大隆丸の基本情報
『大隆丸(だいりゅうまる)』は、宮城県本吉郡南三陸町にある船宿。菅の浜漁港を乗船港とし、釣具店も併営しています。
釣りもの豊かな海である歌津沖で、エサ釣りからルアーまで様々なスタイルの釣りを楽しむことができる船宿です。特に青物ルアーゲームには自信を持っており、高い実績があります。
釣り船の詳細
大隆丸では、全長16メートル、最大定員12名の船を使用しています。レーダー、GPSプロッタ、魚群探知機などの電子機器を装備。
船体前後にあるデッキは広く、最大定員の際にも快適な釣りを楽しむことができるでしょう。釣り座は先着順で決まります。
アクセス
▪︎乗船場所
〒986-0700 宮城県本吉郡南三陸町歌津町向97-2
▪︎車でのアクセス(仙台方面から)
三陸自動車道路『歌津I.C』から国道45号線経由で約10分。
▪︎電車での最寄駅
『JR気仙沼線歌津駅』から徒歩で約10分。(復興中につき「BRT:バス高速輸送システム」の駅になります。)
※詳細な出船場所、駐車場所については予約時に確認をとるようにしてください。
大隆丸のここが魅力!
歌津沖のカレイ、ヒラメ、深海、ロックフィッシュ、青物など非常に多くのターゲットを狙うことができます。中でもカツオやシイラ、カジキを狙ったルアーゲームの実績は抜群。
経験豊かな船長の的確なアドバイスを受けながら釣りができるため、初心者の方も安心です。併営している釣具店では、必要な仕掛けが十分に揃っています。
大隆丸で狙えるターゲット
クロソイ、マダラ、アイナメなどの根魚や、シーバス、青物、サクラマスなど、釣り期を迎えた様々なターゲットを狙うことができます。
狙える魚種と料金
便名/料金 | 時期 | メモ |
五目船/8,000円(乗合船) | 11~2月 | エサ別 メバル他 |
深海/10,000円(乗合船) | 12~6月 | エサ別 タラ他 |
ルアー午前/8~9,000円(乗合船) | 一年中 | カツオ・シイラ・イナダ/ワラサ他 |
ルアー仕立て/70,000円〜(定員10名) | 7~11月 | カツオ・シイラ・タラ・イナダ/ワラサ・サバ他 |
※電動タックル、ジギングタックルのレンタルあり
※釣りもの、時期、料金は変更される事がありますので、詳しくは船宿にお問い合わせください。
大隆丸のおすすめタックルや仕掛け
大隆丸で釣りを楽しむためには、どんなタックルが良いのか気になるところです。大隆丸で人気の釣法・ターゲットについて、おすすめのタックルをご紹介いたします。
スロージギング
仕掛けも単純で、腕力も必要のないスロージギングは、体力に自信のない方や女性の方などにもおすすめの釣法です。
50~100g程度のジグが扱えるスロージギング専用ロッドが最適ですが、100~150グラムのジグを扱える一般的なジギングロッドでも楽しめます。組み合わせるリールは、ハイギアタイプがおすすめです。
ラインはPE1.5~2号を200m以上巻き、メインラインに合わせて20~30ポンドのリーダーを結束。ジグはターゲットや季節に合わせ80~150グラム程度のものを使用します。
ジグのフォールをコントロール可能な感度を備えています。
アングラーズリパブリック パームスエルア メタルウィッチ クエスト MTSC-632SF
ストロボのような明滅が広範囲の魚にアピール!
フラッシング効果と艶めかしいフォール姿勢が口を使わせます。
▼スロージギングの過去記事はこちら
青物ジギング
イナダやワラサをはじめとしたパワフルなターゲットを狙うジギングは、大隆丸が得意とする釣りの一つです。
6フィート程度のジギングロッドに、ダイワなら4500番、シマノなら8000番クラスのスピニングリールを合わせたタックルを使用します。
PEライン1.5〜2号を200メートルほど巻き、リーダーとしてフロロカーボン20〜40ポンドを3ヒロほど結束。100~180グラム程度のメタルジグを水深や潮流に合わせ選択します。
鉄ならではの沈下速度が絶妙な食わせの間を作ります。
青物に特効の弧を描くようなスライドアクションが持ち味。
サクラマス
冬から春の間には、ヤマメの降海型であるサクラマスもジギングゲームで狙うことができます。タックルは100グラム前後のジグが扱える、ライトジギングあるいはスローピッチ用のロッドが最適。
適当なジギングロッドがない場合は、やや硬めの鯛ラバロッドでも良いでしょう。乗せ重視の胴調子の竿が魚を弾きにくくおすすめです。80~100グラム程度のジグを水深や潮流に合わせて選択します。
粘りのあるブランクが根元からジグや魚の動きに追従。
レスポンスの良いダートと艶めかしいフォールがマスに効きます。
大隆丸の最新釣果&予約
大隆丸では、公式ブログで最新釣果を確認することができます。釣果以外にも様々な情報がアップされていますので、是非チェックしてみましょう。
大隆丸の予約方法
大隆丸の予約は、電話にて日にち、人数、釣り物を伝えることで予約をすることができます。予約以外にも様々な問い合わせも可能です。
『大隆丸最新釣果など』Facebookはこちら
『大隆丸』船長ブログはこちら
その他、問い合わせなど『大隆丸』電話番号はこちら
TEL:0226-36-3732
※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。
※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。
大隆丸で三陸の海を楽しもう!
東日本大震災で環境が大きく変わったとも言われた三陸の海ですが、今ではかつての豊かさを取り戻しています。
釣具店も併営し、知識・経験が共に抜群の大隆丸では様々なアドバイスを受けることができ、どなたでも復活した三陸の海の魅力を存分に味わえるのではないかと思います。
皆様も是非一度、大隆丸を利用してみてはいかがでしょうか?