ライザージャックとは

元祖国産ビッグベイトとして知られるフィッシュアローの名作「モンスタージャック」。
そんなビックベイトを、クラッシュシリーズなどで爆発的人気を博しているDRT(ディビジョンレーベルタックルズ)がカスタムチューンしたルアーがライザージャックです。
伝説的ルアーとも言えるモンスタージャック。当時はビッグバスに爆発的効果があるという事で多くのバサーに支持されました。
このモンスタージャックの持つポテンシャルをDRT代表の白川氏が独自の視点でライザー(浮上)アクションに特化した、スペシャルなルアーです。
元となったモンスタージャックについては、下記の記事も参考にしてみてください♪
ライザージャックのスペック・特徴

| name | Riser Jack |
| length | 220mm |
| weight | 2.5oz |
| type | Floating |
| price | ¥5,800(本体価格) |
ライザージャックの特徴①:急激な浮上を実現する高浮力ボディ
ライザージャックはボディそのものの浮力が高く設定されています。リップによって潜行しますが、リーニングを止めると45°の急角度でライズアップアクションを見せてくれます。
ライザージャック特有の浮上アクションはこの高浮力ボディから生まれます。
ライザージャックの特徴②:脱着可能なリップ

ライザージャックはリップの脱着が可能です。リップを外すことでライズアップアクションのルアーから、表層V字形ルアーへと変貌します。
ブリブリしたオリジナルのアクションから、「静」のアクションにワンタッチで変えられるところもライザージャックの大きな特徴です。
ライザージャックの特徴③:クラッシュ9のVテールを搭載

ライザージャックにはクラッシュ9のVテールが装着されています。Vテールはルアーの動きを制御しながら、Vテールの先端のタイムラグで魚を魅了します・

長さと厚さが上下で異なるVテール。このテールの振動のタイムラグがバスへ口を使わせるトリガーにもなります。


