延べ竿の画像

【延べ竿】元釣具屋がおすすめ12本を紹介!リリアンの結び方・竿の伸ばし方も解説

延べ竿(のべ竿)はリールを必要としない非常にシンプルな釣竿です。使い方も簡単なので釣り入門にも適しており、いろんな魚を釣ることができます。そんな延べ竿の中からおすすめアイテムを紹介し、リリアンと仕掛けの結び方や竿の伸ばし方を解説します。

目次

アイキャッチ画像提供:tsuki

一番シンプルな釣竿=延べ竿

延べ竿の画像

延べ竿はリールを必要とせず、竿に直接仕掛けを取り付けるシンプルな釣り竿です。

シンプルといえどさまざまな種類のものがあり、対象魚や釣り方に合った適切な竿を選ぶのが大切。

本記事では、元釣具屋の筆者が延べ竿の使い方とおすすめのアイテムを紹介します。

延べ竿の使い方

延べ竿の画像

ここからは延べ竿の基本的な使い方を紹介します。

正しく使って快適な釣りをしましょう。

リリアンの結び方

延べ竿は、先端のリリアン部分に仕掛けを結びます。

ここでは、リリアンと仕掛け(道糸)の結び方を解説します。

延べ竿の画像

まずはリリアンに結びコブを作る(ほどけなければ、どんな結び方でも問題ありません)

延べ竿の画像

道糸を折り返して束ねる

延べ竿の画像

束ねた道糸で輪を作る

延べ竿の画像

できた輪を一度ねじる

延べ竿の画像

ねじった輪に道糸の先端をくぐらせる

延べ竿の画像

締め込むと輪ができ、余分な端糸をカットする(8の字結び)

延べ竿の画像

同じ要領でもう1個輪を作る

延べ竿の画像

先端側ではない輪に道糸をくぐらせて輪を作る

延べ竿の画像

作った輪にリリアンをくぐらせる

延べ竿の画像

締め込んで固定したら完成

延べ竿の画像

仕掛けを外す時は、もう一つの輪を引っ張ると結び目が緩みます。

竿の伸ばし方

延べ竿の画像

延べ竿は必ず先端側から伸ばしてください。

この時、しっかり伸ばしきらないと節が途中で落ちるトラブルの原因になるで、しっかり伸ばして固定しましょう。

逆に、片付ける時は元竿側(手前)からしまいます。

仕掛けの長さ

延べ竿の画像

仕掛けの長さは竿の全長と同じくらいになるように設定しましょう。

長過ぎると仕掛けを投入しにくく、魚の取り込みにも苦労します。

短すぎてもエサ付けなどがしにくくて面倒なので、仕掛けの全長は竿の長さ±20cm程度の範囲に収めてください。

【万能】おすすめの延べ竿3選

延べ竿の画像

池や川、海釣りまで幅広く扱える万能な延べ竿を集めました。

さまざまなシーンで使いたい方におすすめです。

プロマリン PG 清風 360

全長:3.6m
継数:12
仕舞:41cm
自重:207g

持ちやすいEVAグリップが装着された延べ竿です。

小継仕様なのでコンパクトにしまえて持ち運びも便利。

リーズナブルなので釣り初心者の方にもおすすめです。

ダイワ 波路 硬調50

全長:4.99m
自重:125g
継数:5本
仕舞寸法:111cm

軽量なカーボン製の万能延べ竿です。

5mの長めの設定なので、サビキ釣りやメバル釣りなどの海釣りに最適。

尻手リングがリングが付いており、落下防止の尻手ロープを装着できます。

シマノ ボーダレス BB GL V450T

全長:4.5m
自重:128g
継数:5本
仕舞寸法:104.3cm

大型のターゲットに対応できる強靭な延べ竿です。

節の継ぎ目には補強が施されており、破損のリスクを軽減します。

小型の回転式リリアンが採用されているため、糸絡みなどのトラブルも少ないです。

【小物釣り用】おすすめの延べ竿3選

延べ竿の画像

淡水の小物釣りに適したおすすめ延べ竿を集めました。

タナゴ釣りやテナガエビ釣りにおすすめです。

エビタナゴ ST2 120(大阪漁具)

大阪漁具 エビタナゴST2 120

全長:1.2m
自重:30g
継数:4本
仕舞寸法:39cm

グラス素材を採用したベーシックな延べ竿です。

小規模な河川や用水路での釣りにおすすめ。

リーズナブルなので小物釣り入門に最適です。

ティムコ 幸釣 二三四

全長:約0.95m-約1.2m-約1.4m
自重:27g
継数:6本
仕舞寸法:約28cm

三段階に長さ調整ができ、さまざまな釣り場に対応できる延べ竿です。

軽量くて操作性が良いため、タナゴ釣りにはイチオシ。

仕舞寸法も28cmとコンパクトなので持ち運びも便利です。

宇崎日新 精魂 こがね(並継) 4尺

全長:1.2m
自重:15g
継数:6本
仕舞寸法:27cm

並継仕様の軽量な延べ竿です。

しなやかなカーボンソリッド穂先を搭載しており、喰いこみ性能に優れます。

穂先には回転トップが採用されていてトラブルも少ないです。

【渓流釣り用】おすすめの延べ竿3選

軽量で携帯性に優れる渓流釣りに適した延べ竿を集めました。

小規模河川のハエ釣りや渓流のマス釣りなどにおすすめです。

ダイワ リバティクラブ 万能小継 硬調 43Q

全長 :4.3m
自重:117g
継数:9本
仕舞寸法:56cm

渓流はもちろん、さまざまな釣りに使える万能な延べ竿です。

操作性に優れる7:3調子に設計されています。

固着防止リングが備わっており、節同士の固着(竿をたためなくなるトラブル)を軽減します。

宇崎日新 2WAY 遊々山 ZX 超硬 4511

全長:4.0-4.45m
自重:125g
継数:11本
仕舞寸法:52cm

2段階に伸縮する便利な延べ竿です。

瞬時に伸縮できる設計なので、釣り場の状況に素早く対応でき、魚を取り込む時にも役立ちます。

グリップ部分は滑り防止処理が施され、手元が濡れがちな渓流でも安心です。

シマノ ボーダレス 35 GL 420-T

全長:4.19m(3.6-3.9-4.2)
自重:110g
継数:14本
仕舞寸法:35cm

仕舞寸法35cmの超コンパクトなのべ竿です。

30cm刻みの3段階ズームによってさまざまな釣り場に対応できます。

スパイラルXやタフテックといったシマノの最新技術が投入されており、強度も抜群です。

【ヘラブナ/コイ用】おすすめの延べ竿3選

延べ竿の画像

ヘラブナや鯉釣りに使用できるのべ竿を集めました。

パワーが強いので大物でも安心感のあるやりとりができますよ。

宇崎日新 レジーナ 山吹 硬硬調 4505

全長:4.5m
自重:120g
継数:5本
仕舞寸法:104cm

大物に対応可能な硬硬調モデルです。

ローリングトップが採用され、糸絡みを軽減。

継ぎ目も強化されており、パワーロスを防ぐ設計が採用されています。

ダイワ 波紋J 硬調15

全長:4.5m
自重:105g
継数:5本
仕舞寸法:109cm

軽さと粘りのある高密度HVFカーボンを用いた延べ竿です。

継ぎ目にはスムーズな曲がりを実現するVジョイントが採用され、コイや巨ベラの強い引きに対応。

穂先は回転式トップなので糸絡みも少ないです。

シマノ 颯風 硬調 15

全長:4.5m
自重:132g
継数:5本
仕舞寸法:104.3cm

スパイラルXを採用した強度抜群の鯉竿です。

回転式のコンパクトなリリアンは糸絡みなどのトラブルを軽減。

尻手環付きなのでロープの取り付けができ、大物釣りにはとても便利です。

延べ竿で手軽に釣りを楽しもう!

延べ竿の画像

延べ竿はシンプルでトラブルが少ないのが魅力です。

池や川はもちろん、海釣りにも十分活用できるので1本持っておけば活躍する場が多いと思います。

釣り場や対象魚に合わせて竿を選んでさまざまな釣りを楽しんでくださいね!

画像提供:tsuki

筆者の紹介

tsuki

関西出身の元釣具屋。釣具店時代の知識を活かして皆様の役に立つ情報を発信していきます♪

釣りはいろんなジャンルをしていますが、その中でも好きな釣りはタナゴ釣り。

関連記事