オリムピック・コルトについて
コルトは、オリムピックが展開するアジングロッドシリーズです。同社はカーボンシャフト製造に定評があり、その技術力を生かした数多くのロッドをラインナップしています。
本記事ではコルトの全シリーズやモデルごとの詳細、技術特性まで、コルトの魅力を余すところなくお届けします。
最新のシリーズ展開について
シリーズ | ランク | 価格帯(円) |
コルトUX | エントリーモデル | 1.2~1.32万 |
コルト | スタンダードモデル | 2.6~2.75 |
コルトリミテッド | スタンダードとミドルの中間 | 3万 |
コルトプロトタイプ | ミドルクラスモデル | 3.8~4.1万 |
スーパーコルトエサゴナーレ | ハイクラスモデル | 5.9~6.5万 |
スーパーコルトAT | ハイエンドモデル | 12万 |
最新シリーズは、お手頃価格のコルトUXから、これ以上ないハイエンド・スーパーコルトATまで全6シリーズ。
アジング初心者から、アジングを極めんとするベテランアングラーまで、価格・性能に応じた適切な1本が見つけられる展開ですね。
21コルト・プロトタイプ
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
21GCORPS-552UL-HS | 5’5″ | (46) | 2 | 84.8 | MAX1.5 | MAX2 | 38,000 |
21GCORPS-602L-HS | 6’0″ | (47) | 2 | 94.0 | MAX3 | MAX2.5 | 39,000 |
21GCORPS-642UL-HS | 6’4″ | (51) | 2 | 99.0 | MAX2 | MAX2.5 | 40,000 |
21GCORPS-672L-HS | 6’7″ | (62) | 2 | 103.0 | MAX5 | PEMAX0.4号 | 41,000 |
21コルト・プロトタイプは、コルトシリーズとしてはミドルクラスに位置。最先端テクノロジーをふんだんに採用し、徹底的な軽量化と感度の向上を図っています。
軽量かつ感度の高さで水中をイメージしやすく、操作性も大きく向上。ラインナップされているモデルは、全てソリッドティップを搭載しています。
スーパークワトログラファイトクロスLV
4軸構造で運動エネルギー損失を防ぎつつ、軽量化にも成功しているブランクス素材です。
細身のブランクスでも十分なパワーがあり、軽量感も重視しなければならないアジングロッドに適した素材です。
トレカT 1100G
東レが開発したトレカT 1100G。次世代航空宇宙向けに開発された最高強度を持つ素材で、引張強度や曲げ強度が従来素材よりも高いのが特徴です。
次にご紹介するナノテクノロジーとの相乗効果でさらなる強度アップが図られています。
ナノテクノロジー
トレカT 1100G同様、東レが開発した革新的技術。
カーボン繊維をつなぎとめる樹脂をナノレベルでコントロールすることで、強度を高めつつ軽量化を図るといった、本来なら相反する要素を両立しています。
ラインナップ
▼21GCORPS-552UL-HS
ウルトラライトショートレングスでジグ単の釣りを快適に行える1本。
漁港の常夜灯周り、デイゲームのシェード攻略のように、アジが居ることはわかっていても食わせることが難しいシーンにおすすめです。
▼21GCORPS-602L-HS
対応力の広いライトパワーモデル。
MAX3gまでのウェイトに対応していますので、ジグヘッドやメタルジグのウェイトを変えつつ、どの重さに反応があるのかをチェックしていきやすいロッドです。
状況把握のために持つ1本としておすすめです。
▼21GCORPS-642UL-HS
少し長さのあるウルトラライトモデルで、ドリフトやフォール中心の攻略シーンにおすすめ。
ショートレングスモデルよりも細かな操作感は下がりますが、流したり落とし込んだりしている際にちょっとした長さがあることでフッキングがしやすくなります。
▼21GCORPS-672L-HS
プロトタイプシリーズ最長モデル。
ジグヘッドやメタルジグ、ライトキャロを遠投して使うのに適しています。プロトタイプシリーズで唯一IPSリールシートが採用されていますが、フィット感の高さが遠投のストレスを軽減してくれることでしょう。
21コルト リミテッド
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
21GCORS-622UL-HS-LE | 6’2″ | (51) | 2 | 96.8 | MAX2 | MAX2 | 30,000 |
21コルト リミテッドは、21コルトと少し仕様を変えてあるのが特徴。
基本的な技術特性はそのままに、リミテッドモデルとしてのデザインを取り入れる等の変更が加えられています。人と違うアジングロッドを手にしたい人におすすめです。
ライトウェイトグラファイトクロス
ライトウェイトグラファイトクロスは、オリムピックで最軽量を誇ります。
最軽量素材は、アジングロッドで絶対的に必要な軽量感を実現。手にした時に感じられるフィーリングに違いを感じられるのも特徴です。
OLYMPIC Sensitivity System
感度を数値化し、アタリをより多く感じられるロッド設計を実現したシステム。
吸い込み・反転・ついばみ等、アジングでは様々なアタリが出ますが、そのいずれも数値化された設計により感じ取りやすくなっています。
チタンフレームSiC-Sリングガイド
軽量チタンフレーム×薄型軽量SiC-Sは、ロッド自重の軽減に貢献。ロッドが軽いことで、感度や操作性の向上に繋がります。
SiC-Sはラインにも抜群に優しく、極細エステルラインの使用も安心です。
ラインナップ
▼21GCORS-622UL-HS-LE
高弾性ソリッド搭載で操作性も感度も高められたモデル。
21コルトにラインナップされているGCORS-622UL-HSとの違いは、オリジナルDPSダウンロック式グリップが採用されている点。軽量リグの操作をより操作しやすい仕様です。
21コルト
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
21GCORS-572UL-TS | 5’7″ | (45) | 2 | 87.7 | MAX2.5 | MAX2 | 27,000 |
21GCORS-572UL-HS | 5’7″ | (46) | 2 | 88.3 | MAX2 | MAX2 | 26,000 |
21GCORS-592XUL-S | 5’9″ | (47) | 2 | 90.5 | MAX1.5 | MAX1.5 | 26,500 |
21GCORS-612L-HS | 6’1″ | (48) | 2 | 95.8 | MAX3 | MAX2.5 | 26,800 |
21GCORS-622UL-HS | 6’2″ | (49) | 2 | 96.8 | MAX2 | MAX2 | 27,000 |
21GCORS-642L-HS | 6’4″ | (50) | 2 | 99.5 | MAX4 | MAX2.5 | 27,300 |
21GCORS-6102L-HS | 6’10” | (50) | 2 | 107.2 | MAX5 | PEMAX0.3号 | 27,500 |
21コルトは、シリーズの基軸となるスタンダードモデルです。モデルラインナップは全7機種。多様化しているアジングの釣法に合わせ、長さや硬さを細かくセレクト可能です。
モデルによってグリップやガイド仕様が変えられている点にも注目です。
ライトウェイトグラファイトクロス
オリムピック最軽量ブランクス素材・ライトウェイトグラファイトクロスにより、21コルトは全機種50g以下の自重を実現。
最もショートな572UL-TSで45g、ロングな6102L-HSで50gとその差は5g。モデルによる自重差を大きく感じることは無いでしょう。
チタンフレームSiC-Sリングガイド
軽量チタンフレームに薄型のSiC-Sリング搭載ガイドを採用。
5ft台のモデルではKガイドシステム、それ以上の長さのモデルではATガイド+Kガイドと、モデルに応じてガイド設計が変えられています。
オリジナルDPSダウンロック式グリップ
オリジナルDPSダウンロック式グリップを基本採用。リールフットの留め具とリールフードのみとすることで、徹底的な軽量化を図っています。
一部、6102L-HSにおいてはVSSリールシート、592XUL-HSはIPSリールシート採用で、フィット感を向上させてあります。
ラインナップ
▼21GCORS-572UL-TS
極細チタンソリッドティップ搭載モデル。金属的感度と柔軟性を併せ持つチタンソリッドは、アジの細かなバイトを察知することが可能です。
プランクトンパターン等、超軽量ジグ単でないとバイトが出ないシーンで圧倒的な活躍を見せてくれるでしょう。
▼21GCORS-572UL-HS
ハイレスポンスな高弾性ソリッドティップ搭載のショートモデル。
極細チタンソリッドティップ搭載のTSよりも胴寄りの調子で、操作感や乗せ感を高めたい人におすすめです。
▼21GCORS-592XUL-S
超ライトウェイト対応のエクストラウルトラライトモデルは、最大1.5gまでのジグ単におすすめ。
例えば、表層数センチに浮遊する餌をアジがついばんでいるけれども、超ライトウェイトでないとバイトが非常に遠いといったシーンで活躍。
0.4~0.6gといったジグヘッドでないと掛けきれない状況に重宝します。
▼21GCORS-612L-HS
シリーズの中間的番手で、汎用性を持たせやすいバランスの1本です。
シーンやリグを選ばず、さまざまな状況に合わせて使うことができます。
▼21GCORS-622UL-HS
ジグ単を遠投しやすいモデル。常夜灯の暗がりや少し先の潮目にアジが群れていて、ショートモデルだと飛距離が足りずに食わない、かといってキャロだと食わない。
そんな微妙なシーンでの使用をおすすめしたい1本です。
▼21GCORS-642L-HS
ライトキャロやメタルジグにおすすめの1本。
遠投しつつ、クイックな早いアクションでバイトを取り、自分から掛けていくようなスタイルに適しています。
▼21GCORS-6102L-HS
シリーズ最長の遠投性に優れたモデルです。ライトキャロやメタルジグ×PEラインとの組み合わせで抜群の飛距離が出せます。
操作性よりもポイントまで届けることのほうを優先したい場合、またデカアジが多いシーン等でぜひ使ってみてください。
20コルトUX
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
21GCORUS-482UL-HS | 4’86” | – | 2 | (74.7) | 0-1.8 | MAX2 | 12,000 |
21GCORUS-542UL-S | 5’4″ | – | 2 | (84.7) | 0.3-3 | MAX2 | 12,100 |
20GCORUS-572UL-HS | 5’7″ | 57 | 2 | 87.6 | 0-3 | MAX2 | 12,100 |
20GCORUS-612L-HS | 6’1″ | 60 | 2 | 98.5 | 0.3-4 | MAX3 | 12,300 |
20GCORUS-642L-HS | 6’4″ | 62 | 2 | 99.8 | 0.5-5 | MAX3 | 12,500 |
20GCORUS-6102L-HS | 6’10” | 65 | 2 | 107.3 | 0.5-8 | MAX4 | 12,700 |
20GCORUS-742L-T | 7’4″ | 75 | 2 | 114.8 | 0.8-10 | MAX4 | 13,200 |
20コルトUXは、低価格でアジング初心者におすすめのエントリーモデルです。
価格は1万円前半で、オリムピックが製造した基本性能充実のアジングロッドを手にすることができます。2021年にはショートモデルが2機種加わり、さらに充実のラインナップとなりました。
▼コルトUXをTSURI HACKライターがインプレ
グラファイトクロスLV
グラファイトクロスLVは、グラファイトクロスよりも約10%軽量化。エントリーモデルでも十分な軽さを持たせることに成功しています。
見た目の面では、カーボン模様のマス目が大きく映し出されているのが特徴です。
ステンレスフレームSiC-SリングKガイド
20コルトUXのガイドは、ステンレスフレームSiC-SリングKガイド。
SiC系のガイドを採用すると価格がアップしがちですが、1万円前半の価格に収めてあるのは驚きです。
IPSリールシート
IPSリールシートは、軽くフィット感に優れます。リールフードはカーボン調です。アジングに慣れない初心者でも、操作性の向上に一役買ってくれます。
ラインナップ
▼21GCORUS-482UL-HS
2021年追加の超ショートモデル。細かな操作が抜群に行いやすく、10m程度の超近距離で活躍。
無風の常夜灯周り、デイゲームのシェード攻略におすすめしたい1本です。
▼21GCORUS-542UL-S
482UL-HSよりも少し重めのウェイトまで使いたい人におすすめ。
ジグ単メインにメタルジグも使い、ジグ単のナチュラルアクション、メタルジグのクイックアクションで攻略を図っていきたいシーンで使うならこちらでしょう。
▼20GCORUS-572UL-HS
近距離攻略のスタンダード。
樹脂製のノーウェイトから、流れ・深場攻略の3gまで、ジグ単を思いのままに操作しやすいのが特徴です。
▼20GCORUS-612L-HS
ルアーを選ばず何でも使っていきたいような初心者におすすめ。
シリーズの中間となる長さと硬さが、幅広いルアーの使用を可能とします。
▼20GCORUS-642L-HS
612L-HSよりちょっと長さが欲しい人におすすめのモデル。
アジが散っていて、飛距離を確保しつつ、横方向へのアクションでバイトを拾っていくようなスタイルに使いやすいです。
▼20GCORUS-6102L-HS
遠投性を重視しつつ、ルアーの操作性も落としたくないアングラーにおすすめの1本。
最大8gまでのウェイト、ラインも4lbまでに対応しているので、デカアジが多かったり、流れが強かったりするフィールドにもおすすめです。
▼20GCORUS-742L-T
遠投性重視・7.4ftのロングレングスモデル。遠投した先でもしっかり操作し、バイトをしっかり感知できるチューブラーティップが採用されています。
数十メートル先に潮目や沈み根があり、そこに届けることが釣果を得るための第一条件といったシーンにはこの1本しかありません。
19スーパーコルト AT
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
GSRCS-692UL-HS-AT | 6’9″ | (53) | 2 | 105.2 | 0.5-6 | MAX4 | 120,000 |
オリムピックハイクラスのアジングロッド・スーパーコルトシリーズの性能を、極限まで高めたのが19スーパーコルト AT。レーシングカー等で採用されている製法をロッドに取り入れた、まさに究極のアジングロッドです。
基本はガンメタルパーツを採用していますが、他に4色のスペシャルカラー受注生産も行っています。
スーパークワトログラファイトクロスLV・スーパークワトログラファイトクロス
ブランクスには、4軸組みで最軽量のスーパークワトログラファイトクロスLVと、細ピッチ構造・高弾性化で運動性能アップを図ったスーパークワトログラファイトクロスを採用。
細身でもパワーがあり、なにより自重を軽くに仕上げることに貢献しています。
G-MAPS TECHNOLOGY
多層構造によってパワーと強度を高めた製法です。こちらは特許を取得していて、曲がってからの復元が非常に早いブランクスが製造できます。
復元力の早さはパワーや強度はもちろん、シャープで素早い振り抜けや操作中のロッドブレの少なさも実現します。
オートクレーブ製法
コルトシリーズで唯一スーパーコルト ATにのみ採用されている製法です。
ブランクスの加熱過程において、脱気真空状態とさらなる加圧が可能な専用硬化炉を用いることで、高純度なロッドを製造することを可能としています。
この技術は、ボーイング787の主翼やレーシングカーのボディー等に採用されていることからも、その特別さと技術力の高さが伺えます。
ラインナップ
▼GSRCS-692UL-HS-AT
コルトシリーズ究極のアジングロッド。オリムピックが誇る数々の製法により、6.9ftの長さを感じさせない軽さを実現しています。
ルアーウェイトは最大6gまで。ジグヘッドやライトキャロ等、幅広いリグが使用できます。これ以上ない性能を追い求める人はぜひチェックしてみてください。
スーパーコルト エサゴナーレ
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト(g) | ライン(lb) | 本体価格(円) |
GOSRES-64L-HS | 6’4″ | 70 | 1 | 193.0 | 0.4-4 | 1-4 | 59,000 |
GOSRES-6102L-HS | 6’10” | 71 | 2 | 107.0 | 0.4-4 | 1-4 | 61,000 |
GOSRES-732L-T | 7’3″ | 76 | 2 | 114.0 | 0.8-10 | 1-6 | 63,000 |
GOSRES-772L-T | 7’7″ | 78 | 2 | 118.0 | 0.8-10 | 1-6 | 65,000 |
スーパーコルト エサゴナーレは、コルトシリーズのハイクラスモデル。
ハイクラスならではの高性能ブランクスや製法を取り入れ、高性能なアジングロッドに仕上げられています。さらに、リールシートやブランクスカラーのデザインにも注目ですよ。
エサゴナーレ グラファイトクロス
エサゴナーレ グラファイトクロスは、物理的に最も優れた性能を6軸組布で実現。
あらゆる方向から掛かるロッドへの負荷を、柔軟に粘り強く受け止めるのが特徴で、高負荷のキャストややり取りにおいてその性能を大きく感じられるでしょう。
VSS16・K-DPSフード・6軸組布のカーボンカラー
エサゴナーレのグリップは、アジングで定評のあるVSS16に、ブランクスに直接タッチし感度を高められる短めのK-DPSフードを採用。
K-DPSフードには6軸組布のカーボンカラーが採用され、デザイン面の向上も図られています。
マジョーラカラー・メタリック塗装
ロゴ部分には角度によって色の見え方が変わるマジョーラカラーを採用。さらにメタリック塗装を施すことで高級感を高めています。
ロッドを手にした時にもっとも目に入る、ロゴ部分~リールシートのデザイン性の高さは、所有していることの喜びも高めてくれるでしょう。
ラインナップ
▼GOSRES-64L-HS
近距離でのジグ単使用をメインとしたモデル。超先調子のハードソリッドティップが、ジグヘッドの存在を常に感じさせつつ、アジの様々なアタリを逃さずアングラーへと伝えてくれます。
こちらは1ピース仕様なので、持ち運びできるかどうか確認してからの購入をおすすめします。
▼GOSRES-6102L-HS
64L-HSと同系統、ジグ単使用をメインと考えたモデルです。より飛距離が欲しい場合や、ドリフトやフォール中のアタリを掛けていくようなシーンにおすすめ。
またジグ単の釣りをメインとしたいものの、1ピース仕様の64L-HSでは持ち運びが不便といった場合もこちらをおすすめします。
▼GOSRES-732L-T
ライトキャロ専用セッティングが施された1本。
チューブラー仕様のティップは感度抜群。ライトキャロを常夜灯の暗がりや、アジが回遊する潮目まで送り届け、アタリを敏感に感じ取り掛けていくことが可能です。
▼GOSRES-772L-T
エサゴナーレシリーズ最長モデルで、ライトキャロ専用設計のチューブラーティップ仕様です。
より遠投性が欲しい場合、リーダーを長めに取りワームのフワ感を高めたい等、ロッドの長さを必要とするシーンにおすすめです。
オリムピックのコルトでアジング攻略!
時に0.2gの重さ違いや、ちょっとした飛距離の差でも大きく釣果が変わるアジングに、専用ロッドは不可欠な存在です。
迷った時には幅広いラインナップから自分好みの1本がきっと見つけられる、オリムピックのコルトシリーズをぜひ使ってみてはいかがでしょうか。