マグロの釣り!相模湾や千葉でも釣れるの?関東近郊の漁船も紹介
「マグロを釣りたい!」と思ったものの、どうすればいいのかわからない人も多いと思います。実は関東近郊でもマグロを釣ることのできる場所はあるんです。今回はマグロ釣りに精通した漁船を中心にマグロ釣りの魅力をご紹介します。
2024/01/22 更新
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
sasaki sasa
幼少の頃から父に連れられ海や湖へ。
釣り好きが高じ、取材で日本全国を旅する日々を過ごしています。
皆さんの ”楽しい一日” のため、釣りの魅力や魚の魅力、タックルの情報をお伝えします。
sasaki sasaのプロフィール
アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部
マグロと釣り

撮影:TSURI HACK編集部
「マグロを釣りたい!」と思ったものの、どうすればいいのかわからない人も多いと思います。実は関東近郊でもマグロを釣ることのできる場所はあるんです。
今回はマグロ釣りに精通した漁船を中心に、マグロ釣りの魅力をご紹介します。
クロマグロの釣り
過去には青森県大間で400キロ以上の個体も捕獲されている日本を代表する魚、クロマグロ。市場では本マグロの名で流通してる最大級・最高級のマグロです。
主にオフショアでのキャスティングゲームで狙う事が多いターゲットです。
キハダマグロの釣り
最大200キロに成長する大型魚で、夏から初秋(7~10月)にかけて最盛期を迎える魚。船からの「コマセ釣り」で狙うアングラーが多いのが特徴です。
ルアーでは、トップウォーターやメタルジグで狙う事が出来ます。
メバチマグロの釣り
マグロの中では、最も多く捕獲されている種類がメバチマグロ。主に関東での流通量が多いマグロで、海外での人気も高いです。
釣り方は船からのジギングがメイン、水深数百メートルを回遊するメバチマグロを狙います。