リップルフィッシャー・リアルクレセントについて
リアルクレセントとは、アジングやメバリング等を楽しめるリップルフィッシャーのライトゲームロッドです。使い心地にこだわり、手に馴染む高感度と充実のラインナップで、ライトゲームアングラーの要望に応えます。
本記事ではリアルクレセントの最新ラインナップと技術特性についてまとめました。
リアルクレセントの技術特性と最新ラインナップ
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合ルアーウェイト | ライン | 本体価格(円) |
RC-55 | 5’5″ | 54 | 2 | 85.3 | JH0.2~3g | ~3lb | 38,000 |
RC-65 | 6’5″ | 61 | 2 | 100.4 | JH0.3~6g / Plug1.8~4.5g | ~3lb | 40,000 |
RC-75 | 7’5″ | 79 | 2 | 115.7 | Rig2~14g / Plug2.5~11g | Pe0.3~0.8号 | 45,000 |
RC-81 | 8’1″ | 86 | 2 | 126.5 | 2~17g | Pe0.4~0.8号 | 48,000 |
RC-57 (Bait-Model) | 5’7″ | 69 | 2 | 87.6 | 0.5~5g | Pe0.2~0.5号 | 40,000 |
RC-67 (Bait-Model) | 6’7″ | 78 | 2 | 102.5 | 0.8~8g | Pe0.3~0.6号 | 43,000 |
RC-77(Bait-Model) | 7’7″ | 92 | 2 | 119.0 | 2~15g | Pe0.4~0.8号 | 45,000 |
リアルクレセントの最新モデルは2018年にデビュー。ラインナップは多くのアングラーがメインで使用するスピニング4機種に、コアなアングラーが取り入れているベイトモデルを3機種の全7機種。
明確な使い分けをしやすいラインナップとしてありつつ、それぞれが高い汎用性を持つ点にも注目です。
以下で技術特性とラインナップ詳細を見ていきましょう。
ナノアロイテクノロジー
ブランクスには東レのナノアロイテクノロジーを採用。
カーボン繊維をつなぎとめる樹脂にナノレベルとしたことで、軽量かつ強度も高いシャープなブランクスを実現しています。
高感度が絶対的に必要で、時に大物が掛かることもあるライトゲームに最適な仕様と言えるでしょう。
トルザイトリングチタンフレームKガイド
ガイドはトルザイトリングチタンフレームKガイド。トルザイトリング、チタンフレームともに軽量なのが特徴で、ロッド全体の軽量化に大きく貢献しています。
フレーム形状はKガイドであるためライントラブルが少なく、細ラインを使うライトゲームでの安心感が違います。
ラインナップ
▼RC-55
ショートディスタンスでの軽量ジグヘッドゲームにおすすめの1本です。しっかりと曲がるブランクスが、軽量ジグヘッドのキャストフィールを向上させています。
軽く手を添えるだけで支えられる自重54gは、小さなアタリも潮の流れの変化も捉えやすいです。
リップルフィッシャー リアルクレセント RC-55
▼RC-65
使用リグやルアーを問わないバーサタイルモデル。ジグヘッドやキャロ、プラグまで幅広いリグやルアーが使え、漁港から小磯のようなフィールドまで使えます。
状況も場所も選ばず使いやすい1本で、様々なシーンを幅広く網羅してくれることでしょう。
リップルフィッシャー リアルクレセント RC-65
▼RC-75
シリーズで最もシャープなブランクスを採用しているモデルです。大型がヒットしても安心のパワーを兼ね備えていて、アジやメバルだけでなく、セイゴやチヌ、ロックフィッシュといったターゲットにも対応。
ライトゲームの中でも大きめのターゲットを狙いたい人におすすめです。
リップルフィッシャー リアルクレセント RC-75
▼RC-81
シリーズで最も長いスピニングモデル。キャロやフロート等、重さとリーダーがあるリグの遠投・操作に優れています。
その長さはフォーリング主体のゲームにもおすすめ。メタルジグやワームを使って、ボトム付近に潜むターゲットにアプローチすることも得意です。
リップルフィッシャー リアルクレセント RC-81
▼RC-57 (Bait-Model)
1g以下のジグヘッドも使えるショートレングスベイトモデル。シングルハンドで振り抜けるので、キャストフィールも快適です。
手返し重視のゲームに最適で、連続ヒットしてくるような状況では、手返しの良さとベイトタックル特有のパワーが大きく役立ってくれます。
リップルフィッシャー リアルクレセント RC-57 (Bait-Model)
▼RC-67 (Bait-Model)
幅広いリグやルアーが使えるベイトモデルの基軸。
ジグヘッドやプラグ、メタルジグを手返し良くキャストでき、クラッチフリーでドリフトさせる等、同じリグやルアーでもスピニングとひと味違うアプローチを可能としてくれます。
リップルフィッシャー リアルクレセント RC-67 (Bait-Model)
▼RC-77(Bait-Model)
ライトロックフィッシュ、セイゴ、チヌ狙いにおすすめの1本です。ライトリグだけでなく15gまでのルアーに対応していますので、小型ミノー・バイブレーションを使った繊細な釣りも展開できます。
7.7フィートの長さは遠投性も高く、風が吹いている状況では海面にティップを近づけて影響を最小限に抑えられます。
リップルフィッシャー リアルクレセント RC-77(Bait-Model)
ライトゲームにはリアルクレセント!
ライトゲーム攻略にはその時々の状況に合わせたリグ・ルアーセレクトが重要。また自然相手なので、その日に何が釣れるかもわかりません。高い汎用性のあるロッドほど、その状況に合わせやすく、釣果を重ねることができます。
リアルクレセントであれば、そのようなアングラーの要望に高い次元で応えてくれることでしょう。