大丹波川国際虹ます釣場とは
大丹波川国際虹ます釣場は、東京都西多摩郡にある自然の渓流を利用したマス釣り場。昭和31年に開設されており、非常に長い歴史を持った釣り場です。釣り方は餌釣りからルアー・フライと楽しめ、本格アングラーから初心者まで釣りを楽しめるスポットです。
大丹波川国際虹ます釣場へのアクセス
〒198-0101
住所:東京都西多摩郡奥多摩町大丹波114
TEL:0428-85-2235
■車で
中央自動車道「八王子I.C.」から約1時間の道のり。200台収容可能な駐車場がありますので、そちらを利用してください。
大丹波川国際虹ます釣場の魅力
大丹波川国際虹ます釣場は都心からアクセスしやすく、河原で釣りをしながらバーベキューができます。
尾数無制限の釣り放題となっていることも大きな魅力です。釣れた魚は捌いてくれるサービスがありますので、ぜひその場で味わってみましょう。
大丹波川国際虹ます釣場の基本情報
大丹波川国際虹ます釣場は、年末年始を除き営業しています。3~11月は無休で、入漁時間は午前7時20分から午後4時まで、12~翌2月末までは金曜日が定休日となり午前8時から午後3時まで営業しています。
釣り料金
釣り料金は1名3,300円で、1日尾数無制限にて釣りを楽しめます。餌釣り用の貸し竿を1本300円で借りることができますので、道具を持っていない初心者の方でも安心です。
また、団体での利用をすることもでき、30名以上の場合は釣り料金が300円割引となりますので、レクリエーションで利用するのもおすすめです。
大丹波川国際虹ます釣場の釣りエリア
大丹波川国際虹ます釣場では、ニジマスをメインに、時期によってはイワナやヤマメまで狙うことができます。釣り方は餌・ルアー・フライと、自分が好きな釣り方を試すことができますので、さまざまな狙い方をしてみましょう。
釣りエリアは全部で4つに分けられていますので、それぞれの特徴を知っておくことも釣果を伸ばすポイントです。ここでは各釣りエリアの情報をご紹介します。
■一般下流エリア
一般下流エリアは足場がよく釣りをしやすいながらも、川の両側が木々に囲まれているので自然を感じながら釣りを楽しむことができます。少人数での利用はこのエリアがおすすめです。
■一般中流エリア
一般中流エリアは河原が広く、バーベキューに最適なエリアです。足場も良いので、釣りが初めての方でも安心して釣りを楽しめます。家族や仲間内での少人数の利用におすすめのエリアです。
■一般上流エリア
釣り場としての整備を最小限にし、本来の渓流を感じながら釣りができるのが一般上流エリアです。自然そのままの釣り場は少し釣ることが難しいですが、その分釣った時の喜びは大きいエリアと言えるでしょう。
■団体専用エリア
団体専用エリアは大人数での利用におすすめのエリア。平日は10名以上、日曜祭日は15名以上から利用できるようになっています。予約申し込み制となっていますので、事前予約のうえ足を運んでみてください。
大丹波川国際虹ます釣場におすすめのルアー
マス釣り場でルアーを使う際には種類の違ったものを準備しておき、ローテーションしながら狙うのがコツです。ここでは大丹波川国際虹ます釣場でおすすめのルアーをご紹介します。
イレギュラーアクションが釣れる秘密
投げて巻くだけで誰でも簡単に釣れる
回転性能のよいブレードでハイアピール
トゥイッチでの使用がおすすめのミノー
ボトムダートでスレたマスを攻略
大丹波川国際虹ます釣場でバーベキューも満喫
河原でバーベキューを楽しめる大丹波川国際虹ます釣場。食材を持ち込んだり、釣った魚を焼いたりして楽しむことができます。ここでは大丹波川国際虹ます釣場のバーベキューについての情報をご紹介します。
バーベキュー料金
鉄板 | 700円/枚 |
燃料 | 薪1束 400円 炭3㎏ 700円 |
食材 | 豚コース 1,500円 牛コース 2,000円 |
大丹波川国際虹ます釣場は、食事の持ち込みは自由となっています。食材を用意してもらうことも可能ですが、その場合は1週間前までに予約が必要となりますので覚えておきましょう。
釣った魚をその場で食べよう
大丹波川国際虹ます釣場では、釣れたマスの処理を無料で行ってくれるサービスがあります。ワタを取り出してもらい、塩を振ってもらえますのでそのまま焼いて食べることができます。釣ったばかりのマスはとても美味しいので、ぜひ利用してみましょう!
大丹波川国際虹ます釣場で外のレジャーを楽しもう!
釣りをしながら、河原でバーベキューが楽しめる大丹波川国際虹ます釣場。都心からのアクセスもしやすく、外のレジャーを楽しむには持って来いのスポットです。ぜひ釣りとバーベキューの計画を立てて足を運んでみてはいかがでしょうか。