LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

田尻の釣り堀について!【海釣ぽーと田尻】なら高級魚が狙える!?(2ページ目)

田尻の釣り堀(海釣ぽーと)で使用できる仕掛け

海釣りぽーと田尻で使用できる仕掛け

標準的なタックルや仕掛けは次のようになっています。

ロッド長さ3.5m以下
リールスピニングリールなど
道糸3~5号くらい
ウキ海上釣り堀用の棒ウキなど
ハリス2~4号くらい
フック鯛ハリなど

状況や魚の活性によってエサを変えたりしましょう。また、道糸やハリスを細くしたり、高感度のウキを使用するほうが良い場合があります。タナを自在に変えられるよう、浮き止めと、シモリ玉で仕掛けを遊動式にしておくのもいいでしょう。強い引きを緩衝できる「クッションゴム」を道糸とハリスの間に入れておきましょう。

▼ロッドやリール以外に、釣りを快適に楽しむための様々なグッズについてまとめています。釣行前に確認してみましょう

田尻の釣り堀(海釣ぽーと)の釣果情報

海上釣り堀のイケスの画像

海釣ぽーと田尻では、その日の釣果情報をホームページにて公開しています。好調な魚種や、当たりエサが何かも紹介されていますので、釣行前に確認していただくのがおすすめです。

海釣りぽーとで釣れる魚について

海釣りぽーと田尻では、料亭の水槽に泳いでいるような大型のマダイ、青物が多数放流されています。ここでは釣ることのできる魚を一部ご紹介します。

■マダイ
マダイの画像

出典:PIXTA

マダイは海上釣堀で特に人気が高い魚種。見た目が鮮やかな上に、引きが強い魚です。エサはオキアミ、ダンゴの他、様々なものに反応します。タナはウキ下2~3ヒロを基準にするといいでしょう。

■シマアジ
シマアジ

出典:PIXTA

シマアジは磯釣り師の憧れの魚で、その魚が足場の良い釣堀で狙えるのは嬉しいですね。エサはシラサエビやダンゴ、生ミックが良いようです。タナはウキ下1~2ヒロを基準にするといいでしょう。

■ヒラマサ
ヒラマサ

出典:PIXTA

外見はハマチやブリと良く似ていますが、尾びれが大きく、体型がややスリムな点に違いがあります。ハマチやブリより上質な味わいで人気があります。遊泳力が抜群なのでハリスは太めのほうがいいでしょう。

2 / 3ページ