「奥多摩の釣り堀」について
東京都心からのアクセスもよく、緑あふれる奥多摩にはたくさんの管理釣り場があります。サマーシーズンには、多くの観光客で賑わい、所狭しと竿を並べる姿が見られるのが現地の風物詩。
川原では釣った魚を焼いて食べられるなど、バーベキュー施設も充実。ご家族揃って、気軽にトラウト釣りが楽しめる東京を代表する観光地です。
「奥多摩の釣り堀」大丹波川国際虹ます釣り場
奥多摩を代表する渓流釣り場のひとつ、大丹波川国際虹ます釣り場。一般エサ釣り場・団体釣り場・ルアー釣り場と3つのフィールドで釣りを楽しむことができます。釣りが初めてのお子様をはじめ、上級者まで気軽にトラウトを狙えるのが魅力。足場もよく、トイレや売店なども完備されており、ご家族そろって1日を満喫できるおすすめのスポットです。
釣れる魚種
一般には、ニジマスをルアーやフライ、エサ釣りで狙うことができ、時期によってイワナやヤマメといった渓流魚も放流されます。釣れてくるサイズは、概ね20センチ前後の魚が主体で、引きはパワフルかつエキサイティング! 一般釣り場では、決まった時間帯に多くの魚を放流してもらえるため、十分すぎるくらい、魚とのファイトを堪能できます。
利用料金
人数 | 料金 |
1人 | 3,300円/日 |
※1日、匹数無制限釣り放題。
※日曜祭日は15名以上、平日は10名以上で団体釣り場利用可。(要事前予約)30名以上は入漁料300円割引。
※釣り餌:イクラ・ブドウ虫。貸し竿:300円/1本
アクセス
●電車でのアクセス:JR青梅線川井駅から徒歩約25分(2.1キロ)。
●車でのアクセス:中央自動車道八王子インターから約30キロ。圏央道青梅インターより国道411号線(青梅街道)を奥多摩湖方面へ向かい、川井交差点を右折。県道202号線を北上して約10分。
基本情報
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町大丹波114 |
営業日 | 1月3日~12月25日(3月~11月は無休営業) |
定休日 | 12月26日~1月2日(冬季期間は毎週金曜日) |
入漁時間 | 午前7時20分~午後4時/12月~2月末まで午前8時~午後3時 |
電話番号 | 0428-85-2235 |
▼大丹波川国際虹ます釣り場を紹介している記事です。
「奥多摩の釣り堀」氷川国際ます釣場
JR青梅線奥多摩駅より徒歩5分と、アクセスの良さが人気の氷川国際ます釣り場。日原川の最下流に位置する景観は、険しい渓谷が多い中で実に平坦で足場がよく、居心地の良さが特徴的。スタッフの親切で行き届いた対応が、来場者に最高のひと時を与えるでしょう。近隣には、温泉などの施設もあり、1日ゆったりと大自然を満喫できるおすすめの釣り場です。
釣れる魚種
餌釣り・ルアー釣りともにメインに狙える魚は、ニジマス。スタッフがとても親切で、トラウトフィッシング未経験の方でも、手取り足取り1から教えてもらえる初心者にはありがたいフィールド。ニジマス以外にも、エサ取りのハヤなども生息しており、ベイトの付け方次第では、入れ食いになる可能性があるので注意が必要です。
利用料金
■エサ釣り
1日券(入漁・入場料込み) | 1名3,200円/日(釣り放題) |
半日券(入漁・入場料込み) | 1名1,600円/12:00より(5匹まで) |
※貸し竿250円/1本(仕掛けが切れたり絡まった場合は再レンタル。釣り針のみの交換は1回30円。)
■ルアー釣り(フライ・テンカラ不可)
1日券(入漁・入場料込み) | 1名3,200円/日(10匹まで) |
半日券(入漁・入場料込み) | 1名1,600円/12:00より(5匹まで) |
※ルアー道具のレンタルなし
■入場料(入場のみ)
1名 | 300円/日 |
■釣り餌
イクラ | 300円 |
ブドウ虫 | 600円 |
アクセス
●電車でのアクセス:JR青梅線奥多摩駅より徒歩5分。
●車でのアクセス:国道411号線青梅街道、奥多摩駅入口交差点を右折。日原川沿いに進み、1~2分右側。
基本情報
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町氷川397-1 |
営業日 | 3月1日~11月30日/12月1日~2月28日 |
定休日 | 3月1日~11月30日は原則無休。12月1日~2月28日は毎週月・火曜、年末年始休業。(いずれも河川の状態により変更有。) |
入漁時間 | 3月~11月は午前8時より午後4時。(午後2時半受付終了)/12月~2月は午前9時30分~午後3時。(午後2時受付終了) |
電話番号 | 0428-83-2147 |
▼氷川国際ます釣場を紹介している記事です。