「奥多摩の釣り堀」奥多摩釣り堀CAFÉ二見
奥多摩の大自然を感じながら、都会の雑踏から逃れ、非日常空間を体験できる釣り堀CAFÉ二見。オープンCAFEの店内では、ゆったりと過ごすことができ、名物石窯焼きピザが旅行者や観光客をお出迎え。家族そろってバーベキューを楽しめる広々とした店内は魅力。併設した釣り堀では、トラウト釣りが満喫できる、ちょっとおしゃれなcafe空間です。
釣れる魚種
釣り堀では、梅沢川からの清流で自由に泳ぎ回るヤマメやニジマスを狙うことができます。ヤマメは、ニジマスよりも繊細な魚で釣り上げるのにひと工夫必要ですが、食味は抜群。釣った魚をその場で焼いて食べられる炭焼き場も併設しているため、お子様も大喜びです。餌や貸し竿も用意されており、手ぶらで釣りができるおすすめの釣り堀です。
利用料金
■釣り堀
ニジマス | 500円/匹 |
ヤマメ | 650円/匹 |
餌・竿・バケツ貸一式 | 300円 |
炭火焼 | 200円/匹 |
※持ち帰り可。釣った魚のリリース禁止。
■バーベキュー
スペシャルコース(牛と豚肉を贅沢にカットしたコース) | 3,000円/人 |
ヘルシーコース(鶏肉と野菜を中心にしたヘルシーコース) | 2,500円/人 |
※原則予約制。道具の持参や後片付け一切なし。全天候型バーベキュースペース完備。
アクセス
●電車でのアクセス:JR青梅線白丸駅もしくは奥多摩駅より徒歩約20分。
●車でのアクセス:圏央道「青梅インター」より青梅街道経由で約25キロ。
基本情報
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町梅沢782 |
営業日 | 土曜・日曜・祝日 |
定休日 | 平日は休業日 |
営業時間 | 10:00~17:00(季節により変更あり) |
電話番号 | 0428-83-8778 |
「奥多摩の釣り堀」奥多摩フィッシングセンター
奥多摩フィッシングセンターは、東京都を流れる多摩川に併設された管理釣り場。壮大なスケールの釣り場は、餌釣りからルアー釣りまで多くの観光客を楽しませるフィールド。夏場には、川原でバーベキューができるなど楽しみも盛り沢山。多くのトラウトアングラーが練習に訪れる、奥多摩地方を代表する渓流釣り場です。
釣れる魚種
フィールドは、「一般エサ釣り場」「ルアー・フライ釣り場」「団体・ファミリー釣り場」の3つに分かれており、初心者からお子様、女性まで気軽にトラウト釣りが満喫できるのが魅力。狙える魚は、おもにニジマスで、他の釣り場よりもひと回り大きな魚体が釣れるのが特徴。季節によっては、イワナやヤマメ、特大トラウトの放流が実施されています。
利用料金
一般エサ釣り場 | 1日券3,300円/1人 |
ルアー・フライ釣り場 | 1日券3,700円/半日券2,700円/1人 |
団体・ファミリー釣り場 | 1日券3,300円/1人 |
※貸し竿1本300円は別途必要。半日券は12時~。ルアー・フライ釣り場において、高校生以下や女性の方は、3,150円/1日・2150円/半日となります。ルアーの貸し竿(別途1,000円)はありますが、フライロッドのレンタルはありません。ファミリー釣り場での持ち込み竿は使用不可。
イクラ餌 | 500円 |
ブドウ虫餌 | 600円 |
アクセス
●電車でのアクセス:JR御岳駅下車、駅前食堂の脇(御岳渓谷入口)を川に降り遊歩道を上流御岳美術館方面へ約15分。
●車でのアクセス:国道411号JR御岳駅前より奥多摩方面約1.5キロ先左折(奥多摩フィッシングセンター入口看板あり)。吉野街道からアクセスすることはできません。
基本情報
住所 | 東京都青梅市御岳2丁目333 |
営業日 | 周年(年末年始を除く) |
定休日 | 12月~2月の毎週木曜日と年末年始 |
営業時間 | 3月~11月は7時から16時/12月~2月は7時30分から16時 |
電話番号 | 0428-78-8393 |
▼奥多摩フィッシングセンターを紹介している記事です。