ブリキンスイマーについて
ブリキンスイマーは、GETNETとオーナー針が共同で開発したスイムベイト。全長5.4インチながら通常のスイムベイトに比べボリュームがあるため、5インチ、6インチクラスのビッグベイトと同等のアピール力も持つルアーです。
内部にウエイトを持たず、ボディバランスのみでスイムする設計で、その泳ぎは非常にバランスがよく、野池や河川などのオカッパリフィールドでも非常に使いやすいルアーです。今回はそんなオカッパリの秘密兵器とも言えるブリキンスイマーを紹介します。
岸釣り対応スイムベイト
ブリキンスイマーの最大の特徴は、おかっぱりのメインレンジとも言える「シャロー」でのデッドスローリトリーブアクション。大きめのテールと、ボディに対して細目に設計された付け根部分は、スローリトリーブでも、ふり幅の大きいスイングアクションを発生させます。
また動き出しも抜群によく、着水直後からしっかりとアクションします。広範囲のサーチからピンスポット攻略まで様々な攻めが必要なオカッパリフィールドを、これ一つで釣り歩けるスイムベイトに仕上がっています。
フィンストッパー&ネイルシンカーホール
ブリキンスイマーは、泳ぎの要とも言えるフィンをフックストッパーとしても使用できるため、キャストの際のフックのばたつきなどを抑える効果があります。
さらに使用するフィールドによって、レンジを調整できるネイルシンカーホールも搭載されているため、オカッパリで想定されるさまざまなフィールドに合わせてネイルシンカーを使ったウエイトのアレンジも可能です。
ブリキンスイマーのラインナップ
ブリキンスイマーには、5.4インチの通常モデルの他に4.4インチのJrモデルが販売されています。基本的な性能は同じですが、サイズが異なることで使用するフィールドはもちろん、扱えるタックルなども大きく変わっていきます。
それぞれの特徴をしっかりと見ていくことで、自分のスタイルに合っているモデルがどちらであるかしっかり見極めましょう。各モデルを詳しく紹介していきましょう。
ブリキンスイマー5.4
ブリキンスイマーの通常モデル。5.4インチ、32グラムで、同クラスのスイムベイト、シャッドテールワームの中では大きめのシルエットが最大の特徴。野池などのフィールドに潜む魚にしっかりとアピールできるため、デカバスを狙って釣りたいオカッパリアングラーにはおすすめのサイズです。
ビッグベイトほどではありませんが、自重がやや重めであるため、使用するにはやや強めのベイトタックルが必要です。
ブリキンスイマーJr 4.4
ブリキンスイマーのJrモデル。4.4インチ、23グラムと1オンスクラスまで自重が抑えられているため、使用するタックルを選ばないオカッパリアングラーには嬉しい仕様です。通常モデルのアピール力をしっかりと引き継ぎながらも、デカバスが丸呑みできるコンパクトなサイズ感は「バスが追ってきても食わない・・。」という状況におすすめです。
ブリキンスイマーの使い方
ブリキンスイマーはスイムベイトであるため、使用する際はリトリーブを中心とした巻きの釣りが基本。他のスイムベイトと異なり、スレバスにも見切られにくい特徴があるため、たくさんのアングラーが訪れるメジャー河川や野池などで積極的に使えます。
ただ巻きはもちろん、デットから早巻きまでアングラーの使い方次第でさまざまな攻め方ができる点もブリキンスイマーの魅力です。
ただ巻き
ブリキンスイマーの基本となる使い方。絶妙なバランスの泳ぎと大きめのシルエットでしっかりとアピールできるため、キャストして巻くだけのノーマルリトリーブでも釣果実績は抜群です。水面直下50センチを引いてこられるため、シャローエリアでもその強さを発揮します。
アピール力の要であるテールは、早巻きした際にもしっかりと水噛みするため、状況に応じて早巻きを組み合わせるのも面白いです。
デットスローリトリーブ
ブリキンスイマーはスローでもしっかりとテールを動かして泳げるスイムベイト。そのコンセプトを最大限に活かすためにはデットスローリトリーブがおすすめです。スキッピングなどでブッシュの下にいれ、狭いトレースラインをゆっくりと丁寧に引くことで、ノーマルリトリーブでは追いきれなかったデカバスを引き出すチャンスもあります。
ブリキンスイマーに適したタックル
オリジナルのブリキンスイマーは1オンス以上の重量があるため、使用するには1オンスクラスのルアーを快適に扱えるベイトタックルがおすすめです。また、最大の特徴でもある水面直下でのデットスローリトリーブを使うためにはギア比の低いリールが最適です。
ジュニアモデルの場合、扱えるタックルの選択肢が多いため汎用性の高いタックルを用意することで1つのロッドでさまざまなルアーと一緒に扱うことが可能です。ここではそんなブリキンスイマーにおすすめの人気タックルを紹介します。
ロッド
ブリキンスイマーはビッグベイト専用ロッドを用意しなくても、MHクラスのロッドで問題なく扱えます。オカッパリでの使用を想定すると7フィートクラスの汎用性の高いロッドがおすすめ。ジュニアモデルの場合MHはもちろんMクラスのロッドでも扱えるため、ロングキャストしなければベイトフィネスロッドも人気です。
ハイコストパフォーマンスで初心者にもおすすめのオカッパリ用ベイトロッド。扱えるルアーの幅も広いバーサタイルバスロッドの決定版!
シマノ ゾディアス 172MH
スイムベイトはもちろん、ウエイトの高いハードベイトも扱える、飛距離とパワー重視のロングバーサタイルバスロッド!
ダイワ クロノス 721MHB
リール
ブリキンスイマーは巻きでの釣りがメインとなる巻物系ルアーです。そのため巻き感のよい丸型ベイトリールなどが人気。ブリキンスイマー最大の特徴でもあるスローリトリーブをメインに使いたい方はノーマルギアのモデルがおすすめです。
上位モデルにも搭載される機能が満載!さまざまなシチュエーションで使える万能ベイトリールの決定版!
シマノ クロナークMGL
フルモデルチェンジしたダイワ巻物リールの最高峰モデル。その巻き感度の高さはこれまでの釣りを凌駕します!
ダイワ リョウガ 1016H
オカッパリのデカバスハントに必携かも!
ブリキンスイマーはビッグベイト級のアピール力をもちながら、MH、Mクラスのベイトロッドでも扱えるため少ないロッドの数でランガンすることになるオカッパリに最適のスイムベイト。水面直下をバランスよくスローリトリーブできるため、ハイプレッシャーなエリアでスレバスに口を使わせられる効果もあります。
オカッパリの釣りでデカバスを狙う時にはローテーションの一つにいれておくと心強いルアーですね。