LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
メバル専用ジグヘッド まっすぐ

「メバルまっすぐ」を実釣インプレ|超簡単にワームをまっすぐ刺せちゃいます!

ワームをまっすぐ刺すのって意外と難しいですよねー。特に小さいワームとか……
何回も刺し直しているうちにワームが壊れてしまった、なんて経験皆さんありませんか?
今回はそんな悩みを解決してくれるジグヘッド「メバルまっすぐ」の使い方やメリットを徹底解説します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

ハヤブサ メバル専用ジグヘッド まっすぐ

メバル専用ジグヘッド まっすぐ

ワームをまっすぐに刺すのってなかなか難しいですよね。何回も刺し直しているうちにワームが駄目になってしまうことも。

今回は、そんな悩みを解決していくれるかもしれない? ハヤブサの“メバルまっすぐ”をインプレします。

メバルまっすぐの見た目

メバル専用ジグヘッド まっすぐ

ヘッドはデルタ(矢じり)型。ラインアイが大きいのがぱっと見の感想です。

そして一番の特徴はフックの下になんか付いていますね!?

これがまっすぐキーパーと言って、ワームを刺すだけで装着できる装置です。

まっすぐ刺してみた

メバル専用ジグヘッド まっすぐとワーム

用意のは、普通のジグヘッドでは、刺すのに少しコツがいるワーム。

※扁平でリブが多いため芯の部分が薄く作られています。

メバル専用ジグヘッド まっすぐにワームをセット

まっすぐ刺すだけなので、ワームの真ん中に狙いを定めて……

ぶすっ!

はい。完成です!

おそらく今までで最速でワームをジグヘッドに装着しました(笑)

仕上がりもまっすぐ刺さっているので、とてもキレイ。

では実際に使ってみましょう♪

実際に釣りしてみた

まっすぐワームがさせることは証明されましたが、使用時のワームのズレ具合など、実際に使ってみないと気付けないこともあるはず!

一応メバルまっすぐという名前なのでまずは「メバル」を狙ってみることに。

デルタ型のジグヘッドなので、たまにチョンチョンして軽くダートアクションさせていると……

本命のメバルGETです!

ちなみに釣った後でもワームがズレていないですね!

そしてナオサンにも……

本命のメバルを難なくGET!

メバリング専用ジグヘッドというだけあって、小型のワームとの相性が抜群ですね♪

その後もメバルを1匹追加して、新魚種求めてポイントを移動。

そして移動した先で釣れたのは……

クロソイをGET!

狙いどうりメバル以外の魚が釣れました。

そして最後にりゅうが……

どーーーん!

良型のベッコウゾイ(タケノコメバル)が釣れました!

久しぶりにこのサイズを釣りました。

やっぱベッコウゾイはカッコいいですねー!

メバル以外の魚も無事に釣れたので実釣はここまで。

実際に使ってみた感想

①ワームがまっすぐ刺せる

「メバルまっすぐ」と文字どうり、曲がらずにまっすぐワームをセットできました!

ワームを付けるのが苦手な初心者から、手元が見えづらい夜釣り、小さいワームを付ける方にオススメです。

また。ワームの交換も簡単なので、ワームローテーションの煩わしさがなくなるのも良いところです♪

②ワームがずれにくい

ワームキーパーが付いているので、まっすぐ刺しただけですが意外とズレません。

魚が掛かるハリとワームが付いているハリが分離しているので、通常のジグヘッドよりワームキープ力は高そうです!

万が一ズレても引っ張って刺し直すだけなので簡単に直せます。

③針が強い

今回使用した「メバルまっすぐ」が尺メバル対応のストロングワイヤー仕様だったこともあり、フックの強度が思ったより強かったです。

尺メバルはもちろんですが、アイナメやソイなどの大型の根魚が掛かることもあるので、不意の大物にも安心して使えます。

こんなワームには向いていない

基本的にメバル用のワーム全般に使えるジグヘッドですが、強いて言うなら太いワームには向いていないです。

フックとまっすぐキーパーとの間の距離が限られているので、極端に太いワームはセッティングがアンバランスになるので注意です。

まとめ

ワームをまっすぐ付けられる“メバルまっすぐ”。

ワームを付けるのが苦手な人はもちろん、夜釣りや小さなワームでもストレスなく快適にワームの着脱ができる優れものです!

メバル釣りはもちろんですが、ライトロックフィッシュをやる方はぜひオススメのジグヘッドなので、使って見てください。

それではまた!

この記事の動画版も配信しています!

アナハゼティ関連記事