LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ボートロックフィッシュロッドおすすめ10選!選び方のポイント・代用できるロッドについても解説

ボートロックフィッシュロッドおすすめ13選!選び方のポイント・代用できるロッドについても解説

ボートロックフィッシュロッドの選び方を解説し、おすすめのロッドをピックアップしました!

また、多くのアングラーが気になる、代用ロッドがあるかどうかについても解説します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ記事内画像撮影:山下洋太

ボートロックフィッシュロッドとは

ボートロックフィッシュロッド

ボートからロックフィッシュをルアーで狙うボートロックフィッシュ。

ボートロックの愛称で親しまれ、アイナメやソイを狙える東北地方だけでなく、近年では関東圏でアカハタやオオモンハタを狙う釣りも人気を集めています。

ボートロックの専用ロッドは、岩礁帯に潜む根魚を狙うことから、ルアーを繊細に操る操作性はもちろん、根から魚を引き剥がすパワーがかなり重要。

今回はそんなボートロックフィッシュロッドのおすすめアイテムをご紹介していきます。

山下

近年のボートロックの人気上昇とともに、専用ロッドのラインナップも増加していますよ!

ボートロックフィッシュロッドの選び方

釣り方に合わせてベイトorスピニングを選ぶ

スピニングorベイト

ベイト、スピニングと両方ラインナップされているボートロックフィッシュロッド。どちらが良いのかは釣り方によって変わります。

ご自身の釣りに合ったものを選ぶようにしましょう。

ボトムの釣りならベイトロッド

底を狙うならベイトロッド

テキサスリグやフリーリグなどを使用するボトムの釣りであれば、ベイトロッドが最適です。

クラッチを操作するだけで、ラインを自在に放出できるベイトリールは、底を丁寧に探る釣り方にピッタリ

よりスローに、底に沿うようにルアーを動かしやすく、根に潜むロックフィッシュを効率よく狙えます。

山下

とくにアカハタ狙いには、底を入念に探れるベイトロッドが相性抜群です!

巻きの釣りならスピニングロッド

巻きの釣りにはスピニングロッド

ジグヘッドを使用して巻きの釣りで探る場合は、スピニングロッドが最適です。

スピニングタックルは、ベイトタックルと比べるとよりテンションフリーな状態でルアーを落とすことできます。

ベイトタックルよりも遠くにルアーを落とせることから、巻き上げられる距離が長くなり、より効率良く巻きの釣りを展開できるというわけです。

山下

オオモンハタ狙いには、巻きの釣りのテンポが良いスピニングロッドがおすすめです!

硬さはルアーの重さに合わせる

硬さ

ロッドの硬さは、使用するルアーの重さに合わせるのが基本です。

ロッドが柔らかすぎるとルアーの操作性が悪くなり、起伏に沿わせて操作するのが難しくなります。

また、柔らかすぎると根掛かりが多発して釣りのテンポが悪くなるので、柔らかめ、硬めで迷ったら硬めを選ぶのが良いでしょう。

山下

メーカーによって基準は異なりますが、M〜Hクラスがメインになるでしょう。

長さは7ft前後が基準

長さ

ロッドの長さは、ボートでの取り回しを重視して7ft前後がおすすめ

長すぎるとボート上で扱いにくく、短すぎるとキャストしにくくなるので、そのバランスを考慮して7ft前後が使いやすいというわけです。

おかっぱり用のモデルは8ft〜10ft前後のものが多く、ボートに使用するというのは現実的ではありません。

山下

船によってはアンダーキャストを求められる場合もあるので、長いロッドは向きません。

代用できるロッドは?

バスロッド

専用ロッドに越したことはありませんが、ボートロックは代用ロッドでも十分成立させられます。

代用に向いているのは、バスロッドとボートシーバスロッド。また、近年人気が高い汎用ルアーロッドも代用するのにおすすめです。

バスロッドであればテキサスリグなどに適したMH〜Hクラス、ボートシーバスロッドであれば大きめのミノーやビッグベイトを扱えるMH〜Hクラスになるでしょう。長さは共に6〜7ft前後が扱いやすいです。

山下

まずは代用ロッドで挑戦し、ハマったら専用ロッドを購入する流れでも問題ないでしょう。

ボートロックフィッシュロッドおすすめ13選

ここでは、おすすめのボートロックフィッシュロッドを紹介!

実際に我々が愛用するロッドも併せて紹介していきます!

TSURIHACKライターの愛用品

    プロズワン ロックトランジット コールアップトレーサー RTS-702H

    全長7ft
    自重145g
    継数2本
    仕舞寸法-
    ルアー重量7~36g(マスターアングラー:5〜40g)
    PEライン適合0.8-1.5号

    ジグヘッドを使用した巻きの釣りで、オオモンハタ、アカハタを狙う場面で使用しています。

    魅力に感じているのは、ガイドが大きくて糸抜けがいいところ

    コールアップトレーサー

    PE1.5号、リーダー30lbを使用していますが、リーダーの結び目を巻き込んでキャストしてもトラブルが起こりにくく、ロングリーダーも扱えます。

    7ftちょうどのショートレングスも相まって、乗り合い船でアンダーキャストが求められる場面にも相性抜群。

    パワーも十分にあり、50cmを超えるオオモンハタも問題なくキャッチできますよ!

    by 山下 洋太

      シマノ ワールドシャウラ リミテッド 1652R-3

      全長6ft6in
      自重120g
      継数3本
      仕舞寸法130cm
      ルアー重量10-50g
      PEライン適合MAX 3号

      フリーリグでアカハタを狙う場面で使用しています。

      最大の魅力は、驚異的な軽さと細かなアタリを捉える感度の2つ!

      ワールドシャウラリミテッド

      通常のワールドシャウラでも十分に軽いですが、リミテッドになるとワンランク、いやツーランク上の軽さを感じますね。

      感度については、ラインテンションが抜けていてもはっきりと手元にアタリが伝わるほど。

      専用ロッドではないですが、十分にボートロックゲームを楽しめますよ!

      by 山下 洋太

      実売価格1.5万円以下のおすすめ

        メジャークラフト ソルパラ ハードロック SPX-762MH/B

        全長7ft6in
        自重-
        継数2本
        仕舞寸法-
        ルアー重量7-40g
        PEライン適合1-2号

        あらゆる釣りのエントリーロッドとして人気が高いソルパラシリーズのハードロックモデル。

        ティップセクションは操作性と食い込みにこだわっている一方、バットセクションにはパワーがあり、強烈なファイトにも対応できます。

        SPX-762MH/Bはベイトロッドで、ボトムでのルアーの操作性が高いところが魅力です。

          シマノ ソルティーアドバンス ROCKFISH B76M

          全長7ft6in
          自重132g
          継数2本
          仕舞寸法118.2cm
          ルアー重量8-32g
          PEライン適合MAX 1.5号

          低価格ながらも本格的に使用できる、エントリーロッドの代表格。

          上位機種譲りのハイレベルなブランクスを採用し、高次元の軽さ、シャープさ、パワーを実現しています。

          PEラインと相性が高いKガイドを採用し、トラブルレスで使いやすいところも魅力的です。

            シマノ ルアーマチック S76ML

            全長7ft6in
            自重112g
            継数2本
            仕舞寸法118.5g
            ルアー重量6-32g
            PEライン適合0.6-1.5号

            1万円を大きく下回る低価格で購入できるルアーロッド。

            S76MLは32gまでのルアーに対応でき、軽めのフリーリグやジグヘッドを使用した釣りに相性抜群です。

            ボートロックフィッシュ以外にも、シーバスやタチウオなどに流用できるところも魅力といえます。

            実売価格1.5〜3万円のおすすめ

              パームス ラークシューター LSGC-64M+

              全長6ft4in
              自重120g
              継数2本
              仕舞寸法-
              ルアー重量10-30g
              PEライン適合-

              6ft4inとかなり短めのレングスで、ボート上でも取り回し良く使用できるのが魅力のロッド。

              キャストがしやすいのはもちろん、操作性も高く、さらにはアタリを感知しやすいところも必見です。

              ティップはソフトながらもバットにはパワーがあるという基本的なアクションで、あらゆる場面で大活躍します。

                シマノ ハードロッカー SS B73XH

                全長7ft3in
                自重139g
                継数2本
                仕舞寸法114.2cm
                ルアー重量14-56g
                PEライン適合MAX 4号

                シマノのミドルクラスに位置するロックフィッシュ専用ロッドのハードロッカー SS。

                その中で7ft3inと短く、ボートロックにも活用できるのがベイトロッドのB73XHです。

                56gまでのルアーに対応し、30m前後の深場や潮の流れが速いエリアでのボートロックにも高い相性を示します。

                  ダイワ HRF 76MHB

                  全長2.29 m
                  自重119g
                  継数2本
                  仕舞寸法120cm
                  ルアー重量7-40g
                  PEライン適合0.6-2.5号

                  実売価格2万円ほどながらも、軽さとパワーを兼ね備え、中級者、上級者も満足できるコスパロッド。

                  軽量化・高強度・高感度を実現するエアセンサーシートを搭載し、ロッドとしての基本性能が高められています。

                  7ft6inのレングスで、取り回しの良さとキャストのしやすさのバランスに優れているところも魅力です。

                    天龍 ロックアイボルテックス RV712B-HH

                    全長7ft1in
                    自重140gg
                    継数2本
                    仕舞寸法183cm
                    ルアー重量MAX 45g
                    PEライン適合MAX 2号

                    ショートバイトを捉える感度と、瞬間的なフッキングに対応する俊敏さ、さらには大物にも屈しないパワーがあるロッド。

                    近距離のアプローチとパワーファイトを得意とし、ショートキャストで船下付近を探る釣りにも相性抜群です。

                    天龍独自の西陣織使用のカーボンパイプを採用し、所有欲をくすぐります。

                    実売価格3万円以上のおすすめ

                      ダイワ HRF AIR 73M/MHB

                      全長2.21m
                      自重118g
                      継数2本
                      仕舞寸法115cm
                      ルアー重量5-40g
                      PEライン適合0.6-2.5号

                      感度と操作性を追求し、ハイスペックに仕上がったおすすめの1本。

                      遠投性能とパワーを確保しつつ、ブランクの贅肉を落として感度と操作性を大幅に向上しています。

                      73M/MHBはテキサスリグと相性が高く、ワームを的確に操作でき、ボートロックで大活躍すること間違いありません。

                        ヤマガブランクス アーリー 68M for Boat

                        全長2055mm
                        自重104g
                        継数2本
                        仕舞寸法1060mm
                        ルアー重量7-32g
                        PEライン適合0.8-1.5号

                        ヤマガブランクスが販売するボートゲームにおける汎用ルアーロッド。

                        やや柔らかいロッドを使用し、ロックフィッシュの引き味を存分に楽しみたい、そんな人におすすめです。

                        1本のロッドでシーバス、サワラ、フラットフィッシュ、チニングにも使用でき、持っておいて損はないでしょう。

                          シマノ スコーピオン 2704RS-2

                          全長7ft
                          自重150g
                          継数2本
                          仕舞寸法130cm
                          ルアー重量15-80g
                          PEライン適合-

                          ボートロックフィッシュ専用ロッドではないですが、それに近い使用感を得られるおすすめの1本。

                          80gまでのルアーに対応するパワーがあり、オオモンハタを狙う巻きの釣りで使用するロッドに相性抜群です。

                          ガイドが大口径でライントラブルが起こりにくく、快適にキャストできます。

                            メガバス メガバス 礁楽 SL-72H+S

                            全長7ft2in
                            自重151g
                            継数2本
                            仕舞寸法-
                            ルアー重量MAX 50g
                            PEライン適合MAX 2.5号

                            クロソイやタケノコメバルなどのターゲットをボートから狙うために作られたスピニングロッド。

                            1oz前後のテキサスリグやメタルジグに相性が高く、軽快な操作性を実現しています。

                            バットセクションの剛性が高く、ビックフィッシュをボトムから引き剥がすパワーがあるところも必見です。

                            好みに合った1本でボートロックを楽しもう

                            ボートロックで釣れたオオモンハタ

                            ボートロックは、アイナメやソイ、アカハタ、オオモンハタなど、人気のターゲットを手軽に狙える魅力的な釣りです。

                            アタリの数も多く、一日を通して楽しめる釣りなので、ぜひ好みのロッドを見つけてチャレンジしてみてくださいね!

                            関連記事