[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
モンスタージャック

モンスタージャックはレジェンド系ルアー!日本の元祖ビッグベイトの実力とは

モンスタージャックは、かつてウッド版のオリジナルが人気を集めていた日本の元祖ビッグベイトとも言えるルアー。近年プラスチック版のNEOが発売され、改めて実力が見直されています。そんなモンスタージャックの初代モデルと最新モデルを紹介します。

目次

モンスタージャックについて

モンスタージャック

ウッド製の初代モンスタージャックは、独自のサウンドとアクションで多くのアングラーを魅了し、ビッグベイトブームの火付け役となりました。

自重1.5オンスというサイズはビッグバスを狙うためのサイズで、その大きさからただ巻きで泳がすだけで強力な波動を生みだし、コトコトというリズミカルな音はモンスタージャックの強い集魚力の要因となっています。

他にもペイントが綺麗な事、速く巻いても潜りにくいこと、ゆっくり巻いてもしっかり泳いでくれることなど、当時のアングラーから人気を集めていました。

モンスタージャックNEO

モンスタージャックネオ

 

一世を風靡したモンスタージャックのプラスチックモデルとして2015年に誕生したのがモンスタージャックNEOです。

全長180ミリメートル、自重56グラムで、素材こそ変わっていますが、モンスタージャック特有のアクションとペイントの色合い、集魚力の強さなどはしっかり受け継がれています。

初代モデルで人気カラーだったストロングレッドアユや、複雑なカラーリングで本物さながらのブルーギルなどカラーバリエーションも豊富です。

フィッシュアロー モンスタージャック NEO

全長:180mm n自重:56g

モンスタージャックjr

 モンスタージャックjr
出典:CURIOSITY
モンスタージャックJr.はオリジナルのサイズダウンバージョン。全長150ミリメートル、自重1オンスとオリジナルに比べ軽量なため、専用ロッドでなくてもMHクラスのロッドであれば十分扱う事ができます。
またどのフィールドでも使用可能で汎用性も高いです。使い方はオリジナルと同じでゆっくり同じ速さでただ巻きするだけでOK。
たまにトゥイッチを加えても効果的です。現在生産されていないモデルであるため、入手は中古釣具店やネットオークションを探してみると良いでしょう。

モンスタージャックの使い方・タックル

タックル イメージ

出典:PIXTA

元祖ジャパニーズビッグベイトであるモンスタージャック。今でこそビッグベイトとしては普通のサイズですが、それなりのタックルが必要になります。基本的な使い方と、タックルをご紹介します。

モンスタージャックの使い方

波動が強く集魚力が高いためただ巻きが基本的な使い方です。波動が強いため、サーチベイト的に使ったり、濁っている時やカバーの奥からバスを引っ張り出したい時に威力を発揮します。

ただ巻きで釣れない時は時々トゥイッチを入れる等でバイトのきっかけを作るのも効果的。また、ベイトフィッシュのサイズ的にフィールドは川やビッグレイクが向きます。

モンスタージャックに適したタックル

モンスタージャックオリジナルは約1.5オンス。H表記以上のバスロッドがお勧めで、ビッグベイト、スイムベイト専用モデルがモアベターです。

ラインは16〜20ポンドの太いものを、リールは太いラインを100mほど巻けるようなサイズのものを選びましょう。シマノであればカルカッタコンクエスト200などがおすすめです。

元祖ビッグベイトの威力は今でも凄い!

モンスタージャック

初代モンスタージャックはその性能の高さから発売当初は売り切れ続出でネットでもプレミア価格になる程の人気商品でしたが、現在発売されているモンスタージャックNEOはその性能を受け継ぎ、使いやすく改良されたモデルです。

元祖ビッグベイトの高いポテンシャルをモンスタージャックNEOで体感してみましょう!