LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

「寒すぎて帰るのはもう終わり」釣り女子が提案する“最強あったか装備”まとめ

冬の釣りは寒さとの勝負。

でも、防寒をきちんと整えれば快適に楽しめます。

今回は、暖かさ・動きやすさ・使いやすさを重視した“釣り女子向け”の防寒アイテムを厳選して紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

【釣り女子向け】秋冬に欠かせない防寒アイテムたち

秋冬の釣りは、空気が澄んで景色もきれい——。でも同時に、寒さとの戦いでもあります。

「指がかじかんでノットが組めない……」「足先が冷えすぎて集中できない……」「寒すぎて早上がり……せっかく来たのに!」

そんな“あるある地獄”に悩む釣り女子は少なくありません。

でも、じつはちょっとした防寒対策さえ押さえておけば、冬の釣りはもっと快適に、もっと楽しくなる。むしろ「冬のほうが好き!」という女子アングラーも多いんです。

今回は、ウェア・小物・インナーまで、「これさえあれば間違いない」秋冬の神アイテムを厳選してご紹介します!

ナギ

男性諸君も必見!
 
釣り好きな女性へのプレゼントなんかにもいかがでしょうか?

アウター(防寒ジャケット・レインスーツなど)

秋冬の釣りでは、気温の低下に加えて風・雨・波しぶきによる体温低下が大きな負担に。アウターはそれらをまとめて防ぎ、体のコンディションを安定させるための最重要装備です。

防寒ジャケットは保温性を確保しつつ動作性を損なわず、レインスーツは濡れによる“急激な冷え”を防いで長時間の釣りを快適にしてくれます。

悪条件下でもパフォーマンスを維持したいなら、まずここをしっかり選ぶことがポイントです。

    ザ・ノース・フェイス マウンテンダウンジャケット

    サイズXS〜XL(ユニセックス)
    カラーヒューズボックスグレー×アスファルトグレー・ブラック×クリアレイクブルー・ブラック×クラシックカーキ・ブラック×TNFレッド・ブラック

    高い防水性と暖かさを両立した、ノースフェイス定番の防水ダウン。

    軽くて動きやすく、雨や風にも強いので冬の釣りでも安心。

    クリーンな高品質ダウンで保温性もしっかり。街でも釣りでも使いやすい、女性にも着こなしやすい一着です。

      シマノ ベーシックインサレーション レインスーツ

      サイズWM〜2XL(ユニセックス)
      カラーシマノブラック・カーキ・ブルー・オレンジ・ブラックマルチカモ

      濡れても暖かさが続く化繊インサレーション採用で、冬の釣りでも安心。

      軽くて動きやすく、止水ファスナーや細かなアジャスト機能で悪天候もしっかりカバーしてくれます。

      カラーラインナップも魅力的で、女性でも使いやすい高機能レインスーツです。

        ダイワ レインマックス ウインタースーツ

        サイズWM〜4XL(ユニセックス)
        カラーブラック・ガンメタル・ネイビー・オリーブグリーン・ホットオレンジ

        柔らかな100g中綿でしっかり暖かく、動きやすいRAINMAX®素材が冬の釣りでも快適。

        フードや裾、ウエストの細かな調整ができるので体型に合わせやすく、女性でも着こなしやすい安心感のある中綿入りレインスーツです。

        オリーブグリーンとホットオレンジのみ、ウィメンズサイズがラインナップされています。

        ミドラー(インナーダウン・フリース

        冬の釣りでは、アウターだけでは体温を保ちきれない場面が多く、ミドラーは保温力を底上げする重要な層になります。

        インナーダウンは軽量ながら高い断熱性を発揮し、フリースは通気性と保温性のバランスが良く、動きの多い釣りでも快適。気温や風の強さに合わせて調整しやすく、着膨れしにくいのもメリットです。

        寒暖差が大きい秋冬シーズンは、ミドラーを一枚持っておくことで釣行全体の快適さが大きく変わります。

          ダイワ ダンロテック サーモジャケット

          サイズWL〜2XL(ユニセックス)
          カラーブラック・ガンメタル・デニム

          薄手でもしっかり暖かいダンロテック素材を採用し、体の熱を逃がしにくい高保温モデル。

          ストレッチ生地で動きやすく、撥水性も◎。短め丈で重ね着しやすく、インナーダウンとしても使えるので、冬の釣りで一枚あると心強いアイテムです。

          デニムカラーのみウィメンズサイズがラインナップされています。

            ザ・ノース・フェイス ジップインバーサミッドジャケット

            サイズS〜XL(ウィメンズ)
            カラーマウンテンブルー・マッシュルーム・ヤムオレンジ・ブラック

            長い毛足のフリースでしっかり暖かく、脇や袖下のストレッチ素材が動きやすさも確保。

            軽くて重ね着しやすく、冬の釣りはもちろん、普段使いもしやすいハイブリッドフリースです。

            インナー・肌着

            出典:ダイワ

            どんなに良いアウターを着ても、インナーが寒いと全身が冷えるのが冬釣りの落とし穴。発熱系インナーや保温力の高いタイツは、体の芯を温めて体力消耗を防いでくれます。

            汗をかいても冷えにくい速乾素材を選べば、長時間の釣行でも快適。重ね着の土台になる“見えない防寒”こそ、女子アングラーにとって最も効く防寒アイテムです。

            遠赤外線でしっかり暖まり、寒暖差の大きい冬の釣りでも体温をキープする極厚インナー。

            ふんわり柔らかな肌ざわりで、汗冷えを防ぐ素材を裏側に採用。静電気が起きにくい縫製で着心地も快適。極寒期の釣行に心強い一枚です。

            小物(ネックウォーマー・グローブなど)

            首・頭・手首・足首など“薄い皮膚の部分”はとにかく冷えやすく、ここを温めるだけで体感温度が大きく変わります。

            ネックウォーマーやニット帽は、コンパクトなのに効果絶大。風を遮りつつ、コーデにも馴染みやすいので女性に人気。

            荷物が多くなる冬釣りでも、バッグにサッと入れておける万能アイテムです。

            軽量なリサイクルナイロンに650FPダウンをたっぷり封入し、見た目はふんわりでも着心地はとても軽やか。

            3つのスナップボタンで簡単に着脱でき、開閉の加減で温度調整もしやすいネックウォーマー。

            冬の釣りコーデにさっと足せる便利なダウンアイテムです。

            被りやすいサイズ感で、ワンポイントのワッペンがコーデのアクセントに。どんなスタイルにも合わせやすい、使い勝手のいいカジュアルニットキャップです。

            後頭部に沿うバックアーム型で髪型を崩しにくく、軽くて長時間つけても快適。折り畳めて持ち運びやすく、冬の釣りにもぴったりです。

            ニット帽の上からでも装着できる耳あては、フリース素材のものが暖かくておすすめです。

              ダイワ 防風グローブ 3本カット

              サイズXS〜2XL
              カラーブラック・パープル・ライトグレー・ベージュ・オリーブ・ブルーグレー・ホットオレンジ

              冬の釣りで最も困るのが“手のかじかみ”。仕掛け作り・キャスト・リール操作がしにくくなるため、グローブは女子アングラーのマストアイテムです。

              真冬でも作業効率は譲れないので、指3本出ているものがおすすめ。 防風性と指先の操作性を両立したものを選ぶことで、寒さを防ぎつつ釣りの動きを邪魔しません。

              遠赤外線でじんわり暖まるダンロテックと、消臭・吸湿に優れたウール糸を使用した高機能ソックス。

              ふんわり編んだパイル地に起毛を施し、やわらかく包み込むような履き心地。冬の釣りの足元を快適に保ってくれる一足です。

              防寒ブーツ(防水・保温)

              足元が冷えると一気に集中力が落ちるうえ、釣り全体の満足度にも直結。

              防寒ブーツは、足先の冷えを防ぎ、雨・波を受けても中が濡れにくいのが魅力です。

              軽量のEVAブーツやネオプレン素材であれば、長時間立ちっぱなしでも疲れにくくて、女性でも履きやすく、コーデの邪魔をしない“冬釣りの救世主”です。

              リサイクル素材を使った暖かみのあるデザインに、防水透湿のTEKWPROOFと保温素材THERMOLITEを搭載した冬用ブーツ。

              ショート丈で普段使いもしやすく、寒さや濡れに強く、冬の釣りにも安心な一足です。

              カイロ・電熱ベスト

              「最後はこれが効く!」という冬の隠れ必須アイテム。

              貼るカイロや電熱ベストは、体温が奪われるのを防ぎ、とくに夜釣りでは重宝します。

              腰やお腹周りに貼ると全身が温まりやすく、冷え性の女性には特に効果的。荷物にならず、使い捨てできるので“保険”として常備しておくと安心です。

              巻きポカで手首・足首をピンポイントで加熱するのはかなり効果的。

              血管が集中する場所を温めて、末端の冷えを根本から対策できます。

              つま先が温かいだけで体が固まらず、パフォーマンスも上がります。釣行後の疲れやむくみ感も軽減されますよ。

              貼るカイロは常時持っておきたいマストアイテム。

              仙骨、肩甲骨、ふともも、デコルテ、おしりにカイロを貼ると、全身に熱が伝わって暖かいです。

              ナギ

              私自身、真冬の夜の釣りでは、一度の釣行で10枚以上貼ることも!
               
              コスパ重視で選んで、惜しみなくたくさん貼りましょう!

              最強の着る暖房!

              モバイルバッテリーと組み合わせて、好きな場所を温められる現代の神アイテムです!

              電熱ベストはバッテリーの消耗が大きく、1日釣行なら40000mAh以上の大容量バッテリーがあると安心です。

              ナギ

              初期投資が大きいですが、カイロとコスパや機能を比較して、思い切って電熱ベストを購入するのもアリですね。

              【番外編】冬に持っていきたい便利グッズ

              保温できる水筒は休憩中の命の源! 温かい飲み物で、冷えた内臓を温める「内側からの防寒」に欠かせません。

              寒空の下で食べるカップラーメンも最高です。

              現場で淹れたてコーヒーなんかを味わうのも冬釣行の楽しみだったりします。

              寒い中、温かい飲み物を自分で作る時間は、最高の癒やしとリフレッシュになりますよ!

              釣具として持っていくとは思いますが、フィッシュグリップは忘れずに持っていきましょう。

              寒い中での手洗いは、なかなかな修行もの。頻度は最小限にしたいです。

              カラビナ付きで、バッグにぶら下げられるかわいいデザインのものなんかも、たくさんありますよ!

              備えあれば憂いなし。暑いくらいの支度を!

              寒い季節でも、防寒がしっかりしていれば釣りはもっと楽しく、もっと自由に。

              今回紹介したアイテムを上手に組み合わせることで、風や冷えに悩まされず、冬ならではの澄んだ空気やきれいな景色を快適に楽しめます。

              自分に合う“あったかアイテム”を見つけて、冬の釣りも快適に過ごしましょう。

              本記事で使用されている画像は、画像生成AIを使用して生成されたものでありフィクションです。登場する人物、団体、名称、場所などはすべて架空のものであり、実在するものとは一切関係ありません。

              関連記事