リトルマックスとは
リトルマックスはエバーグリーンが発売するメタルバイブレーション。急激な冷え込みで水温が低下してしまったような時にも、ボディ形状がもたらすトリッキーな動きでリアクションバイトを誘います。
まさに低活性時の切り札として、多くのアングラーに選ばれているルアーです。
リトルマックスのフックは交換できる?
リトルマックスはターゲットが潜むテトラ周りやボトムを探るのが効果的な使い方です。しかし、石やハードなストラクチャーにルアーをコンタクトさせると、針先を鈍らせてしまうことがあります。
タフコンディション時の貴重なバイトを逃さないように、フックはこまめに交換するのが良いでしょう。
エバーグリーンでは、リトルマックス専用の交換用フックが販売されています。
リトルマックスの1ozモデル(ヘビーウェイト)
リトルマックスには、更に重量を増し、遠投性能を高めた1オンスモデルも用意されています。ポイントを広く探ることが出来たり、より速いフォールスピードで深いレンジを効率的に探ることができるでしょう。
1/4オンス(7グラム)や、3/8オンス(10グラム)のモデルとあわせて、状況に応じたローテーションをしましょう。
リトルマックスみんなのインプレは?
リトルマックスを実際に使った人はどんな印象を受けたのでしょうか。ここではインプレッションの一部を抜粋して紹介します。
冬に困ったら投げます。夏ごろまでは釣具店で見かけませんが、冬が近づくにつれてどこからともなく現れます。遠投して底を巻いたり、リフト&フォールしたり。ただ、釣ったのはほとんどタダ巻きです。 出典:TSURIHACKタックルインプレ
メタルバイブレーションは厳冬期にリアクションで使うのが一般的ですが、リトルマックスも例に漏れずリアクション狙いで厳冬期に活躍しています。主に使うのはリフト&フォールで真冬で手の打ちようがないときの切り札として威力を発揮してくれます。また、冬以外に使う人はあまりいないですが、一年中釣れるルアーなので特にオープンな根掛かりの少ないフィールドで春夏秋冬問わず活躍してくれるルアーです。出典:TSUHACKタックルインプレ
厳寒期でも釣果を得ることができるルアーと言えそうですね。
リトルマックスのおすすめカラー
絶妙なウエイトバランスで、スローにリトリーブしても、しっかりと泳いでくれるリトルマックス。水質や状況に合わせてローテーションできるように、カラーバリエーションも豊富に用意されています。
クリアレイクではナチュラルカラーを、マディレイクでは派手なカラーを選ぶのが基本です。
■ビッグバイトチャート
■プリスポーンダイナマイト
■クラウン
■キンクロ
■ホログラムワカサギ
リトルマックスで低活性なバスにもスイッチを
厳寒期や、雨後の水温が低い時などはどうしても活性が低くなりがちです。普段の釣り方では、どうしてもバイトしてくれないという日も少なくないでしょう。そんな時に切り札となるのがリトルマックスです。
タフコンディション時でも釣果を上げるルアーとして、一つはタックルボックスに忍ばせておきたいルアーではないでしょうか。