キャスティングヒートの基本情報
『ヒート』の愛称で親しまれ、サワラ・ブリ・ワラサを中心とする青物ジギングや、アオリイカのエギングが得意な船宿です。
三重県鳥羽湾は、伊勢湾から流れ込む豊富なプランクトンのため、魚影の濃いポイントとして知られています。
釣り船の詳細
キャビン、トイレ付で安心して釣りを楽しむ事ができます。季節や対象魚により様々な釣りが可能で、1日通しや半日便もあります。
船着き場前の倉庫で氷を用意してくれていたり、10回乗船で1回無料となるポイントカードがあるのも嬉しいポイントです。
アクセス
▪車でのアクセス
伊勢志摩スカイライン『鳥羽I.C』から県道750号線経由で約20分。
▪︎電車での最寄駅
近鉄志摩線『志摩赤崎駅』からタクシーで約20分。
キャスティングヒートのここが魅力!
なんと言っても釣り物が豊富な点が魅力のキャスティングヒート。シーズンに合わせてアオリイカ、マダイ、サワラ、ブリ、ワラサ、タチウオ、シーバスを中心に狙い出船しており、サバ、メバル、ガシ、ハモ、クロダイ、アジ、コチ等が釣れる事も。
キャスティングヒートで狙えるターゲット
ブリ、ハマチ、サワラなどの青物ジギングがメインターゲットとなり、11月前後からはアオリイカが釣れ始めます。
狙える魚種と料金
シーズンによって釣れる魚や釣り方が変わります。ジギング、キャスティングは1日通し釣りで1名11,000円、エギングは2便制(半日釣り)で1名9,000円です。乗合料金や集合時間は事前予約時に確認しましょう。
鳥羽ジギングのおすすめタックルセッティング
いろいろな魚種が狙えるキャスティングヒートでは、青物やサワラ、シーバス、(鳥羽ではトーバスと呼びます)をジギングで狙うのがメイン。
ライトなタックルで狙うのが鳥羽のスタイルです。鳥羽ジギングのおすすめタックルをご紹介します。
鳥羽ジギング スピニングタックル
横引きや、シンプルなワンピッチジャークに対応するタックルです。ラインはPE1.5号以上、リーダーは状況に合わせて30〜40ポンドを使用。
過去には20キロを超える大型のブリも上がっている鳥羽でのジギングを楽しみましょう。
曲がりとトルクを兼ね備えたロッド
ハンドル1回転110センチのハイギヤ仕様
巨大ブリ攻略のために開発!しゃくりの疲労度が少ない
各地の超大型魚種にも対応するメタルジグ
鳥羽ジギング ベイトタックル
バーチカルメインで、スイム系のジグアクション、短いピッチに対応するタックルを選びましょう。
鳥羽で人気のシーバスを狙う事もできます。使用ラインはPE1.2~1.5号が300メートル程です。
飛ばしすぎずしっかりスイムさせることに特化
鳥羽の巨ブリを釣るために開発!
小型のベイトを偏食している時におすすめ
キャスティングヒートの最新釣果&予約
気になるキャスティングヒートの最新釣果をチェックしましょう。
キャスティングヒートの予約方法
その他、問い合わせなど『キャスティングヒート』電話番号はこちら
090-7955-1551
※問い合わせは22:00までにお願いします。
※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。
※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。
キャスティングヒートで鳥羽ジギングにチャレンジ!
大型のブリをはじめとする青物やアオリイカの魚影が濃い事で知られる三重県鳥羽沖。年明けからはシーバスジギングが始まり、様々なターゲットが1年中釣り人を楽しませてくれます。キャスティングヒートに乗船し、釣りに出かけてみてはいかがでしょうか。