LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
バーティスRSTG

あらゆるフィッシュイーターを魅了するバーティスRに、“大型魚専用”のSTGモデルが誕生!

ダイワのショアラインシャイナーZ バーティスシリーズからバーティスRのSTG(ストロング)が新登場!

その特徴や従来のモデルとの違いを確認していきましょう!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:DAIWA

バーティス「R」シリーズは、ぶっ飛びルアーの系譜

ダイワバーティスRSTG

出典:DAIWA

数々のモデルがあるショアラインシャイナーZ バーティスですが、近年発売された「R」を名前に付けるシリーズは抜群の飛距離が強み

ダイワ独自のウェイトシステムを導入し、70mを超える平均飛距離を叩き出すルアーに仕上がっています。

2022年5月には、SSR(スーパーシャロー)モデルが追加。その後を追うように、今回STG(ストロング)モデルが登場します。

バーティスR STG 125は、“大型魚専用”の弾丸ミノー!

ダイワバーティスRSTG

出典:DAIWA

ショアラインシャイナーZ バーティスR 125をベースに、極太軸フックと大型リングを搭載したのがSTGモデル。

その状態で浮力調整を施してあるので、太軸フックを載せてもバランスを崩さないように設計されています

まさに“大型魚専用”のチューニングで、ランカーシーバスやスプリント力の高い青物とも安心してやり取りできそう。

オリジナルアクションを損なわないウェイトセッティング

ダイワバーティスRSTG

出典:DAIWA

もともとシーバスやヒラスズキ、ヒラマサ、サワラ、マダイにも実績の高いオリジナルモデル。

食い渋りの大型魚にも口を使わせるオリジナルのアクションはそのままに、STGモデルはウェイトバランスの変更によって、フックとリングの強化に成功しています。

エアロボディ化+大型ウェイト搭載で、抜群の飛距離を実現

ダイワバーティスRSTG

空気抵抗を低減したエアロボディは、ボディ後端まで大型ウェイトが移動可能。

さらに後端まで貫通した、大型タングステンウェイトワイヤーオシレート機構を採用。

テスト時には、Max77m、平均でも75.3mの飛距離を記録(125S)。安定した遠投が可能になっていることがわかりますね。

「マグロック Ver.S+R」により、立ち上がり性能が向上

ダイワバーティスRSTG

出典:DAIWA

ウェイトオシレート部のサクサス加工シャフトとハーフスプリングによって、キャスト時に後方へ移動したウエイトが着水の衝撃で前方へ移動。

最後はマグネットでウェイトがしっかりとロックする、信頼性の高い重心移動機構を搭載しています。

このシステムがあることで、ルアーの立ち上がりやアクションの安定性も高められています。

ショアラインシャイナーZ バーティスR STG 125のスペック・ラインナップ

ダイワバーティスRSTG

出典:DAIWA

ショアラインシャイナーZ バーティスR STG 125のカラーは、全8色。

スローフローティングの125Fと、スローシンキングの125S(赤目)の2タイプがラインナップされていますので、状況に合わせて使い分けてみましょう。

品名サイズ
(mm)
自重
(g)
色数標準装備フックスプリットリング本体価格(円)
バーティスR STG 125F12520.28#6#42,200
バーティスR STG 125S12522.98#6#42,250

ランカーハントの相棒は、バーティスR STG 125で決まり!?

ダイワバーティスRSTG

出典:DAIWA

もともとの実釣性能はそのままに、ウェイトバランスが変更されたことで極太軸フックと大型リングを搭載したSTGモデル。

遠投性能を武器にした、サーフや磯場などのショアシーンはもちろん、ボートでのキャスティングゲームでも活躍が期待できます。

対象魚は、フィッシュイーターのすべて。“大型魚専用”の弾丸ミノーを試してみてください!

関連記事