悩めるバスタックル選び
多彩で様々なアプローチが求めらるバス釣り。当然タックルに求められる要素も多岐に渡り……タックル(ロッド・リール・ライン)選びに頭を抱えるアングラーも多いでしょう。
そこで今回は、無類のバス釣りジャンキーたちが、溺愛しているタックルをプレゼンします!
Ikahime
ロッド:ノースフォークコンポジット ACR73MH
リール:シマノ バンタムMGL PG
ライン:サンライン シューター・FCスナイパー(18lb)
※メインフィールドは千葉県房総エリア
主な用途
ロッド番手の「ACR」は[アドバンスト・クランキング・ロッド]の略。クランクベイトやスピナーベイトなどの巻きモノを快適に扱うためのグラスコンポジットロッドです。
バンタムMGLはPG(パワーギア)で、抵抗の大きい巻きモノを快適に扱うためのチョイス。
お気に入りの理由
とにかく巻きモノが楽しい一本です。
グラスコンポジットで適度にゆったりとした素材感のロッドと、ローギアのリールによって、クランクベイトを手前に引っ張りすぎず美しく泳がせることが出来ます。副産物として根掛かりも減りますね。
対応ウェイトが幅広いので巻き物全般に使えます。3/8ozクラスから2ozぐらいまでどちらも違和感がありません。
長尺グラスコンポジットなのに軽い(123g)のも美点。
ビッグベイトや大型のトップウォータープラグも高次元に対応。クランクベイトとビッグベイトを同時にこなすための18lbラインもキモです。
シマノ バンタムMGL151 PG
サンライン シューター・FCスナイパー 18LB
むっちん
ロッド:シマノ ポイズングロリアス 172H
リール:シマノ クロナークMGL HG
ライン:サンライン FCスナイパー BMS アザヤカ(16lb)
メインフィールドは九州エリア
主な用途
野池や河川の春~秋のシーズンでカバーの中やロックエリアを狙う時に使います。
特に夏のシェード絡みのカバーにバスが居付いている時はカバー越しに強引に引き寄せる為、このタックルの出番となってきます。
お気に入りの理由
ロッドはファーストテーパーでテキサスリグやラバージグの操作性が良く、軽量で感度も良好。
リールは16ポンド100m巻ける十分なラインキャパで、巻き感もシルキーで巻いてて気持ち良いです。
カラフルなラインは目視でもアタリをとりやすいですし、フッキング体制にスムーズに移行できます。見た目が鮮やかで美しいのも理由の一つ(笑)
フットボールジグやカバーを狙う釣りにおいては最強タックルだと僕は思っています。
シマノ ポイズングロリアス 172H RUSHBURN
シマノ 17クロナーク MGL HG
サンライン シューター FCスナイパー BMS アザヤカ 16LB 75m
編集部T
ロッド:Gルーミス IMX MBR 844C
リール:シマノ バンタム MGL XG
ライン:シーガー フロロマイスター(16lb)
※メインフィールドは霞ヶ浦水系
主な用途
8割はテキサスリグやバックスライド系ワームなどの撃ちモノ。5〜10gぐらいまでのテキサスリグが使いやすく、ジャスト7ftのレングスはおかっぱりでも重宝します。
Gルーミスはロッドパワーが数字表記なのでわかりにくいのですが、だいたいMHクラスのパワーがあります。
お気に入りの理由
国内メーカー品をとっかえひっかえ渡り歩き、「最後はアメリカンロッドにたどり着く」という、わりとよくあるパターンで手にしました。
国産のピッチングロッドにありがちな、極端な先調子ではないのがポイント。
クセのないテーパーデザインによって、ロングキャストもしやすく、2オンスぐらいまでのビックベイトや3/4ozのスピナーベイトを流心で巻いたりすることもできます。
ロッドのトルク=硬さ、ではないことを教えてくれた一本です。
シマノ バンタム MGL XG
編集部O
ロッド:テイルウォーク フルレンジCC S71ML/CC
リール:ダイワ 20ルビアス LT2500-XH
ライン:デュエル スーパーエックスワイヤー4 (0.8号)+デュエル カーボナイロン(2号※約9lb)
※メインフィールドは千葉県房総のダム群や関東の河川
主な用途
イモグラブをもっとカッ飛ばしたい!との思いで組んだこのタックル。主にライトリグの遠投用としてや、小型プラグなどに使用しています。
お気に入りの理由
20ルビアスは、軽さ・巻きのシルキーさ・デザインがお気に入り。コスパ(価格と性能のバランス)で言えばかなり高い良い位置にいるリールと言えるかと思います。
フルレンジCCは、7フィート台でセンターカットの2ピースというバスロッド界では珍しい番手ですが、陸っぱりでの遠投性や、ロッドの携行性を重視するアングラーにはおすすめ。
ラインはライトパワーフィネスを意識したセッティング。メインラインをPEにする事によって飛距離が稼げ、ラインの伸びがないので遠投先でもフッキングもしやすいです。
まだ導入して間もないタックルですが、ラージのみならず、いろんな魚と遊ばせてもらってます。
テイルウォーク フルレンジCC S71ML
ダイワ 20ルビアス LT2500-XH
デュエル スーパーエックスワイヤー4 0.8号
バスタックルを選ぼう!
様々な観点で選んでいる釣りキチたちのバスタックル。もちろん正解は今回ご紹介したロッド、リール 、ラインだけではありませんので、みなさまもぜひ自分自身の釣りに合う最適なバスタックルを探してみてください。
関連記事