スナップとは

テンビン錘、ルアーが容易に変えられるため、時合いなどのチャンスを逃さずに効率よく釣りができます。今回はスナップの種類や使い方を紹介します!
スナップの種類

ここではオールラウンドで使えるスナップから繊細な釣りまで様々な釣りに合うスナップを紹介します。
様々なスナップを試しご自身の釣りに合ったスナップを選んでみてください。
ラウンドタイプのスナップ

ワイドタイプのスナップ

サルカン(スイベル)付きのスナップ

トラウト向けスナップ

ソルトフィッシング向けスナップ
大型魚の力に負けないよう軸が太いバネ材を溶接し強度と耐久性がアップ。シーバスのキャスティングゲームやサーフルアーなどルアーを頻繁に交換する釣りに最適です。ライトゲーム向けスナップ

エギング向けスナップ

八の字型のスナップ

スナップおすすめ12選
カツイチ ラウンドスナップルアーの性能をフルに発揮できるラウンドスナップ。ルアーの動きをそのまま生かせるハイクオリティスナップです。
極小サイズですがわりとルアーの着脱がしやすく、変形しても特殊鋼材を使用しているためペンチなどで修正すれば強度的に問題なしとの事なのでとても気に入ってます。極小なので水の抵抗も受けにくくアジングやメバリング等にも使いやすいと思います。
出典: Amazon
ウォーターランド スーパースナップ
繊細なトラウトゲームから大型狙いのソルトゲームまで幅広いサイズ展開。太軸ワイヤー採用の強力スナップです。
バスから、ソルトまで…全て#2を使ってますが…ヒラマサ80cmでも大丈夫でした!スナップは、コレしか買いません!
出典: 楽天市場みんなのレビュー
ダイワ D-スナップ ライト
ルアーアクションの自由度が高いワイドボトム形状のDスナップ。アクション操作がカギとなるルアー釣りに最適です。
ジグヘッドに取り付ける場合、ジグヘッドの穴が小さく入らないスナップがいくつかあったが、これは細いので問題ない。細いけど、根掛かりしても針が折れて返ってくるじゃないか!!スナップの開閉も固すぎず、スムーズです。
出典: Amazon
エバーグリーン E.G.ワイドスナップ
ワイドボトム形状のラウンドタイプスナップ。万能に使えるラウンドタイプながら自由度の高いワイドボトム仕様になっています。
メタルバイブ等、スナップによっては、脱着に苦労するのでワイドなスナップに変えてみようと思いました。これはよさそうです。
出典: 楽天市場みんなのレビュー
カルティバ 耐力スナップ
特殊溶接で軽量ながら金属疲労を軽減した耐力スナップ。トラウト、アジ、根魚など様々な魚種に対応しています。
これは良いです!他のスナップより弾性があって伸びて開くことが少ない。小さいアイに通しやすく強度があってウィードが絡みにくい。
出典: Amazon
アムズデザイン アイマ パワフルスナップ
太軸ワイヤーに溶接を施した高耐久のパワフルスナップ。パワーファイターがひしめき合うソルトゲームで活躍します。
デコイ ライトゲームクリップ
ライトゲームにおすすめなスナップ。交換のしやすいクリップ式を採用しているのでジグヘッドを頻繁に変えるアジング、メバリングに最適です。
マグバイト ハング
ライトゲームで活躍するマグバイトのスナップ。レンジが重要なソルトライトゲームにおすすめです。
手返しアップ!色々 クリップ使ってきましたが、小さなアイには、一番使いやすいと思います。
出典: 楽天市場みんなのレビュー
ダイワ イージースナップ
アクションが重要なエギングで活躍するスナップ。ロッド操作をリアルに伝え思い通りのエギング操作が可能です。
エギを付け替える手間がかからなくなり、いろいろなエギを試せるようになりました。エギの動作に与える影響も少なそうです。
出典: 楽天市場みんなのレビュー
バレーヒル アオリスナップ
アオリイカ、スルメイカなどをショアから狙うエギングに適したスナップ。シャクリをいれてもアクションを妨げない形状になっています。
ダイワ 月下美人 エイトスナップ
ライトゲームで活躍するエイトスナップ。直結するよりもルアーアクションに制限がかからずに自由な動きを演出します。
お手軽に!ルアー交換が短時間で可能。地合いを逃さずに交換できてオススメです。
出典: 楽天市場みんなのレビュー
スタジオオーシャンマーク オーシャンスナップ
シーバスからマグロなどのモンスター級の大型魚に対応するオーシャンスナップ。クロススナップよりもトラブルが少ない形状になっています。
ショアジギングでのジグ、プラグでの青物狙いに使用しています。コレに変えてからは、ルアー交換がプライヤーを使わずに指だけで完結するため、非常に使い勝手が良くなりました。
出典: Amazon
スナップの使い方

スナップを上手に使用するうえでの注意点をまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。
ルアーの持つ本来の動きを妨げる場合がある

メーカーの方やプロの方が解説していることもありますが、まずはスナップの有無でアクションの確認をしましょう。
スナップのサイズに注意

反対で大きなルアーに小さなスナップも良くはありません。ルアーの大きさや対象魚によっても使い分けが必要です。
大きな負荷には弱い

そのため、大型の青物を狙うオフショアジギングやキャスティングでは用いられません。
スナップの結び方

スナップ以外でも活用できる結び方なのでこれを機に覚えよう!
漁師結び

強度のある本格的な結び方ですが比較的簡単に結ぶことが出来ます。
ダブルクリンチノット

スナップにライン先端を2回通しラインを巻き作った輪に通す結び方です。
スナップはすべての釣りのマストアイテム!

釣具の性能を損なわないスナップが各社から出ているので自分の釣りに合ったスナップを探し出し、効率よく釣りをするために必要なスナップを上手に使いこなそう!
関連記事
紹介されたアイテム











