「骨で釣れ!」そんな過酷なミッションの結果は……?
ダイソーで売っている、とあるオモチャで釣ってこいとの無茶ぶり。その驚愕の結果と、演者の表情は必見です(笑)
▼記事はこちら
釣り業界で唯一のゆるキャラにインタビュー
フィッシングショーなどで度々目にする、ゆるキャラ「九ちゃん」にインタビューしました。爆笑回答のオンパレード!?
▼記事はこちら
魚の日本記録を“日常にある”ものに例えよう
数字で見るとわかりにくいものも、身近に存在するもので例えれば……ほら? イメージしやすいでしょ?
▼記事はこちら
カッコ悪い瞬間を凌ぐ、カッコいい言い訳集
「きょうはシブかった」「プレッシャーが高すぎて」など、普通の言い訳に飽きた釣り人のみなさまへ贈る記事です。※尖りすぎ注意
▼記事はこちら
バスロッドでどこまでいけんの?
「専用竿」と呼ばれるものが溢れかえった昨今。「仮に専用じゃなくとも楽しめるのか?」という可能性に挑戦してみました。まさかの魚が登場で歓喜!?
▼記事はこちら
究極の節約フィッシング
一本あたり、0.09円で買える食材で釣りをしてみました。今月の給料が底を尽きた方や、節約大好きアングラーに見てほしい斬新な「代替え釣法」とは?
▼記事はこちら
これを読めば、あなたも三平に?
多くの釣り人のバイブルとも言える「釣りキチ三平」。憧れのあまり、数々のアクロバティックな決めポーズをコピーしてみました。
▼記事はこちら
社会という名の“ハイプレッシャーフィールド”
「今度、わたしの息子を釣りに連れってくれないか?」と、上司から突然の依頼。こんな時、どうやって切り抜ける? その疑問にTSURI HACKがお答えします!
▼記事はこちら
釣り人にまつわる『あるある』を集めました。
おそらく、釣り人にしかわからないであろう『珍あるある』の数々。首を縦に振りながら、読んでしまうこと請け合いです。
▼記事はこちら
「バス釣りなんて大っ嫌いだ」
そう思っていた編集部(ソルトアングラー)が、幼少期ぶりにバス釣りに挑戦。先入観を捨てれば、釣りの楽しみ方はもっと広がるかも?
▼記事はこちら
夏服の救世主にして究極か?
現場仕事の人から、絶大な指示を得ている「空調服」なる作業着。釣りでも効果を実感できるのか試してみました。来年以降の夏服が変わるかも?笑
▼記事はこちら
その言葉、実用性バッチリです。
編集部が頭をひねって絞り出した、ボウズの言い訳集。突飛なものではないため、実用性バッチリです。
▼記事はこちら
ブスリ!(フック)
「フックが体に刺さる」なんて、他人事だとおもってました。そう、あの日までは……。
▼記事はこちら
海の悪魔はタワシがお好き?♡
タコって「究極なんでも釣れるのか?」に挑戦。しかし、なんでタワシ?
▼記事はこちら
愉しみの共通点
なんとなく狙い方が似ているということで、バスアングラーの編集部が挑戦してみました。“ギュンギュンバイト”に病みつきです。
▼記事はこちら
どうせならカッコよく撮りたくない?
せっかく釣った魚、どうやったら映えるのかを研究。これでインスタのフォロワーも爆増か!?
▼記事はこちら
全国の悩めるお父さんたちへ
結婚すると、途端に確保が難しくなる「釣行」という時間。スムーズに釣りへと繰り出すために編集部が知恵をしぼりました。大丈夫です。悩んでいるのはアナタだけじゃありません!
▼記事はこちら