LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
【溺愛インプレ】釣れない時の救世主!ワームとプラグの良いとこ取りルアー

ジェリーサーディンをインプレ。釣れない時の救世主です

ジャッカルのジェリーサーディンを徹底インプレ!

プラグのような見た目とワームのようなしなやかなボディを持ち、低活性時でも抜群の釣果を誇ります。

本記事では、ジェリーサーディンを発売当初から愛用する筆者が、その特徴や釣れっぷり、さらにはおすすめの使い方を余すことなくご紹介!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:山下洋太

低活性時でもよく釣れるジェリーサーディン

ジェリーサーディン

メバリングをしていると、「プラグでもジグ単でもなかなかメバルが釣れない」「アタリはあるけどなかなかフッキングせず、かなり活性が低そうだ」こんな状況ありますよね。

そんなときに試してみてほしいのがジャッカルのジェリーサーディンです。

ジェリーサーディン 54
ジェリーサーディン 54のしなやかなボディ

プラグのような見た目ですが、ワームのようなしなやかなボディが特徴的。

発売開始直後に購入して6年ほど使用している筆者ですが、その釣れっぷりがすごいんです!

ジェリーサーディン 54を咥えたメバル
ジェリーサーディンで釣れたムラソイ

メバルはもちろんですが、レンジを下げるとムラソイが釣れちゃったりなんかも……。

過去には一晩で100匹に迫る釣果を出した日もあります。

山下

ほかのルアーではなかなか釣れない状況でもジェリーサーディンだけ釣れてしまう、そんなことも結構ありますよ!

ジェリーサーディンのスペックとラインナップ

ジェリーサーディンの3サイズ

ジェリーサーディンには、オリジナルの54、シャッドテール仕様の55、リッジテール搭載の最大サイズ80の計3モデルがラインナップ。

いずれもソフトボディ、ノーシンカー仕様は共通で、サイズとテールが異なるのが特徴です。

山下

筆者はおもにオリジナルの54を使用しているので、ここからはオリジナルに絞って詳しくインプレしていきます!

低活性時でもメバルがよく釣れる3つの理由

ジェリーサーディンで釣れたメバル

ジェリーサーディンは、メバルがなかなか釣れない低活性時でも貴重な釣果をもたらすルアーだと自信を持っておすすめできます。

では、どのような点が優れているのか、筆者が感じたよく釣れる理由を3つピックアップします。

ナチュラルな動きと存在感

上の動画は、オリジナルの54のアクションを撮影したものです。

弱々しい動きが、非常にナチュラルに感じられます。

シャッドテールの55、サイズが大きい80もアクションが弱々しく、派手な動きを嫌う低活性のメバルに好まれそうな印象です。

ジェリーサーディンの透明感あるボディ

ワームのような透明感があるカラーを展開しているのも特徴的。

ボディを透かしてみると光が透過しており、いかにも水馴染みが良い印象を受けます。

ジェリーサーディンのグローラメカラー

その透明感を活かし、グローラメが散りばめられ、点発光するカラーもラインナップされています。

メバルがアミを捕食する場面においては、このグローラメのカラーが絶大な効果を発揮するので試してみてほしいですね。

山下

箱から出してすぐに使える。トリプルフック搭載で小さなバイトも絡めとる、といったプラグ的な特徴がありながらも、ワームのようなナチュラルな動きと存在感。これがジェリーサーディン最大の特徴です。

意外とよく飛ぶ

キャストするアングラー

ノーシンカーというと、全然飛ばないのでは? と思う人も多いはず。

しかし、自重が2gのオリジナルの54でもベイトフィネスタックルで15〜20mほど飛ぶので、飛距離は十分といえるのではないでしょうか。

中身が詰まったソリッドボディであるためか、飛行姿勢が安定しており、バックラッシュも気になりません。

山下

広範囲をテンポ良く探りたいシャローエリアでは、この飛距離が活かされます。

バイトがあってもズレずに追い食いを狙える

暗闇でのジェリーサーディン

ワーム+ジグヘッドだと、バイトの際にワームがズレてしまい、付け直すために回収して……といった手間が発生し、手返しが悪くなります。

しかし、ジェリーサーディンであれば、そのようなことがないため、フッキングするまでリトリーブし続けられるのも魅力だと感じています。

耐久性も高く、筆者の印象としては、70匹くらいのメバルを釣ってようやく使えなくなるくらい裂け始めるかなといったところ。

山下

また、ボディが裂けてしまっても付属のスペアボディに交換できるところも嬉しいですね。

▼交換方法

フックを外したジェリーサーディン

フックを外し

ワイヤーを抜き取ったジェリーサーディン

ワイヤーを抜き取り

ワイヤーを入れたジェリーサーディン

付属のスペアボディにワイヤーを刺すだけ。あとはフックをつければ元通り。

山下

フックを外すのに少し手間はかかりますが、比較的簡単な作業です

ジェリーサーディンの使い方

ジェリーサーディン

使い方が簡単なジェリーサーディンですが、ちょっとしたコツで釣果に大きな差がつきます。

ここでは、実際に使ってみた結果、より効果的だと感じたポイントを交えながら、筆者流の使い方を紹介していきます。

スローのただ巻き

スローのただ巻き

ジェリーサーディンの使い方で基本となるのがスローのただ巻き。

リールのギア比にもよりますが、ハンドル1回転に2秒以下が目安の速度です。

ただ巻きで気にしたいのがジェリーサーディンが通過するレンジ。

カウントダウンはもちろん、ロッド角度、リーリング速度でもレンジを操作できます。

山下

アタリがあってもフッキングしない場合には、レンジを上下させてみてフッキングしやすいレンジを見つけ出せるとさらに数が釣れるようになりますよ!

ストップアンドゴー

ストップアンドゴー

ただ巻きで反応がない、アタリがあっても全然フッキングしない、そのような場合にはストップアンドゴーに切り替えるのがおすすめ。

基本的な操作方法としては、3秒リールを巻いたら3秒フォールさせるのを繰り返してアタリを待ちます

ただ巻きに反応がない場合には、とくにこのフォールにアタリが集中することも少なくありません。

山下

フォール中のアタリはしっかりとあわせないとフッキングしないので、いつでもフッキングできるように構えておくことも重要です!

これからのメバルシーズンに持っておきたいアイテム

ジェーリーサーディンとメバル

ジェリーサーディンは、ほかのルアーでなかなか釣れない状況を打破してくれる救世主的なルアーです。

「今日はメバルの活性が低い、でもボウズでは帰りたくない!」そんなときにはジェリーサーディンを使ってみてくださいね!

    ジャッカル ジェリーサーディン54

    サイズ54mm
    自重2g
    タイプスローシンキング
    本体価格748円

      ジャッカル ジェリーサーディン55シャッドテール

      サイズ55mm
      自重2g
      タイプスローシンキング
      本体価格748円

        ジャッカル ジェリーサーディン80スリムリッジ

        サイズ80mm
        自重2.6g
        タイプスローシンキング
        本体価格858円

        関連記事