目次
加須はなさき水上公園とは
加須はなさき水上公園は埼玉県に4ヶ所ある水上公園のうちの1つで、夏は県営プールとして家族連れで賑わいをみせます。晩秋から春先にかけてはフィッシングエリアとして開放され、多くのアングラーが訪れるフィールドに変貌。主なターゲットはニジマスで、エサ釣りやルアー釣りなど、大人から子供まで幅広い層の方が気軽に釣りを楽しめる管理釣り場です。
加須はなさき水上公園へのアクセス
お車をご利用の場合、加須ICから国道125号を栗橋方面へ向かい、北大桑交差点を菖蒲方面へ3キロ。または県道さいたま栗橋線、久喜駅入口(南)を騎西方面へ向かい、大室交差点を加須方面へ1.5キロに位置します。
加須はなさき水上公園の釣りエリア
釣り方は通常のマス管理釣り場同様、エサ釣りとルアー・フライ釣りが楽しめます。エサ釣りの場合は流れるプールを利用し、ルアー・フライ釣りに関しては多目的プールとさざ波プールで楽しめます。
※シーズンによって開放されるプールが変動する場合があります。
詳しくは加須はなさき水上公園のHPをご確認ください。
加須はなさき水上公園の釣り料金
夏場はプールとして利用されるので期間限定での営業となります。エサ釣りの場合、午前9時~午後4時まで。ルアー・フライ釣りにおいては午前9時~午後5時までの営業となります。※但し、11月1日~2月28日の期間は午後4時まで。エサ釣り

ルアー釣り
一日券 | 2,060円 |
3時間券 | 1,230円 |
加須はなさき水上公園の釣りルール

園内で釣りをする際は、埼玉県の水上公園で共通のルールがあります。ルールに従えない場合等は入場を制限されてしまう場合もあります。私たち釣り人ばかりでなく、魚にとっても快適で居心地のいい釣り場を保つため、必ずルールを守って釣りを楽しみましょう。
加須はなさき水上公園で狙える魚種
時期にもよりますが、加須はなさき水上公園ではニジマス・ブラウントラウトなどのトラウト系とイワナ、幻の魚イトウなど豊富な種類の魚種が狙えます。中には、今まで見たこともないような魚にお目にかかれるかもしれません!特にニジマスなどは寒い冬でも食欲旺盛なので是非、大型サイズの魚を狙ってみて下さいね。トラウト
加須はなさき水上公園ではニジマスやブラウントラウトがメインターゲットになります。ブラウントラウトは縄張り意識がとても強く、食性は貪欲。ニジマスも水温などの温度変化に強く、寒い冬でも活発にエサを追います。釣れる魚の中には、珍しいタイガートラウトの魚影も…。
イワナ

渓流の王様と言われるイワナはとても獰猛な魚で、食べられそうなものなら何でもアタックしてくる人気のゲームフィッシュです。自然の渓流では上流部に生息しているイワナは特に冷水を好む魚です。体色は褐色で表面に小さな斑点模様があるのが特徴です。食べても美味しい魚です。
イトウ

かつては青森県にも生息していたと言われていますが、現在では北海道のみに生息する、幻の魚である日本最大の大型淡水魚です。近年では極端に個体数が減少し、大型になるとネズミやヘビ、カエル、ウサギといった小動物まで食するそのどう猛さと稀少さゆえに、釣り人の間では人気のターゲットフィッシュになっています。
加須はなさき水上公園におすすめのルアー
フィッシングエリアが開放されると多くのアングラーが訪れる加須はなさき水上公園。ルアーローテーション(ルアーをこまめに変えていく事)が釣果に繋がるカギとなります。ここではおすすめのルアーをご紹介します。高活性から低活性まで幅広くサポート!
トーナメンターご用達の表層引きスプーン!
プールトラウトには欠かせないクランク!
初心者やお子様でも簡単に釣れる最終兵器!
ザクトクラフト セニョールトルネード
全長:100mm
自重:1.7g
自重:1.7g
初心者にはスプーンやクランクで釣るのは至難の業ですがこれだと簡単!指に巻いてちょい引っ張って投げて、ゆっくり巻くだけ! 全然当たりが無いときにはこれで決まり! 西武園ゆうえんちで使ったところ、オレンジ色で40匹位釣れましたよ。超爆釣ルアーです。
出典: Amazon
加須はなさき水上公園に釣りに行こう!
埼玉県にある加須はなさき水上公園は冬季限定でプールトラウトを楽しめるフィッシングエリアとして家族連れで賑わいます。足場も良く釣り初心者の方やお子様でも気軽に釣りを楽しめますので、寒くなるこれからの季節、1度腕試しに訪れてみてはいかがでしょうか。料金もお手頃なので空いた時間におすすめですよ。
紹介されたアイテム

フォレスト ファクター 0.9g

フォレスト M2 0.8g

ムカイ ZANMU-35MRツブアン

ザクトクラフト セニョールトルネード