世界中を釣り歩いたボクが思う「釣り人の楽園TOP5」
釣り人の楽園。なんと魅力的な言葉でしょうか。たくさんの魚、美しい自然……。
釣り人なら誰しも楽園といえる釣り場に立ちたいと願うでしょう。
今回は世界を渡り歩いた私、ビックリマン高田が「これぞ楽園!」と思う地を
『釣果・日本からのアクセスのよさ・環境・食事』など
様々な角度から選定した“釣り人の楽園”TOP5としてご紹介します!
楽園案内人
ビックリマン高田
海外釣行ガイドが生業で、年間300日ほど釣行を行うプロガイド。世界の国々から日本各地まで日々釣り歩いています。
5位
タイ(Thailand)
海外遠征先の中でもトップクラスの「安・近・短」な楽園
東南アジアの微笑みの国タイランド。ここは釣り人が思わず微笑んでしまう楽園です。
海外と言えば”遠くて、時間もお金も必要で、危険なことも多いなど、敷居が高いイメージがありますが、タイランドはそんな海外に対するネガティブなイメージを払しょくする国です。
東京から飛行機で直行便7時間、他の国に比べると比較的安価に釣りを楽しむことができて、治安もよい。そして簡単に大きな魚に出会うことができます。
世界中の怪魚が狙える釣り堀
タイには世界中の魚が放流されている釣り堀があります。そこではなんと世界最大の淡水魚であるピラルク、巨大ナマズのメコンオオナマズまでも釣ることができるのです。
そんな怪魚たちを一度に狙えるタイランドは楽園と言えるでしょう。
日本人の口に合うと言われているタイ料理。当然のことながら本場は絶品の一言。
4位
マレーシア(Malaysia)
釣り人の夢!カジキがいつものタックルで入れ食い!
イスラム教の国・ツインタワー・ジャングル・美しい海。そしてマレーシアといえばカジキです。
マレーシアでは大物の代名詞であるカジキを、日本でシイラを釣る時に使っているようなライトなタックルで釣ることができるのです。
時速100km越え!バショウカジキは世界屈指のスピードスター!
マレーシアで釣れるカジキは、バショウカジキと呼ばれる種類で、セイルフィッシュとも呼ばれています。
カジキの中では小型種になりますが、成人男性よりも体長が長いことも。
そして何より、他のカジキを含むすべての魚の中で“泳ぐ速度が最速”であるということも魅力の一つ。
竿先から出ているラインとは全く異なる場所でジャンプするといったような、驚異的な速さを誇ります。