LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
Wフラッシュスピン

【超現場主義】熟練琵琶湖ガイドが生んだゲットネットのルアーに迫る

ゲットネットは、琵琶湖で活躍するプロガイド杉戸繁伸氏プロデュースのルアーメーカー。ジャスターフィッシュ、ジャスターホッグ等、琵琶湖に留まらず各地で釣果をあげているルアーが盛りだくさん!そんなゲットネットのルアーをまとめて紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:GETNET

ゲットネットについて

ゲットネット

出典:GETNET

ゲットネットは夏の琵琶湖で大ブームとなった“跳ねラバ”や、生まれた琵琶湖のみならず現在では全国的に認知されている“直リグ”を生み出した、杉戸繁伸さんがプロデュースしたブランドです。杉戸さんの20年以上の琵琶湖プロガイドの経験から生まれるルアーは琵琶湖は当然のことながら、野池やリザーバー、川など全国で釣果が上がっています。

ゲットネットのネーミングについては、杉戸さんのプロガイドの仕事として、常にゲストさんのデカバスを“ネット”で“ゲット”すること、さらに、釣りを楽しむ為に欠かせない、仲間(ネット)を持つ事(ゲット)することが必要で、その手助けができるメーカーでありたいという願いから名付けられています。今回はそんなゲットネットのルアーをご紹介いたします。

ゲットネット ジャスターフィッシュ

ジャスターフィッシュ

出典:GETNET

ジャスターフィッシュは“あらゆるレンジに高次元で対応するオールレンジ対応のシャッド型ソフトベイト”というコンセプトで開発されています。サイズ展開も3.5インチ、4.5インチ、5.5インチとされており、ベイトが小さいときから大きいときまで対応することができます。対応リグもノーシンカーからジグヘッド、ダウンショット、直リグまでシンプルな形が故に使い手のアイディア次第で広く対応するソフトベイトです。

腹部にはスリットとネイルシンカーホールがあらかじめデザインされており、フックセットが容易な上、ネイルシンカーでのウェイト調整もワンタッチで行える現場仕様のルアーです。

ジャスターフィッシュ3.5

ジャスターフィッシュ3.5インチはジャスターフィッシュシリーズで最小のモデルです。琵琶湖のみならず日本全国のバスが捕食しているベイトサイズにマッチするため、フィールドを選ぶことなくどこでも活躍します。またシリーズ中、最も各リグへの適応性が高いためノーシンカーからネイルリグ、ジグヘッド、直リグまであらゆる釣りにマッチするのも、このモデルの魅力です。

ジャスターフィッシュ4.5

ジャスターフィッシュ4.5インチはジャスターフィッシュシリーズの中核をなすモデルです。表層から中層にかけての、ノーシンカーリグやネイルリグ、軽いジグヘッドを利用したミドストはもちろんのこと、通常のジグヘッドリグや直リグでのボトムの釣りまで活躍します。絶妙な薄さと長さを持つフィッシュテールがバスを魅了します。

ジャスターフィッシュ5.5

ジャスターフィッシュ5.5インチはジャスターフィッシュシリーズの最大モデルです。ワーム本体の自重が9~10gもあるため、飛距離を稼ぐことができます。特にノーシンカーリグでは他の2モデルと比較して圧倒的な飛距離の差を実感できます。

ジャスターフィッシュシリーズの特徴であるフラットな側面のフラッシングを最も活かせるモデルです。ベイトが大きいときやリアクションで誘う時に効果的なサイズです。

▼ジャスターフィッシュの関連記事をチェック

ゲットネット ジャスターホッグ

ジャスターホッグ

出典:GETNET

ジャスターホッグシリーズはゲットネットの代表作ともいえるホッグワームです。開発コンセプトは、“リアクション”と“放置”の両立で、細部までこだわり設計されたボディ形状がそれらを実現しています。裏面にリブを持つ変形パドルの先端部を、太く、かつ表面をツルツルにすることで、強力に水を押します。それが“リアクション”バイトの引き金になります。

さらにボディ素材に特殊マテリアルを採用し、パドルにエアーホールを設けているため、ボトムで斜めに立ちあがり僅かな水流でもアクションします。それゆえ放置でも口を使わせることが出来ます。ここではラインナップされている各サイズごとにご紹介します。

ジャスターホッグ4.3

ジャスターホッグ4.3インチはジャスターホッグシリーズのオリジナルモデルです。それと同時にゲットネットデビュー作でもあります。開発コンセプトの“リアクション”と“放置”の両立を体現化したルアーで、開発された琵琶湖では驚異の実績を誇ります。定番のテキサスリグはもちろんのこと、ジグヘッドや跳ねラバのトレーラーとしても活躍します。推奨オフセットフックサイズは3/0~4/0です。

ジャスターホッグ3.3

ジャスターホッグ3.3インチはジャスターホッグ4.3インチダウンサイジングモデルです。ただ4.3インチを小さくしたわけではなく全体を少しファットにすることで、シルエットは小さくなったにも関わらずボリューム感を出すことに成功しています。さらにヘッドアームの形状を変更したことでフォール時のアピール力をアップさせています。
サイズが小さくなった分、日本全国で活躍するパドルワームになっています。推奨フックサイズは1/0~#1です。

ジャスターホッグ2.3

ジャスターホッグ2.3インチはジャスターホッグシリーズ最小のモデルです。フィネスな展開で使用できる小さなシルエットに、変形パドルによるリアクション、ボトムでの斜め立ち、また水平姿勢による超ナチュラル波動などオリジナルの要素を詰め込んでいます。#6、#8を使用したライトテキサスリグや、マス針を頭部に刺してのダウンショットリグ、スモールラバージグのトレーラーでも活躍します。

▼ジャスターホッグの関連記事をチェック

ゲットネット その他ルアー

Wフラッシュスピン

出典:GETNET

ジャスターフィッシュとジャスターホッグというゲットネットの代表シリーズをご紹介してきましたが、ゲットネットには他にもルアーのラインナップがあります。ここでは他のゲットネット商品をご紹介いたします。ゲットネットからは最近も新製品も発表されており、近日ではオカッパリに特化したスイムベイトが発売されています。

今回ご紹介する新製品のスイムベイトや特殊な形状のソフトベイト、革新的なジグスピナー、汎用性の高いシャッドテールワームまで魅力的なルアーがラインナップされています。いずれも杉戸繁伸さんのこだわりが詰まった製品です。

ブリキンスイマー

ブリキンスイマーは究極のデッドスローリトリーブを可能にした、オカッパリ対応スイムベイトです。“水面直下50cmを究極のデッドスローでリトリーブできるスイムベイト”が開発コンセプトです。着水直後から泳ぐ水噛みのよさと、ロールを抑えて頭部に微妙な横振りを加えることでスローな動きでも魚に見切られにくくなります。

▼ブリキンスイマーの関連記事をチェック

ジャスタークローラー

ジャスタークローラーシリーズの開発コンセプトは“アクションがイメージしやすく、かつ使用感のあるストレートワーム”です。ストレートワームでありながら、自発的なテールバイブレーションを実現しています。ネコリグやジグヘッドワッキーにおいて特に有効です。4.7インチ、5.7インチ、6.7インチのサイズラインナップがあります。

ジャスターシャッド

ジャスターシャッドの開発コンセプトは「強すぎないロールアクション」と「縦とボトムでも使える」シャッドテール型ソフトベイトです。通常のシャッドテール型ソフトベイトは、横の動きでアピールできるようにデザインされたタイプが多いですが、ジャスターシャッドはあえて、ボトムパンプや縦の動きで効果的にアピールできるようにデザインされています。

強すぎないロールアクションでプレッシャーの高いフィールドでも有効です。

W-FLASH SPIN

W-FLASH SPINはロアーアームに装着されたプロップが特徴的なジグスピナーです。金属ブレード&プロップから繰り出される波動により、あらゆる角度から魚にアピールする事ができます。スピナーベイトとは異なる、ジグスピナー特有のヘッド部分の可動を最大限に生かす、専用ジグヘッドの装着により、ワームの動きがよりナチュラルに、時にイレギュラーとなる平打ちアクションを実現しています。

現場主義の実力派ルアー揃いフィッシングブランド

出典:GETNET

ゲットネットのルアーはさまざまなフィールドでテストを繰り返されています。琵琶湖だけにとどまらず、野池からリザーバー、ボート釣りからオカッパリまで、釣りのスタイルを限定しないフィールドワークで生まれたルアーはあなたのバス釣りの手助けになること間違いなし。現場から生み出された
ルアーを次の釣行で試してみてはいかがでしょうか。