お気に入りのジグヘッドがある

皆さんにはお気に入りの釣り道具ってありますか?
ロッドやリール、ルアーなど、人によって様々なお気に入りがあるのではないでしょうか。
ぼくにもたくさんのお気に入りがありますが、今回はライトゲーム用のお気に入りジグヘッドをご紹介します。
デルタマジック

お気に入りのジグヘッドとは、デコイから発売されているデルタマジック。
ヘッドが三角形の矢じり型ジグヘッドで、ぼくの釣りにはこのジグヘッドが必要不可欠なんです。
デルタマジックのいいところ

デルタマジックが大のお気に入りなのには、いくつかの理由があります。
その理由を知ればきっと納得していただけるはずです。
ダートがキレキレ
ヘッドが鋭角な三角形をしているため、軽いトゥイッチでキレッキレのダートアクションを演出することができます。
ライトゲームのマイクロワインドやボトムワインドがかなりやりやすく、誰でもキレイにダートさせることが可能です。
ただ巻きでS字に泳ぐ
初めて使って驚いたのが、ただ巻きでS字軌道を描きながらスイミングする点。
一般的なラウンド形状のジグヘッドには到底できない芸当です。
ダートや真っ直ぐな動きにスレた魚でも、デルタマジックのS字軌道にはガンガン反応するなんこともあります!
ワームキーパーが丁度いい

デルタマジックのワームキーパーは針のカエシのような形状です。
ワームがズレにくいのはもちろんのこと、セットする時にワームを変形させにくいのも良いところ。
キレイにワームをセットできて、それでいてズレにくい素晴らしいワームキーパーです。
フックの強度が絶妙

デルタマジックのフックは細くもなく、太くもない絶妙な太さです。
そのため、魚が掛かって伸びたことは一度もありませんが、根掛かって引っ張るとフックが伸びてルアーを回収することができます。
掛かった魚は釣れて、根掛かった時は回収できる絶妙な強度のフックです。
フックの増設が簡単(デルタマジックヘビー限定)

デルタマジックヘビーはヘッドの下にアシストアイが付いているため、フックの増設が簡単。
釣り場や対象魚に応じてカスタムできるため、対応できる釣りの幅はかなり広いです。
ブレードを付けてアピール力をアップさせてもいいですね!
デルタマジックの使い所

デルタマジックをぼくがどのようなタイミングで使用しているのかご紹介します。
カマスによく効く

ダートアクションはカマスに効果絶大です。
特に日中やマズメ時のカマスには抜群の威力を発揮します。
アシストアイにトリプルフックを付けてフッキング率を上げるのがおすすめです。
ボトムワインド

初めて訪れるポイントで、とりあえず魚の顔を見たい時に有効なのがボトムワインド。
ハタやカサゴ、フエダイ、ベラなど様々な魚を釣ることができます。
ボトムワインドの場合は水深に応じて3.5〜7gを使い分けています。
絶対に欠かせないジグヘッド

デルタマジックには今までたくさんの魚を釣らせてもらいました。
今ではぼくの釣りに絶対に欠かすことのできないお気に入りジグヘッドです。
もし興味のある方はぜひ一度使って見てください!
デコイ デルタマジック
デコイ デルタマジック ヘビー