ釣りは、毛針を用いた日本古来の疑似餌釣りです。
川幅の狭い渓流域がメインフィールドで、正確なアプローチが必要になるため、釣り場に合った竿選びが大切。
シンプルな道具なので、選ぶにあたって注目するポイントはさほど多くありません。
長さ
竿の長さは、おもに川幅に合わせます。
3.6mを基準に、川幅が狭い源流域では取り回しに優れる3m以下、遠いポイントに長い仕掛けでアプローチする必要がある本流域では4m以上の竿がおすすめ。
長さ選びに迷った場合は、汎用性の高い3.6m程度を選べば多くの釣り場に対応できます。
調子
長さと同じく、調子(竿の曲がり方)もフィールドに応じたものを選ぶのが理想です。
川幅が狭いエリアはコントロールの効きやすい8:2の先調子、開けた場所が多い本流域では飛距離が出せる6:4の胴調子がおすすめ。
迷った時は、万能な7:3の本調子を選びましょう。
軽さ
竿はできるだけ軽いものが好ましいです。
一日竿を振り続ける釣りなので、10g程度の差でも使用感に大きな違いが出ます。
また持ち重り感も重要で、中には実際に持ってみると自重以上に軽く感じる竿もあります。
カタログの自重だけでは判断できない部分もあるので、可能なら店頭で持ち比べてみましょう。
おすすめテンカラ竿10選
アルファタックル WIZZ テンカラ ST 330
自重:78g
継数:8本
仕舞寸法:52cm
仕掛けの操作性に優れる先調子のテンカラ竿です。
リーズナブルな価格ながら、高級感のあるコルクグリップを採用しています。
汎用性が高くて扱いやすい竿なので入門者の方におすすめです。
プロックス SXテンカラ デュアルレングス 32/36
自重:90g
継数:8本
仕舞寸法:60cm
仕掛けのウエイトを竿全体に乗せて振れる、6:4の胴調子の竿です。
状況に応じて長さ調節ができるため、幅広い釣り場に対応できます。
穂先が回転トップ仕様なので糸絡みも少ないです。
汎用性が高い3.3mの本調子の竿です。
バットの最外層をカーボンテープでX状に締め上げるブレーディングXが導入されており、細身ながら強度も十分。
回転穂先と柔軟なソリッドティップが組み合わされているので操作性も良好です。
仕舞寸法25cmの超コンパクトなテンカラ竿です。
繋ぎ目でのパワーロスを防ぐWHIRL設計により、小継竿の弱点を解消しています。
短いので源流域への釣行に最適です。
誰でも振り込みやすい6:4の胴調子モデルです。
ブランクには強化構造のスパイラルXが採用され、ブレの少ないシャープな操作感を実現。
2段階に長さが調整できるズームシステムによって幅広い釣り場に対応します。
宇崎日新 ゼロサム テンカラ 6:4 3207
自重:55g
継数:7本
仕舞寸法:57cm
軽量な6:4調子のテンカラ竿です。
ブランクはしなやかに追従するような設計で、誰でもキャスティングしやすいことが特徴。
バット部分には高密度4軸カーボンが用いられ、強度が高くてブレの少ないロッドに仕上げられています。
キャストのタイミングがとりやすいように設計された、6:4調子の本流竿です。
ブランクには、ネジレやツブレに強い強化構造のスパイラルXを採用。
本流での良型ヤマメや50cmオーバーのトラウトに対応するパワーを備えています。
ダイワ マスター テンカラ L LT 36
自重:80g
継数:4本
仕舞寸法:99.2cm
1節を長く細く設計した中継(4本継)仕様の竿です。
継数を減らし、ブランクに軽量高強度のSVFナノプラスを導入したことで、非常にシャープなフィーリングを実現。
穂先は柔軟なソリッドティップなので、細かな誘いやラインメンディングができます。
がまかつ がま渓流 マルチフレックス テンカラ水舞 EX 4.0m
自重:85g
継数:8本
仕舞寸法:60.5cm
張りが強い先調子に仕上げられたテンカラ竿です。
穂先には、非常に強度が高いソリッドティップと絡みにくい回転トップが採用されています。
3段階に長さが調整でき、中流域から源流域まで幅広く対応できます。
天龍 テンカラ 風来坊 TF39TA
自重:71g
継数:14本
仕舞寸法:34cm
山岳渓流に適した、仕舞寸法34cmの14本継のテンカラ竿です。
3段階に長さを調整でき、源流から清流域までカバーすることが可能。
レベルラインが扱いやすいように胴調子に設計されています。
シンプルな道具で楽しめる!
テンカラ釣りは、竿と糸と毛針だけで楽しめるシンプルな釣りです。
必要な道具が少ない分、リーズナブルかつ手軽に始められ、安全な釣り場を選べば入門者の方でも十分に楽しめます。
ぜひ、自分に合ったテンカラ竿を見つけてテンカラ釣りを楽しんでくださいね。
筆者の紹介
tsuki
関西出身の元釣具屋。釣具店時代の知識を活かして皆様の役に立つ情報を発信していきます♪
釣りはいろんなジャンルをしていますが、その中でも好きな釣りはタナゴ釣り。