スネコンについて
スネコンとはブルーブルー社のシーバスルアーの一つです。90ミリと130ミリの2つのサイズがあり、それぞれ15グラムと23グラムのウェイトがあります。アクションが特徴的で、大きいS字アクションをします。
通常S字アクションといえばジョイントタイプのルアーですが、それをワンボディの形状で実現することにより、飛距離の向上やトラブルレスであることなど、様々なメリットを生んでいる、画期的なプラグです。
スネコン130S
スネコン130Sは全長130ミリ、自重23グラムのワンボディーS字アクションを起こす、シーバス用プラグです。特徴は何といってもS字アクションです。
S字アクションとは、ルアーを引くと、ウネウネとS字のような軌道を描くアクションのことですが、このS字アクションのレスポンスが非常にいいことがスネコン130Sの特徴。
わずかな流れをとらえて、少しの水の抵抗でS字を描いてくれるので、まさに流されて弱った小魚を演出することができます。
スネコン130Sのカラーラインナップ
ここでは、スネコン130Sの各カラーの一部を紹介させていただきます。ほかにないカテゴリーのルアーですので、まずは派手目のカラーで、アクションを確認することも重要なポイントです。
アクションがわかってきたらナチュラルカラーのスネコン130Sにすることで、よりスネコン130Sの実力を発揮することができるでしょう。
ゴールドにキャンディカラーを配した、マズメ時にピッタリなカラー
魚の補色本能を刺激するブルーを、ベリーとバックに配したカラー
夜の定番カラー、日中の笹濁りの潮にも効果あり
その名の通りマズメ時に効果があるカラーです。グリッターが珍しい
シルエットのはっきりするレッドとホロの組み合わせが効く
グリーンチャートが濁り気味の潮に効く
スネコン90S
スネコン90Sは、全長90ミリ、自重15グラム、スネコン130Sをダウンサイジング化したモデルです。オリジナルである130Sの性能はそのままに、湾奥などで使用するタックル、MLやLのタックルでも使いやすいサイズにまでダウンサイジング化しました。
湾奥を前提に開発されているので、湾奥での使用はもちろんですが、小さくなることで、シーバスのみならず様々なターゲットにまで対応することができるようになった、可能性無限大のルアーです。
スネコン90Sのカラーラインナップ
ここではスネコン90Sのカラーラインナップの一部を紹介させていただきます。カラーセレクトは、非常に重要なファクターの一つですが、ここで紹介する使い方がすべてではありません。
時には、予想を裏切る釣果が、予想を裏切るカラーで釣れることもあると思いますので色々試してみましょう。
ド茶濁りにはこのカラーしかありません!夜もおすすめ!
ナイトに強いホワイトベースとキャンディカラーの組み合わせ
干潟にお勧めのカラー!デイでもナイトでも使えます!
渋いときにお勧めなクリアカラー!デイの隅潮などに!
シーバス以外の対象魚にも使えるナチュラル&アピールカラー
イナッコベイトの時はもちろんシルバーベースでオールマイティー
スネコンの使い方
スネコンはとにかくS字アクションが特徴のルアー。このS字アクションは、魚を魅了するU字アクションの連続だとお考え下さい。
U字アクションとは、川などの流れに乗せて、最初は川の流れに流されて下流に流されていくルアーが回収に伴い、ある程度のところでUターンをして上流側に上ってくる、この方向転換がU字アクションです。
この方向転換がシーバスに非常に強くアピールするのですが、S字アクションはこのU字アクションの方向転換の連続です。S字アクションをきれいに出すようにリトリーブを心掛けましょう。
スネコンはスネーク軌道で魚を魅了!
スネコンは、スネーク軌道と呼ばれるS字アクションで魚を魅了するワンボディの唯一のルアー。
S字アクションが魚に効くということは、以前から知られていたことですが、このサイズで、しかもワンボディでS字軌道を描くルアーは唯一無二。スネコンでシーバス釣りの新しい扉を開きましょう。