ツツイカ類狙いに特化した新作エギがダイワから登場!
美味しいツツイカ類(ヤリイカ、ケンサキイカ、スルメイカ、ヒイカ)を身近な釣り場で狙えることから、近年人気のライトエギング。
ダイワから登場する、細糸を使ったライトタックルを使って楽しめるツツイカエギング専用「エメラルダス ライト2」を詳しくご紹介します!
エメラルダスライト2はライトエギングに特化した設計が魅力
エメラルダスライト2は、ツツイカ類に対応したコンパクトサイズのライトエギング対応エギ。
サイズは1.5〜2.5号と小型で、夏や冬を中心に各地で楽しめるライトエギングに対応しています。
ツツイカ狙いではナイトゲームがメインになる事を想定し、カラーは夜光モデルが中心になっています。
シビアな状況にも対応する設計とサイズ展開
エメラルダスライト2は、1.5・1.8号・2.5号の小型サイズ中心のエギで、ライトタックルでも扱いやすい重量に設計されています。
3つのサイズを状況によって使い分けることで、普通サイズのエギではイカが反応しない時にも対応できます。
フッキング率をアップする高品質針
エメラルダスライト2のカンナは日本製素材にこだわった高品質なものが標準で搭載されています。
イカのわずかなコンタクトも逃さない、刺さりにこだわった仕様でしょう。
さらに1.8号・2.5号の2機種では、バラシを軽減する段差フックになっています。
ナイトゲームに対応した夜光仕様
エメラルダスライト2は、ライトエギングの基本シーンであるナイトゲームに対応した夜光仕様。
暗闇から常夜灯下がメインになるツツイカ狙いでは、大きなアドバンテージになるでしょう。
また、紫外線や夜光で光り方が異なったり、光り方や光る部分もカラーによって異なり、カラーローテーションで釣果を伸ばす事もできます。
ラトルを搭載したRVモデルもラインナップ
エメラルダスライト2にはラトルを搭載したRVモデルもラインナップされています。
濁りがきつくイカがエギに気づきにくいシチュエーションなどでは、ラトルサウンドでアピール可能です。
エメラルダスライト2の使い方
エメラルダスライト2を使うライトエギングでは、アオリイカ狙いのエギングのような激しいシャクリは不要です。
ただ巻きを中心に、フォールを織り交ぜてツツイカ類を誘ってみましょう。
ただ巻き
ただ巻きはエメラルダスライト2の基本の使い方です。
ツツイカ類のいる棚を探るイメージで、当たりが出るまでは1投ごとに深度を下げてただ巻きでアプローチするのがコツです。
フォール
ただ巻きに反応しないツツイカに有効なのがフォールです。
フォールでも当たりが出ない、乗り切らない場合はエギのサイズをローテーションさせるのも効果的です。
エメラルダスライト2/RVのスペック・ラインナップ
エメラルダスライトは1.5・1.8・2.5号の全3機種がラインナップ。
カラーはノーマルモデルとRVモデルで共通の7色。全て夜光&ケイムラ発光仕様です。
品番 | 全長(号) | フォール(秒/m) | カラー(色) | 本体価格(円) |
エメラルダスライト2 1.5号 | 1.5号 | 5秒 | 7色 | 1,020 |
エメラルダスライト2 1.8号 | 1.8号 | 5秒 | 7色 | 1,060 |
エメラルダスライト2 2.5号 | 2.5号 | 5秒 | 7色 | 1,060 |
エメラルダスライト2 RV 1.5号 | 1.5号 | 5秒 | 7色 | 1,020 |
エメラルダスライト2 RV 1.8号 | 1.8号 | 5秒 | 7色 | 1,060 |
エメラルダスライト2 RV 2.5号 | 2.5号 | 5秒 | 7色 | 1,060 |
エメラルダスライト2でライトエギングゲームを極めよう!
エメラルダスライトは、ツツイカ類を狙うライトエギングに特化したサイズ・カラーなど、こだわりの専用設計。
イカに抱かせやすいサイズバリエーションやカラーを使い分けて、ライトエギングゲームを極めちゃいましょう!