いよいよ出発
予約の時間に地図に示されたステーションに集合したらちゃんと車があった。
あたりまえだけどなんか感動してしまう。
車に会員カードをかざしロックを解除
荷物を積み込み車に乗り込むと音声ガイダンスが流れはじめた。
ナビ画面と連携して使用方法を丁寧に教えてくれるので初めてでも安心だったよ。
ダッシュボードからキーを取り出す
ダッシュボード(グローブボックス)からキーを取り出したら準備完了。
後は安全確認をして釣り場にレッツゴー!
ひとしきり釣りを楽しんだ
今日は12時間のレンタルなのでゆったり淡路島を周りバス釣りを楽しんだ。
こんなちっちゃいバス一匹しか釣れなかったんだけどね。
でも快適な車でのバス釣りに満足。
車種も最新のモデルが多いので、 バックモニターや車線逸脱警報システム付きだったりと初めて運転する車でも安心でした。
タイムズカーシェアの疑問
ガソリンってどうするの?
車の運転席側にガソリン給油用のカードがあります。
ガソリンは半分くらいになったら利用した人が給油するシステムなのだ。
このカードを使用して給油するので利用者負担は一切ないということ。
給油方法
クレジット決済を選択しいつもと同じように給油するだけ。
給油をするとお得な割引もあります。詳しくは公式HPにて。
延長ってできるの?
延長をしたいときはナビから延長手続きが出来るので遅れそうな時は前もって手続きしておこう!
ちなみに無断延長は倍額かかるので要注意。
返却方法は?
元のステーションに駐車し、ゴミ・忘れ物が無いかどうかをしっかりチェック。
トランクに掃除セットが積んであるので車内をきれいにします。
鍵をダッシュボードに戻し、会員カードを車にかざして施錠。
これにて返却完了!
その後すぐにタイムズカーシェアから、走行距離、時間、 車種から換算した利用料が記載した返却確認メールが届きます。
この金額が入会時に登録したクレジットカードから引き落とされるっていう仕組み。
今回私たちが利用した詳細
・12時間+30分延長でベーシッククラス(車種:Note)
・ガソリン一回給油
・走行距離210㎞
・安心保障サービス(330円)加入
合計金額10,620円でした。
タイムズカーシェアリングを利用して感じたこと
メリット
・店舗での受付等が無く24時間いつでも利用出来る
・ステーションが全国各地にある(旅先でも車が使える)
・ガソリン代があらかじめ利用料金の中に含まれている
・短時間から利用出来る事でレンタカーより敷居が低い
デメリット
・距離によってはレンタカーの方が安い場合もある
※6時間以上の利用で1kmにつき16円の距離料金が発生します。正直、12時間の長距離利用だとちょっと高いかなと感じてしまった……
・利用しない月でも月額料金がかかる
・会員以外は運転出来ない
・汚れや匂いに気を遣う
※清掃は自分で行います。コマセを使う海釣り(匂い)や藪漕ぎ釣行(靴などの泥汚れ)などは、後に使う人のことを考えると、避けた方が無難かもしれません。
・予約がとりづらい事がある
※駅近といった好立地なステーションは結構先まで予約が埋まっている事もあります。
ベーシッククラス(安い車種)を駅近で明日借りたい!といったように、条件を欲張るとすぐに借りれない事もあります。
まとめ的なアレ
6時間以内での利用、もしくは長時間でも走行距離が短いと確実にお得!
ホームページで料金シミュレーションも出来るので賢く活用するにはとってもおススメできるかと思います。
キャンプや旅行などのレジャーはもちろん、 ちょっと買い物に行きたい時なんかにも気軽に利用できる「 カーシェアリング」!
皆さんも一度試されてはいかがでしょうか!?
※本記事に記載されている料金等は記事公開時点の情報です。最新の情報は公式HPにてご確認ください。