MYキスラーロッドをインプレ
キスラー マグネシウム2 MG2-LMH-70-MF
まずはマグネシウム2 MG2-LMH-70-MFというモデル。LMHという聞きなれない番手は、「ライトミディアムヘビー」の略で、MとMHの中間ぐらいのパワーです。
シングルフック系巻きモノにドンピシャで、キャストフィールとパワー感の両立が素晴らしい一本。
ロッドにウェイトを乗せてキャストすると気持ちよく弾き出してくれて、太軸のシングルフックをガッツリと掛けるパワーも両立しています。
キスラー KLX FWTJ69MH
続いてKLX FWTJ69MHという番手です。
MHというパワー表記ながらMLクラスの柔軟なティップを持っているため、ベイトフィネスチックに使える稀有な一本です。
7g台のシャッドプラグでも快適に扱え、掛けた後はMHクラスのバットが強烈なトルクを発揮してくれます。日本のフィールドにマッチングしたパワー感ですね。
アメリカンロッドの弱点として、「ベイトフィネス向き」のロッドが少ないということが挙げられます。なぜならアメリカにはベイトフィネスという概念がそもそも無いからです。
リアルアメリカンブランクスを味わってみませんか
個性的なキスラーロッドでリアルアメリカンブランクスを味わってみてはいかがでしょうか。柔軟かつトルクフルなフィーリングはすぐに病みつきになること間違いナシです。
私は国内メーカーのロッドも好きで、今現在は併用していますが、段々とに“アメロ比率”が高まってきています。
日本国内ではマイナーな存在ですが、次にロッドを買おうとした時にキスラーのことを少しでも思い出してくれれば嬉しいです。
ライタープロフィール
ikahime
「バス釣り情報発信サイトikahime(イカヒメ)」を運営するikahimeです。ザ・アマチュアアングラー目線で、釣行記や製品レビュー等を書いています。リールカスタム、レンタルボートが大好き。バスはあまり釣れない、いわゆる「道具バサー」。
復刻されたT.Dハイパークランクを投げてみました?
モグリなのでオリジナルは使ったことが無いですが…
ギュンと潜って、タフなチタンリップも良い感じ‼️
[復刻]DAIWA T.D.ハイパークランク1066Ti インプレ。そそるチタンリップ。 https://t.co/XtDlno2rLx @@ikahime_netより
— ikahime (@ikahime_net) April 16, 2020