LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

ポジドライブガレージの独創的ルアー!レッド中村氏が率いる職人気質のこだわり系アイテム

ポジドライブガレージはRED中村氏が立ち上げた新進気鋭のシーバスルアーメーカー。現場から生み出された独創性の高いルアーは、数多くのシーバスアングラーの注目を集め、高い実績を残しています。本記事ではポジドライブガレージの全ルアーをご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:ポジドライブガレージ Facebook

ポジドライブガレージについて

ポジドライブガレージは、元アムズデザインのRED中村氏が代表を務めるシーバスルアーメーカーです。

マイナーなイギリス規格のネジのようなルアーメーカーでありたいというポリシーのもと、2015年に設立されました。

趣味人で職人気質なRED中村氏とルアーデザイナー・飯村氏がフィールドでテストを繰り返し、納得のいくまで練り上げたシーバスルアーを制作しており、どこか懐かしいオールドルアーの雰囲気を持ちつつ、誰が操作しても釣果が出せるルアーに仕上げられています。

本記事ではポジドライブガレージの全ルアーをまとめました。

ポジドライブガレージの全ルアー紹介!

フリルドスイマー75F・115F

フリルドスイマーは、ヘッドを取り巻くエリマキリップが特徴的。一般的にリップはアクションを出す役割がありますが、フリルドスイマーのエリマキリップはブレーキ的な役割で、極端な潜航深度の変化を抑えるものとしています。

浅いレンジを静かに引くことができ、シャローに差してきた警戒心の高い大型シーバス、またホタルイカのようにスーッと動くものが捕食対象となっている時に強いルアーです。

ラインナップは75Fと115Fの2種類があります。

ジグザグベイト60S・80S

ジグザグベイトは、スラロームとショートジャークでのアクションを得意とするルアー。リップレスシンキングプラグとしては高速引きへの対応力がとても高く、シーバスから逃げるパニック状態のベイトフィッシュを忠実に再現します。

ラインナップは60Sと80Sの2サイズ。小場所やハイプレッシャーエリアでは60S、河川やナイトゲームでは80Sのような使い分けが良いでしょう。

スウィングウォブラー85S・145S

反り返ったボディが特徴のスウィングウォブラーは、シンキングタイプながら水面~サブサーフェスの攻略を得意とするルアーです。水面から頭を出したり潜ったりするトッププラグとして、サブサーフェスをゆらゆらと泳ぐシンキングペンシルとして使うことが出来ます。

ラインナップは85Sと145S、145Sには43グラムと55グラムの重さ違いが展開されています。ナブラ撃ちやシャロー攻略でぜひ使ってみてください。

スキッドスライダー95S

スキッドスライダー95Sはジグザグベイト同様、S字スイムを得意とするルアー。ファットなジグザグベイトに比べボディが細身であるため、より強い流れの中や超高速引きでも使いやすいです。

ゆっくりとゆらゆら漂わせて使うシンキングペンシルとは違い、高速で引いたほうが実績の高いルアーです。デイゲームで食わない状況で思いっきり速引きして使ってみてください。

フィンバックミノー75S

フィンバックミノーは、背中のフィンでアクションを発生させるバイブレーション型ミノープラグ。一般的なバイブレーションとは違い、シャロー攻略で使いやすい特徴を持っています。

オリジナルの75Sに加え、 2019年には2グラム軽いライトモデルも登場。ライトモデルはよりゆっくりとリトリーブすることが可能です。

ナンバーセブン117F

ナンバーセブンは、流れの中で真価を発揮する対ストリーム型シャローランナー。ネーミングの由来は数字の7に見えることと、ポジドライブガレージで7番目に開発されたことから名付けられています。

特殊なリップ形状はテールをほぼ振らないロールアクションを生み出しつつ、浅いレンジをトレース出来る設計。

ベイトフィッシュパターンはもちろん、バチパターンにも対応出来るルアーです。

スパンクウォーカー90F・133F

スパンクウォーカーはトップの釣りを巻くだけで楽しめるウェイクベイト。デッドスローに引くと水面に引波を残しながらウェイクアクションを見せ、水面を意識しているシーバスのバイトを誘います。

内部ウェイト3つのうち1つはロールアクションの発生とラトル音の発生に寄与。ラトル音はナイトゲームでの集中力維持にも貢献する仕様です。

ラインナップは90Fと133Fの2サイズを展開しています。

クレイジーツイスター80S

激戦区の都市港湾部攻略のため開発されたクレイジーツイスター80S。通常のリトリーブではピリピリとしたローリング、リトリーブスピードを落とすにつれて弱いローリングへと変化します。その大きく反り返ったリップは抵抗感増幅に貢献し、ノー感じとなりやすい繊細なプラグのデメリットを改善しています。

繊細でありながら使いやすく、誰もがハイプレッシャーエリアで釣果を手にしやすいルアーです。

カタクチジョニー125S

カタクチジョニー125Sの特徴はなんといって飛ぶこと。遠浅サーフや大河川のように遠投が必要なシーンで活躍します。より遠投するためには、垂らしを長めにとってゆっくりとしたモーションでキャストするのがコツです。

シーバス以外にもヒラメや青物も狙えます。

メタルフラッター

メタルフラッターはポジドライブガレージ初のメタルジグ。水平フラッシングフォールでバイトを誘発する2フック仕様のメタルジグです。

ラインナップは30グラムと40グラムで、主なターゲットはヒラメ。逆風、波が高い等、メタルジグでなければ攻略が難しいシーンで活躍します。

バイブラマレット60S

バイブラマレット60Sは、タイトローリングするボディにバイブレーションを起こすABS製テールを組み合わせたジョイントミノー。テールはフォール時にもしっかりアクションし、常にアピールを途切れさせずシーバスにアピール可能です。

ジョイントボディはストップ&ゴーで使うと視覚的変化がかなり強いです。シーバスにバイトのきっかけを与えたい時はそのような使い方もアリでしょう。

独創的なポジドライブガレージのルアーを使ってみよう!

ポジドライブガレージのルアーは他のメーカーでは見られないようなものばかり。しかし使ってみればシーバスをはじめとするターゲットを釣るために考え抜かれたものであることが分かります。

ぜひポジドライブガレージのルアーを使ってみてはいかがでしょうか。