LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
デッドスローラー

ジャッカルからデッドスローラー登場!マルチリブでデッドスローに特化

ジャッカルのデッドスローラーが新登場!藤田京弥プロ・加木屋守プロが共同開発した本作。

ボディ全体にマルチリブが採用されているのが最大の特徴でスローリトリーブでも安定したウォブリングアクションを発生させます。

目次

アイキャッチ画像出典:ジャッカル

ジャッカルからデッドスローラーが登場!

デッドスローラー

2022年3月、ジャッカルからデッドスローアクションを追求した食わせ特化型のシャッドテールワームが登場!

マルチリブボディが目を引くデッドスローラーの特徴や使い方、スペックやラインナップをご紹介します。

デッドスローで誘うシャッドテールワーム

スポーンギル

デッドスローラーは、藤田京弥プロ・加木屋守プロが共同開発したソフトルアー。

ボディ全体にマルチリブが採用されているのが最大の特徴でスローリトリーブでも安定したウォブリングアクションを発生させます。

しっかり動く食わせ特化型シャッドテールで、障害物に付くビックバスを攻略可能です。

ボディのマルチリブでデッドスローに特化

デッドスローラーのマルチリブ

デッドスローラーの最大の特徴であるマルチリブボディ。

ボディ全体で水流をしっかり受け、デッドスローリトリーブでも安定したピッチを刻みながらアクションを起こすデザインとなっています。

魅惑のアクションを生むテール

デッドスローラーのテールキール

ボディの芯となるキールをテール先端までアーチ状に伸ばし、テールのねじれを抑制。

テールが必要以上に暴れることを防いで、ウォブリング主体のアクションを生み出します。

デッドスローラーのリーフタイプパドル

さらに、テール先端に向かって細くなる楕円のリーフタイプパドルテールを採用。

レスポンスの良いウォブリングアクションが発生し、デッドスローなリトリーブにおいてもレスポンスの良さは健在です。

環境に配慮したソフトマテリアル

デッドスローラーのソフトマテリアル

デッドスローラーのマテリアルは、ソフトでありつつ適度な張りを持った質感に調整されています。

デッドスローで最適なアクションが発生するよう、こだわり抜いた結果でしょう。

Feco認定製品

また、デッドスローラーはJB/NBCトーナメントで使えるFeco認定アイテム。

エキスパートがこだわる釣れる質感であるのはもちろんのこと、環境にも配慮したソフトマテリアルとなっています。

デッドスローラーの使い方

デッドスローラー

デッドスロー専用ワームであるデッドスローラーの特長を活かせる、オフセットフックのノーシンカーリグがおすすめ。

岸際やストラクチャー周りに付いたバスを意識しながら、水面直下を超スローにただ巻きして使います。

4.8inchならオフセット#4/0〜5/0、5.5inchならオフセット#5/0〜6/0が推奨フックサイズ。

デッドスローラーのラインナップ・スペック

デッドスローラーには、ベイトのサイズやフィールドに合わせて選択可能な2サイズがラインナップしています。

カラーはチャート系3色とナチュラル系7色の10色展開。

Name全長(inch)入り数推奨フックサイズカラー本体価格(円)発売予定
DEAD SLOWLER 4.8″4.85本オフセット#4/0〜5/0全10色¥9352022年3月
DEAD SLOWLER 5.5″5.5未定オフセット#5/0〜6/0全10色未定未定

ストラクチャー周りのデカバスをGET!

デッドスローラー

水面直下を超スローに巻いて使う、デッドスロー専用シャッドテールワーム『デッドスローラー』をご紹介しました。

ルアーの泳ぎが早すぎることで見切られてしまうようなシチュエーションでも、デッドスローラーならじっくり時間をかけて誘えるはず。

デッドスローラーを使って、ストラクチャー周りや岸際に潜むデカバスを是非釣り上げてください!

関連記事