LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
洞爺湖

雪化粧に包まれた北海道のビッグトラウトレイク!『洞爺湖』で大型トラウトを狙ってみた

洞爺湖は北海道でも有数のビッグトラウトレイクです。年に2回しかない解禁期間に60cmを超えるニジマスやサクラマスを狙ってたくさんの釣り人が足を運びます。今回はそんな洞爺湖のビッグトラウトを狙って、冬の解禁期間にチャレンジしてきました!夢のトラウトはキャッチできるのでしょうか?!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

記事内画像・文:すなっち

北海道レイク!大型トラウトが狙える洞爺湖

北海道にある湖『洞爺湖』。

温泉街や美しき景観で有名な湖ですが、実は60cmを超えるサクラマスや80cmに迫るブラウントラウトを狙える道内有数のビックトラウトレイクでもあります。

この湖の解禁期間は、6月1日~8月30日と12月1日〜3月31日の年2回。今回は冬シーズンの解禁に合わせて夢のビックトラウトを釣り上げるべく、チャレンジしてきました!

洞爺湖で釣れる魚

洞爺湖で釣れる魚は主に4種類。

すべての魚種に共通することは、とにかくサイズが大きいことです!

トラウトの聖地と呼ばれる北海道のなかでもトップクラスの大型が狙えます。

サクラマス

出典:PIXTA

洞爺湖で1番人気のターゲット。

陸封型ながら70cmを超える大型も狙え、淡水では日本記録級の魚が狙えます。

銀毛化した個体は海サクラマスにも見劣りしません。

ニジマス

出典:PIXTA

洞爺湖のメインターゲットの1つ。

50〜60cmクラスも珍しくなく、コンディションの良い個体が狙えます。

ブラウントラウト

出典:PIXTA

洞爺湖の隠れたビッグトラウト。

サクラマスやニジマスに比べると個体数は少ないものの、80cmクラスの情報が毎シーズン上がっています。

ヒメマス

出典:PIXTA

チップの愛称で親しまれるトラウト。

厳寒期の限られた期間だけ狙える貴重なターゲットです。

雪化粧に包まれた洞爺湖で実釣開始!

今回は冬季の解禁期間である12月に洞爺湖に友人と一緒に足を運びました。

ターゲットをサクラマス・ニジマスに絞ってビッグトラウトを狙います!

積雪で雪化粧をまとった洞爺湖でビッグトラウトのドラマは起こるのでしょうか?

洞爺湖は遊漁券を用意する

洞爺湖は6/1〜8/31と12/1〜3/31に2回の解禁期間が設けられており、遊魚券が販売されています。

洞爺湖で釣りをするときは必ず遊漁券を用意してください。

遊漁券は周辺のコンビニや漁業組合で購入できます。

タックルはやや長めのレングス

洞爺湖のタックルは7〜9ftクラスのトラウトロッドが定番。

10〜20gのスプーンやメタルジグを快適にキャストできるM〜MHクラスを用意してください。

リールは2500〜3000番のスピニングリールが定番で、PEラインの0.6〜1号、ナイロンラインの8〜10lbを合わせましょう。

ルアーやスプーンが定番

洞爺湖のルアーはスプーンが定番のようです。

10〜20gを中心に、様々なウエイトとカラーのアイテムを用意しました。

他にもサクラマスの実績の高いメタルジグやジグミノーも面白そうです!

いざ!実釣開始!

いざ夢の洞爺湖にエントリーし実釣開始!

冬の解禁期間は寒さとの戦いもあるので、防寒対策を徹底しましょう!

今回は12月の北海道では珍しいプラス気温で釣りが楽しめました。

遠投を軸に広範囲を探る

まずはサクラマスとニジマスを狙ってスプーンやメタルジグで広範囲を探ります。

洞爺湖の大型魚は回遊性が高い個体が多く、諦めずにロッドを振り続けることも大切です。

波立ったエリアを選ぶ

湖のトラウト狙いでは波立ったエリア選びが大切です。

警戒心の高い大型のトラウトに対して、口を使わせる大切な条件の1つです。

洞爺湖はエントリーできる釣り場が多く、風向きや波を計算しながらエリアを絞り込みましょう。

晴天べた凪で釣果なし……。

朝一からの晴天ベタ凪が続き魚の反応は皆無……。

昼食をとりながらプランを組み直します。

夕まずめにチャンス到来!

昼休憩を終えて、わずかに風がでてきました

適度な波が立ち始め、夕まずめも重なる時間帯で待望のチャンスタイムの到来です!

満を辞して、実績のある1級ポイントにエントリーします。

ただ巻きとロッドワークを中心に

今回の洞爺湖釣行ではボトム付近をスプーンやメタルジグのただ巻きやロッドワークで丁寧に探りました。

ただ巻きはキャスト後にカウントダウンし、ボトムから3m圏内のレンジをイメージしてスローリトリーブで探ります。

また、縦のロッドワークでスプーンをズル引きするメソッドやメタルジグのジャークアンドフォールなども活用しました。

痛恨のフックアウト

夕暮れが重なった時間帯にスプーンでボトムの周辺を縦のロッドワークでズル引きするイメージで探っていると6時間ぶりの待望のヒット!

僅かにドラグが出はじめ、緊張感が漂うなかでファイト開始!

しかし……。

手前のブレイクでまさかのフックアウト……。

最後のチャンスを活かせない自分に思わず肩を落とします。

簡単には攻略できないフィールド

この日は3人で実釣を行いキャッチした魚は0匹……。

バイトの数も一桁台と非常に残念な結果に終わってしまいました。

ビッグトラウトは確かにいる!

写真は釣行後に釣具センターのスタッフさんに見せていただいたビッグサイズのニジマス。

数年前の解禁日にキャッチした体高のある1匹です。

ヒットルアーは90mmのジグミノーで、この日は同時にヒメマスの釣果もあったそうです。

簡単に攻略できないものの、夢のビッグトラウトのチャンスがある洞爺湖……。

必ずリベンジに行こう!

洞爺湖へのアクセス

洞爺湖にはじめて訪れる方にお得な情報をお伝えします。

道内はもちろん、道外からの遠征の参考にしてください。

千歳空港からは車で2時間前後

道外から洞爺湖にエントリーする方は新千歳空港を利用したアクセスがおすすめ。

レンタカーを利用して2時間前後でエントリーできます。

洞爺湖は釣り場のエリアも非常に広いので、訪れる際は車が必須アイテムです。

遊漁券の購入はセブンイレブン洞爺湖温泉店

洞爺湖の遊漁券を早朝に購入するにはセブンイレブン洞爺湖温泉店がおすすめ。

24時間営業で、釣り場にエントリーする前から遊漁券を購入できます。

洞爺湖の湖畔は飲食店やコンビニの少ないエリアも多く、飲食物も用意しておきましょう。

解禁日直後が熱い!

難易度の高い洞爺湖ですが、釣果の可能性を少しでも高めたい方は解禁日に足を運びましょう。

12月1日と6月1日の解禁日は、ビッグトラウトが釣れる確率が飛躍的に上がる年に2回のお祭デーなのです!

北海道で有数の温泉街

洞爺湖のある洞爺湖町は北海道でも有数の温泉街です。

釣り場からも簡単にアクセスできるエリアにたくさんの温泉宿があるので、釣りの後はゆっくり温泉で疲れを癒すのもおすすめです。

日帰り入浴はもちろん、道外からの遠征では温泉街を拠点に釣行プランを組むのも面白いですね!

ビッグトラウトを洞爺湖でキャッチしよう!

洞爺湖はビッグトラウトのチャンスがある全道でも有数のポイントです。

難易度は非常に高いですが、広大な洞爺湖の大自然の中で狙うサクラマス・ニジマスはまさに釣り人の夢です。

道内のアングラーはもちろん、道外のアングラーも夢を求めて足を運んでください。

ライタープロフィール


すなっち
北海道でロックフィッシュをメインに釣りを楽しむ道産子ライター。
魚はもちろん、様々な想いやスタイルを持った釣り人との出会いは、釣り人やライターとしてのモチベーションにもなっています。
釣りライターとしての取材を通して、北海道の様々な魚種を狙ってルアーフィッシングを楽しんでいます!

関連記事