基本情報
鳥羽ジギング船の元祖とも言われる船宿で、2005年12月には23.4キロのワールドレコードのブリを樹立した船としても有名です。
船長自身が商品開発に取り組むブランド『リスキークラブ』。最近ではリスキー&カンジインターナショナルでコラボプロジェクトも始動しています。
釣り船の詳細
巻き網船の漁師であった宮本船長が30歳の時に立ち上げたルアー船。ジギングに特化した船は、ロッドスタンドやキャビンなど装備も充実しています。
アクセス
▪︎車でのアクセス
伊勢二見鳥羽ライン『鳥羽I.C』から国道42号線経由で約25分。
▪︎電車での最寄駅
近鉄志摩線『中之郷駅』からタクシーで約25分。
※詳細な出船場所、駐車場所については予約時に確認をお願いします。
ファイヤードルフィンのここが魅力!
古くからルアー船を出しており、鳥羽ジギング船の元祖として有名なファイヤードルフィン。
様々な状況に対する引き出しの多さや、メタルジグの情報量が豊富な船宿として知られています。
狙えるターゲット
ジギング&キャスティングで青物やサワラ、マダイ、中深海のアカムツ・クロムツを狙う事ができます。
狙える魚種と料金
季節 | 魚種 |
春(3〜5月) | ブリ、ワラサ |
夏(6〜8月) | サワラ、マダイ、中深海 |
秋(9〜11月) | サワラ、マダイ、ブリ |
冬(12〜2月) | ブリ、ワラサ |
▪︎料金
料金 | 釣り物 |
11,000円 | ジギング乗合 |
12,000円 | 志摩方面 |
13,000円 | キャスティング乗合、中深海 |
80,000円〜 | チャーター(平日) |
※乗船料金・時間は変更される場合がありますので、詳しくは船宿まで確認してください。
人気釣り物とおすすめタックル
幅広い魚種が狙えるファイヤードルフィンの、人気釣り物と仕掛けをご紹介します。
ブリ・ワラサなどジギング
世界記録級のブリもあがったファイヤードルフィン。大型を狙うなら強めのタックルで狙いましょう。
ラインはPE3〜4号、リーダー60~80ポンド、ジグは150~200グラムをメインに最大300グラムまで使用。カラーはゴールド系を基本に状況に合わせていきます。
ファイヤードルフィン宮本船長監修モデル
リスキーリスカスⅡ
タチウオジギング
タチウオジギングロッドに、ラインはPE1.5~2号、リーダー50~80ポンドを使用します。
メタルジグは色々な状況に合わせ150~300グラムまでを用意しましょう。
ファイヤードルフィン宮本船長監修、ブレード付き爆釣メタルジグ
リスキークラブ リスキーブレイス
タイカブラ
PEライン0.8号をメインに、リーダーは4号程、80~150グラムを準備しましょう。近年では小型電動リールを使用する釣り人も増えています。
宮本船長考案のブレード付き鯛ラバ「リスキータイリス」がオススメです。
ブレードの絶妙なバランスが生み出す水流が真鯛を誘う
リスキータイリス
最新釣果&予約
気になるファイヤードルフィンの最新釣果をチェックしましょう。
ファイヤードルフィンの予約方法
その他、問い合わせなど『ファイヤードルフィン』電話番号はこちら
〒517-0026 三重県鳥羽市石鏡町
TEL 090-4116-5648
※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。
※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。
ファイヤードルフィンで鳥羽ジギングを満喫!
世界記録のブリが上がった事で有名な三重県鳥羽のファイヤードルフィン。
船長は研究熱心でハリやルアーにもこだわりがあり、メーカーとのコラボモデルをリリースする程、その腕前には定評があります。
世界記録級を目指して、ファイヤードルフィンに乗船してみてはいかがでしょうか。