鳴尾浜臨海公園とは

鳴尾浜臨海公園へのアクセス
鳴尾浜臨海公園は大阪湾奥の臨海エリアに位置しています。電車とバスを利用すると大阪駅から1時間以内、自動車なら30分前後で行けます。兵庫県にお住まいの方はもちろん、大阪府内からのアクセスも抜群な鳴尾浜臨海公園へのアクセスの詳細は下記よりご確認ください。
■所在地
〒663-8142
兵庫県西宮市鳴尾浜3-13
■電車で
阪神電鉄甲子園駅より阪神バス「鳴尾浜行」に乗車「リゾ鳴尾浜」で下車
■車で
大阪方面/阪神高速神戸線「武庫川出口」より約10分、阪神高速湾岸線「鳴尾浜口出口」より約3分
小部方面/阪神高速神戸線「西宮出口」より約10分、阪神高速湾岸線「甲子園浜出口」より3分
鳴尾浜臨海公園の駐車場について
有料駐車場あり(400台収容可能)※最初の30分は無料ですが、その後30分ごとに100円が加算され最大(5時間)で1,000円となります。
鳴尾浜臨海公園の営業時間
4月~7月 | 6:00~22:00 |
8月~11月 | 5:00~23:00 |
12月~3月 | 7:00~22:00 |
鳴尾浜臨海公園でのレンタルについて

▼鳴尾浜臨海公園の詳しい情報についてはこちら
鳴尾浜臨海公園公式ホームページ鳴尾浜臨海公園(海づり広場)のポイント
海づり広場のポイントを紹介します。鳴尾浜臨海公園は護岸が続いており、いたるところに魚が散っている釣り場です。細かく観察すると、一部護岸にテトラなどの障害物がある1級ポイントもあります。早い時間に行って混雑していなければ、東側の武庫川方面を目指しましょう。■テトラ

東側の1級ポイントが取れたら穴釣りにも挑戦しよう!釣り方の詳細は下記リンクよりご確認ください。
■垂直護岸

鳴尾浜臨海公園(海づり広場)の釣り方
鳴尾浜臨海公園で狙える魚は以下の表のとおりです。通年狙えるチヌ・スズキ(ハネ)がメインで、春にはボラ・イワシ、梅雨を迎えるとアジ・タコ・サッパ、秋にはタチウオも釣ることができます。春 | ボラ・イワシ・アジ・タコ・サッパ |
夏 | ボラ・イワシ・アジ・タコ・サッパ・サヨリ |
秋 | ボラ・イワシ・アジ・サッパ・サヨリ・タチウオ |
冬 | チヌ・スズキ |
鳴尾浜臨海公園の最新釣果はこちら
釣行日が決まったら、必ず最新の釣果情報をチェックしていきましょう。釣れている釣り物に併せて、道具立していくことが釣果を出す近道です。
釣果情報はこちら
鳴尾浜臨海公園での狙い方
鳴尾浜臨海公園は1年中狙えるチヌ・スズキ(ハネ)や季節によって変わる魚を狙います。夏場から秋にかけてはサヨリを狙った釣りがおすすめ!スズキ(ハネ)やタチウオなどを狙ったスリリングな釣りも楽しめます。▼その他、鳴尾浜海浜公園の釣りで役立つ記事はこちら!
投げ釣りは禁止!ルアーはOK!

鳴尾浜臨海公園は手ぶらでも楽しめる!
