エバーグリーンのエギングロッド&エギについて

エバーグリーンのエギングアイテムは、エギング界の重鎮・重見典宏氏を中心とした製品開発が行われています。エギングロッド・エギともにハイクオリティで幅広いラインナップがあり、全国各地の様々なエギングシーンにおいて活躍しています。
本記事ではエバーグリーンのエギングロッド&エギを総まとめしました。
エバーグリーンのエギングロッド
エバーグリーンのエギングロッドは、全てこだわりのメイド・イン・ジャパン。厳密に管理された体制の中で、高品質なロッドを生産しています。
エギングロッドのシリーズ名は『スキッドロウ』で、インペリアルとセカンドステージの2シリーズがラインナップされています。
インペリアル

スキッドロウ インペリアルは、エバーグリーンエギングロッドのフラッグシップ。「ロッド自身が仕事をしてくれる快適で軽快な使用感」をコンセプトに、最新テクノロジーを用いた設計が行われています。採用されている主な機構は以下の通り。
▼ クワトロクロス
クワトロクロスとは、ロッド剛性をアップさせる構造のこと。スキッドロウ インペリアルではバットとグリップ周りに採用されています。この構造によってしゃくりのパワーがロスなくアンサンドフィニッシュ仕様のベリーからティップに伝わり、エギを魅力的にアクションさせることが可能です。
▼ オリジナルKガイドセッティング
ガイドはオリジナルKガイドセッティングで、全てトルザイトリングを採用しています。これによりPEラインの糸絡み防止はもちろんのこと、ガイド内径が広がったことにより飛距離アップにも貢献しています。
▼ Fuji VSSリールシート&セパレートグリップ
リールシートには操作性に優れるFuji VSSリールシートを採用。リアグリップはセパレートで軽量化、および服の袖に干渉しにくい設計です。インペリアルオリジナルエンドプレートが装着されたグリップエンドデザインにも注目してみてください。
ラインナップ
■ベイトモデル(ソリッドティップ)
| 品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合エギ(g) | ラインPE(号) | 本体価格(円) |
| NIMC-63XUL/LST | 6’3″ | 104 | 2 | 98.5 | 20~100 | 0.5~1.0 | 62,000 |
| NIMC-70MST | 7’0″ | 115 | 2 | 110.3 | Deep Eging Max150 | 0.5~1.0 | 62,000 |
■スピニングモデル
| 品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合エギ(号) | ラインPE(号) | 本体価格(円) |
| NIMS-73M | 7’3″ | 112 | 2 | 113.5 | 2.5~4 | 0.5~1.2 | 60,000 |
| NIMS-75MH | 7’5″ | 121 | 2 | 116.0 | 2.5~4.5 | 0.5~1.5 | 61,000 |
| NIMS-82L | 8’2″ | 109 | 2 | 127.7 | 2.5~4 | 0.5~1.2 | 56,000 |
| NIMS-86L | 8’6″ | 111 | 2 | 133.0 | 2.5~4 | 0.5~1.2 | 58,000 |
| NIMS-86M | 8’6″ | 120 | 2 | 133.0 | 2.5~4 | 0.5~1.2 | 59,000 |
| NIMS-90L | 9’0″ | 117 | 2 | 140.5 | 2.5~4 | 0.5~1.2 | 59,000 |
| NIMS-110ML | 11’0″ | 158 | 3 | 151.0 | 2.5~4 | 0.5~1.2 | 65,000 |
■スピニングモデル(ソリッドティップ)
| 品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合エギ | ラインPE(号) | 本体価格(円) |
| NIMS-63XUL/LST | 6’3″ | 96 | 2 | 98.5 | 20~100g | 0.5~1.0 | 60,000 |
| NIMS-80ULST | 8’0″ | 107 | 2 | 125.3 | 1.5~3.5号 | 0.3~1.0 | 62,000 |
エバーグリーン スキッドロウ インペリアル NIMS-86L
エバーグリーン スキッドロウ インペリアル NIMS-86M
セカンドステージ

メイド・イン・ジャパンの高品質はそのままに、インペリアルよりも価格を抑えてあるスキッドロウ セカンドステージシリーズ。現在は初代をリニューアルした2代目で、さらに人気に拍車がかかっています。採用されている主な機構は以下の通り。
▼ 超軽量カーボンマテリアル
超軽量カーボンマテリアルの採用で、エギングロッドに必要不可欠な軽さを実現。しゃくりではしなってからの戻りが早く連続したダートアクションを演出でき、キャスト面では振り抜けが良いためロングキャストしやすい設計です。
▼ Fujiステンレスフレーム Kガイド
オリジナルセッティングのFujiステンレスフレーム Kガイドシステムで不要なライントラブルを抑制。フレーム・ガイドリングともに強度が高い点も注目ポイントです。
▼ Fuji IPSリールシート&EVAセパレートグリップ
リールシートはFuji IPSにカーボンパイプスペーサーを組み合わせ段差を少なくし、高いフィット感を実現しています。EVAセパレートグリップでしゃくりの動作を邪魔しにくいのもポイント。フラッグシップのインペリアル同様に、セカンドステージオリジナルエンドプレートをグリップエンドに装着している点にも注目です。
ラインナップ
■スピニングモデル
| 品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合エギ(号) | ラインPE(号) | 本体価格(円) |
| SSSS-88L | 8’8″ | 106 | 2 | 135.6 | 2.5~4 | 0.5~1.2 | 42,000 |
| SSSS-92L | 9’2″ | 114 | 2 | 143.0 | 2.5~4.5 | 0.5~1.5 | 44,000 |
| SSSS-86M | 8’6″ | 110 | 2 | 133.1 | 2.5~4 | 0.5~1.2 | 41,000 |
| SSSS-90M | 9’0″ | 117 | 2 | 140.5 | 2.5~4 | 0.5~1.2 | 43,000 |
| SSSS-710MH | 7’10” | 112 | 2 | 122.8 | 3~4.5 | 0.8~1.5 | 40,000 |
| SSSS-84MH | 8’4″ | 122 | 2 | 130.5 | 3~4.5 | 0.8~1.5 | 42,000 |
エバーグリーン スキッドロウ セカンドステージ SSSS-88L
エバーグリーン スキッドロウ セカンドステージ SSSS-90M
エバーグリーンのエギ
エバーグリーンでは『番長』と名の付いたエギを展開。キレのあるダートと優雅なフォールでイカにアピールします。シリーズは全6種類で、状況に応じたタイプセレクトが可能です。
エギ番長XS エクストラスローシンキング

エバーグリーンのエギで最もゆっくりとフォールするエクストラスローシンキングモデルです。キレのある鋭いダート×超スローフォールの緩急でイカに強烈なインパクトを与えます。
シャロー攻略、夜釣りでの表層狙い、低活性なイカに長くゆっくり見せたいといった状況におすすめです。
エバーグリーン エギ番長XS エクストラスローシンキング
エギ番長 ノーマルシンキング

エギ番長シリーズのスタンダードとなるノーマルシンキングモデルは、使用シチュエーションを選ばない使い勝手の良さに優れます。そのボディ形状によってエギ番長シリーズ特有の「マジ切れダート」を誰でも演出可能です。
2.5~4.0号までの4サイズを展開していますので、秋の数釣りには2.5~3.0号、春のデカイカ狙いには3.5~4.0号を使ってみてください。
エバーグリーン エギ番長 ノーマルシンキング
エギ番長D ファストシンキング

ファストシンキングモデルはフォールが速く、その自重ゆえ飛距離も出せるのが特徴。例えば深場攻略や潮の流れが速い時、逆風でノーマルモデルだと飛距離が足りないといった状況におすすめです。
着底させてワンピッチで誘うスラックジャークとの相性も良いです。
エバーグリーン エギ番長D ファストシンキング
エギ番長XD エクストラファストシンキング

ファストシンキングモデル以上に沈みが速く、飛距離も出しやすいのがエクストラファストシンキングモデル。超深場や激流攻略、大遠投はもちろんのこと、狙ったポイントに的確に送り込みやすいといったメリットもあります。
急速に沈むので陸っぱりの他、ボートエギングでも使えます。
エバーグリーン エギ番長XD エクストラファストシンキング
ドリフト番長 ノーマルシンキング

ドリフトへの対応力を高めたモデルです。
一般的なエギと全く異なる3連ラインアイは、前中後の各ポジションでダート幅や跳ね上げ高、引き感を調整可能。ラインアイ一体型ステンレスノーズプレートは、ドリフトで重要な流れの変化を敏感にキャッチする高感度を実現しています。
エバーグリーン ドリフト番長 ノーマルシンキング
ドラッギン番長

ボートエギング専用モデル。3.5号サイズで30~90グラムまで5つのウェイトがラインナップされていて、状況に応じた適切な重さをセレクト可能です。またウェイトを追加したい場合は、ボディシンカー前後のアイにシンカーを取り付けることでさらに重くすることが出来ます。
魚が多い状況ではシンカーアイにフックを取り付けて、イカと魚を同時に狙う裏技的使い方も出来ます。
エバーグリーン ドラッギン番長
どんなシーンでも釣果を得るために

エバーグリーンのメイド・イン・ジャパンの高品質なエギングロッドと、キレのあるダートと優雅なフォールが魅力のエギがあれば、どんなシーンでも釣果は得やすいはず。
各地で激戦を極めつつあるエギングシーンで釣果を得ていくためにも、エバーグリーンのエギングロッド&エギをぜひチェックしてみてください。




