釣りに行きたいパパ達へ

平日は満員電車に揺られ、夜遅くまで仕事。休みの日は家事・育児のお手伝い……。 「たまには羽を伸ばして思いっきり釣りを楽しみたい!」そう思っているパパさんも多いのではないでしょうか?
釣りが良い趣味だと思っているのは自分だけ?

自然の中で魚との一対一の真剣勝負!健全で良い趣味じゃないか!というのは釣り人の意見。奥様からはこんな声も……。
子育ては365日休みなしなのに、自分だけ羽を伸ばしに行くなんて…
釣って帰ってくるのは良いけど、自分で捌いてほしい!捌く身にもなってみて…
ただでさえお金がかかる趣味なのに、頻繁にいくとガソリン代、高速代が掛かる…
奥様の言い分ももちろん理解できますが、どうしても釣りに行きたい!そんな時ありますよね。今回は釣りに行く為の奥様への言い訳をまとめました!
※必ずしも通用するわけではありませんので、ご使用の際は細心の注意を払いましょう。
妻への言い訳集
「接待で仕方なく…」

使い古された手ですが、取引先の方の趣味がたまたま釣りで……。という言い訳です。
仕事の込み入った話は分からない奥様には通用しますが、多用には気を付けましょう!
「休日手当は?!」など突っ込みが入ると、通帳を握られているお父さんはピンチです。
「子供がどうしても釣りに行きたいって…」

子供をダシに使うパターンです。釣りがあまり好きではないお子様には、釣りの他に楽しみを設けるなどしてフォローする必要があります。釣り好きな子供に育てるようにしたいものですね。
※子供は素直なので、入念な根回しも必要です。
「晩飯は俺に任せろ…」

魚料理好きな奥様に使える言い訳でしょう。
時期によって様々な魚が狙える海釣りをされる方はよく使われるのではないでしょうか?
釣ってきた後は調理まですると喜ばれるようです。次回の釣行もスムーズに行けるかも?
※必ず釣れる対象魚を選ぶのもポイントです。
「釣りに行く代わりに…」

言い訳とは異なるかもしれませんが、交換条件を出して釣りに行くパターンです。
掃除、炊事、洗濯、子守り…等、大好きな釣りに行けるのであれば痛くもかゆくもありませんね。
妻への言い訳~奥の手編~
ここからはちょっとディープな言い訳をご紹介します。
「仕事のトラブルで…」

「仕事でトラブルが起き休日出社を余儀なくされた。」という言い訳です。
会社にもよりますが、休日出社の手当て等、後々バレてしまう事もありますので、注意が必要です。
「その日しかないんだ…」

天候、気温、気圧、潮位、青物の回遊…等、到底理解できないであろう事を並べあげて“どうしてもその日ではなければいけない感”を出す泣き落としの言い訳です。「そこまで言うなら」と理解してくれるかもしれません。
※多用は禁物です。
「海が俺を呼んでるんだ!」

断固たる決意と揺るがぬ心が必要となるワイルドな言い訳です。釣行を楽しんだ後、どんな接し方をされても挫けぬ心をお持ちの方にはおすすめです。
言い訳せずに釣りを楽しむ為に
できれば今まで紹介したような言い訳をせずに釣りを楽しみたいもの。気兼ねせずに釣りに行くための日頃から気を付けておきたいポイントをご紹介します。
①しっかり稼ぐ

結婚生活では金銭面の安定はどうしても求められるもの。しっかりと稼いで思いっきり遊ぶ!理想ですが大事なことですね。
②家事や育児は率先して

日頃から協力的な姿勢を見せるのも大事です。普段仕事で疲れているから……。と言わず率先してお手伝いをしておくと良いでしょう。
③家族を釣りの世界に

ご家族で釣りを楽しめたら最高ですね。お子様や奥様でも楽しめる釣りをエスコートしてみてはいかがでしょう。釣りにハマってくれれば奥様から釣りに行きたい!なんてことも……。
④釣りの思い出を共有する

日頃から釣行後の楽しかったエピソードを共有してみましょう。男性はいつまでも少年の心を持つもの。奥様もそんなキラキラして話す姿を見たら断れないかもしれません。
最後に
今回ご紹介した「妻への言い訳集」。釣行後には奥様への手厚いフォローをする事が何より大事です。言い訳を使用せず、釣りへの理解を得られるように行動していきたいですね。